最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:342
総数:1267572
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

今週の学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:ひまわり学級等
写真中:3年
写真下:4年

今週の学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:5年
写真下:6年

今日の給食(11/2)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、和風ポークソテー、ブロッコリーのからし和え、いわしのつみれ汁でした。

今日のからし和えに使ったブロッコリーは愛知県産です。愛知県はブロッコリーの生産も盛んで、旬の11月から3月頃まで収穫できます。今日は、からしの風味を少しきかせた和え物にしました。
旬の野菜は美味しく、栄養価も高いです。たくさん食べて風邪に負けない体をつくりましょう。

11月2日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:本校は「キャリアスクールプロジェクトモデル校」(平成30年度愛知県教育委員会委嘱)として、なりたい自分を語る児童の育成を目指しています。そんな中、児童が夢やあこがれを抱き、語り合う教育活動をご支援いただき、自らの夢の実現のために前向きな生き方を表した多数の図書を寄附いただきました。高学年図書館に「夢・かがやき」コーナーを新設し、近々貸し出しを始めます。

写真中・下:深まりゆく秋、子どもたちも学びを深めていきます。

11月2日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:こみなみ発表会5年「和いワイ」。日本の伝統的な楽器と踊りで和を表現したいと練習を始めました。
写真下:6年理科「水よう液の性質」。まとめの実験に取り組んでいます。 

11月1日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃の授業を振り返り、教員一人一人が授業力を高めるため、6年外国語活動「Turn  right!道案内」と4年算数「複合図形の面積」について授業研究協議を行いました。本日は、尾張教育事務所や江南市教育委員会の方々、教科の専門性に長けた指導員の方々より授業改善のヒントを教えていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873