最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:107
総数:804834
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の朝礼(11月2日)

 今日の朝礼の様子です。
はじめに、平成27年度尾教研書写作品コンクール入選者の表彰がありました。
特選8名、優等20名、入選28名という数多くの児童のみなさんが表彰されました。おめでとうございます。
 次に、スポーツの秋ということでスポーツについてのお話がありました。野球やサッカー、バレーボール、ラグビーなどが1チーム何人で行われるのか説明し、その後運動委員会の6年生がラグビーボールのパスの練習を行いました。
 最後に保健委員会が今週行われる健康チェックについてお話をしました。「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について詳しく説明をしました。
 毎日「ふわふわ言葉」を使って生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
11月 2日(月) 健康チェック(〜6日)
11月 3日(火) 文化の日
11月 4日(水) 
11月 5日(木) 市美術展(〜8日)
          PTA家庭教育学級
11月 6日(金) 
11月 7日(土) 
11月 8日(日) PTA役員候補者選考会14:00体育館

※ 11月8日(日)はPTA役員候補者選考会です。よろしくお願いいたします。

昼休みの運動場(10月29日)

 今日の運動場の様子です。今日もいい天気で、多くの児童が運動場いっぱいになって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼(10月26日)

 今日の朝礼では、各学級の学級代表が「クラスの現状と今後どんなクラスにしていきたいか」について発表しました。
 どのクラスも、今後に向けて良い学級づくりを目指したいという意見で、とても頼もしく感じました。後期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

画像1 画像1
10月26日(月) 
10月27日(火) クラブ
          3年尺八と江南音頭を学ぶ会
          2年秋のまちたんけん
10月28日(水) 観劇会 地域別下校15:10
10月29日(木) 
10月30日(金) 三校合同パトロール

※ 10月30日(金)に三校合同パトロールが行われます。PTA一人一役の合同パトロール係の方にお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

教育実習生あいさつ(10月23日)

 教育実習生の丹羽先生の実習が今日で最終日でした。3年2組で4週間実習をし、今日はお別れの会も開かれました。4週間ご苦労様でした。
 
画像1 画像1

朝礼(10月20日)

 今日の朝礼では、先日行われた陸上記録会の表彰式、バドミントンの表彰、学級委員と委員長の任命式が行われました。
 陸上記録会では、5名の個人種目と女子リレーが入賞して表彰されました。事前の練習の成果が発揮できました。
 学級委員と委員長の任命では、委員長が後期の活動内容について一人一人発表しました。どの委員長も、委員長としてやりたいことを含めしっかりと自分の考えを話すことができ頼もしく感じました。
 お話を聞いている児童もとてもしっかりと話を聴くことができいい任命式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カボチャの人形(10月19日)

 職員室前の廊下に、ハロウィンのカボチャの人形が登場しました。一度見てくださいね。
画像1 画像1

今日の給食(10月19日)

ごはん
ぎゅうにゅう
キャベツいりつくね
きりぼしだいこんサラダ
はっちょうみそしる

 今日は食育の日の献立です。冬の伊吹おろしが吹き下ろす尾張地方です。その気候を活かして切り干し大根の生産が盛んです。今日はサラダに使いました。
画像1 画像1

今週の予定

画像1 画像1
10月19日(月) 5年遠足(学年下校16:40)
           外国の方とふれあう会6年
           おでこ様見学3年
           視力検査1年
10月20日(火) 任命式 後期委員会活動スタート
           委員会
10月21日(水) 遠足2・4・6年
10月22日(木)
10月23日(金) ふくし交流会5年

※ 今週も各学年、遠足や総合的な学習等で学年行事盛りだくさんです。「学習の秋」です。

今週の予定

画像1 画像1
10月12日(祝) 体育の日
10月13日(火) リサイクル活動
           クラブ
           視力検査2年
10月14日(水) リサイクル活動
           就学時健康診断 13:15地域別下校
           ボランティアによる読み聞かせ
10月15日(木) 視力検査1年
10月16日(金) 遠足1・3年

朝のあいさつ運動 その2(10月9日)

 今日の朝のあいさつ運動に参加してくれた、中学校1年生・2年生の皆さんです。大きな声であいさつしてくれました。どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの日(10月9日)

画像1 画像1
 今日はあいさつの日でした。
 いつもあいさつ運動に参加していただいているPTAの皆さん、布袋中学校の先生と生徒、布袋北小学校の先生と児童の他に、今日は江南市教育委員会や更生保護女性会、少年補導委員の皆さんにも参加していただきました。ありがとうございました。

朝礼(10月5日)

画像1 画像1
 今日は久しぶりの朝礼でした。校長先生の話は、市民まつりの金管バンドクラブの活躍と「児童・生徒サミット宣言」についてでした。その後、児童の代表が「児童・生徒サミット宣言」の「携帯・スマホ三原則」について話をしました。

今週の予定

画像1 画像1
10月 4日(日) 市民まつり
          金管バンドクラブ演奏発表会
10月 5日(月) 視力検査3年
          6限陸上運動記録会準備6年
10月 6日(火) 陸上運動記録会
          ふくし交流会5年
          後期第1回委員会
10月 7日(水) 陸上運動記録会第1予備日
          口座振替日
10月 8日(木) 道徳授業参観・交通安全教室
10月 9日(金) あいさつの日
          陸上運動記録会第2予備日
10月11日(日) PTA役員常任委員会
          PTA役員候補者選考委員会

 

教生の先生です(9月29日)

画像1 画像1
 教育実習の丹羽陽介教生先生です。実は、運動会の日から来ています。
 今朝テレビ朝礼で児童に紹介しました。3年2組の今村先生が指導教官です。1か月間がんばってくださいね。

今週の予定

画像1 画像1
 9月27日(日)臨時役員候補者選考委員会13:30〜
 9月28日(月)運動会代休日
 9月29日(火)弁当持参
         クラブ
 9月30日(水)視力検査(6年)
         江南市立図書館見学(2年)
10月 1日(木)ふれあい遊び
    視力検査(5年)
10月 2日(金)月曜日課 1・2年下校15:10
              3〜6年下校16:00
         視力検査(なかよし・4年)

※ 9月26日(土)の運動会の参観ありがとうございました。保護者、地域の皆様の声援は子どもたちの励みになりました。本当にありがとうございました。9月29日(火)は給食がありません。お弁当の準備をお願いいたします。

運動会の練習(9月24日)

画像1 画像1
 運動会まで残りわずかになりましたが、今日も雨のため運動場での練習が十分できません。そこで練習日程を変更し、雨の降っていない1時間目に5・6年生が組立体操の練習をしました。

応援練習(9月17日)

画像1 画像1
 給食の後に運動会の応援練習を行いました。上級生の応援団が下級生の学級を訪れ、一つ一つ丁寧に応援の仕方を教えていました。

運動会の練習(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は雨が多く運動場での練習が十分ではありませんが、子どもたちは限られた時間の中で一生懸命練習に励んでいます。(写真上:紅白リレー 写真中:5、6年徒競走 写真下:1〜3年大玉送り)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 6年修了式
3/16 卒業式
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708