最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:107
総数:804853
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

バザー 大盛況!(9月23日)

 残念ながら運動会は、雨天のため9月26日(水)に延期となりましたが、PTA主催のバザーは、予定通り実施されました。午後3時の開始時刻前から行列ができるほど大勢の方たちが参加してくださいました。子ども対象のコーナーは、子どもたちの嬉々とした様子で一段と盛り上がっていました。PTAの役員の方々をはじめ、地域の方々のご協力に感謝、感謝です。26日の運動会も、きっと盛り上がることでしょう。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日は勉強

画像1 画像1
 あいにくの雨で楽しみにしていた運動会ができませんでした。本当に残念。でも、子どもたちはいつも通り元気に登校してきました。月曜日の時間割で勉強です。どの学年も落ち着いて取り組んでいます。

本日の運動会は延期します

 本日の運動会は雨天のため、26日(水)に延期します。児童のみなさんは月曜日の授業の用意と弁当を持ってきてください。また、本日の下校は1・2年生が13:30、3〜6年生が14:10です。
 なお、PTAバザーは予定通り、本日15:00より行います。お車での来校はご遠慮ください。

9月20日の全校練習

 久しぶりに晴れ渡った空。運動場での運動会の練習は久しぶりです。今日は1時間目に「親子でじゃんけん列車」(写真上)と校歌斉唱、応援練習をしました。(写真中・下)当日は子どもたちの一生懸命な姿を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています

 3連休明け、今日は5人欠席がありました。発熱等、体調不良のようです。今週23日はいよいよ運動会です。せっかく、毎日暑い中、練習を積み重ねてきました。当日元気にがんばれるよう、今から体調を整えておいてください。今日はあいにくのお天気で運動場での練習はできませんでした。でも、体育館での練習に熱が入ります。教室では落ち着いて学習にのぞむ姿がみられます。けじめとめりはりのついた生活ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(日)布袋北小学校区の自主防災訓練が行われました。巨大地震等を想定し、災害時は各地区力を合わせて対応していきましょうということを確認し合いました。
あいにくの天候になり、今回は体育館で、消防署員の方の指導で応急手当訓練を中心に行いました。

紅白リレーの練習(9月13日)

 昼放課に運動場で紅白リレーの練習を行いました。走りもさることながら、きびきびとした動きや自分の出番を待つ態度などとてもすばらしく、さすが児童の代表だと思いました。バトン渡しの練習は上級生が下級生の面倒をしっかり見ながら一生懸命やっていて、これもすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 運動会の練習(9月13日)

 1時間目に全校で運動会の練習が行われました。今日は、入退場と開閉会式とラジオ体操(写真上)の練習でした。運動会の練習を始めた頃に比べると、動作もきびきびとして子どもたちの成長がうかがえます。
 練習後はお茶を飲んで休憩した後、全校で除草作業(写真中・下)です。抜きにくい草を一生懸命根から抜こうとしている子どもの姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生の運動会練習(9月11日)

 1時間目には、1・2・3年生が大玉送りの練習を、5時間目には、4・5・6年生が綱引きの練習をしていました。どちらも2回目の練習にもかかわらず、とても上手にできていました。特に、高学年の綱引きでは、一生懸命声援を送っている姿がとても美しいと思いました。「さすが高学年!」しっかり下級生の手本になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話(9月10日)

 朝礼がありました。最初に表彰伝達式がありました。続いて、校長先生からは、ロンドンオリンピックで活躍した選手を取り上げ、「成長」するには、「感謝」と「努力」が大切だという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全校練習(9月6日)

 始業式の翌日から運動会の練習が始まっていますが、今日は第1回目の全校練習でした。今日は、入退場とラジオ体操の練習をしました。暑い中での全校練習でしたが、みんな無駄話もなく、きびきびと動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞クラブ(9月4日)

 本日6時間目は2学期最初のクラブでした。新聞クラブは、中日新聞社のNIEコーディネーター加藤榮治様を講師にお招きして、「新聞切り抜き作品」の作り方について懇切丁寧に教えていただきました。子供たちも真剣に話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式(9月3日)

 今日から2学期のスタートです。始業式では、校長先生から「なかよしと勉強が好きな子」というスローガンに関わって、「いじめは絶対いけない」「勉強はまず『聞く』ことから」という話がありました。また、9月1日は「防災の日」であることにもふれ、「今まさにここで大地震が起こったらどうしたらよいか」みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子除草(8月19日)

 長い夏休みも4分の3が過ぎた本日は、親子除草を行う全校出校日でした。日曜日にもかかわらず、早朝より多数の地域の方々、保護者の方々のご協力を得て、運動場や外回りの草を取り除くことができました。暑い中での作業となりましたが、子どもたちも親子いっしょの草取りに意欲的に取り組むことができました。早朝よりご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日(8月1日)

 今日は全校出校日でした。校舎に子供たちの元気な声が戻ってきました。
 夏休みの課題を先生に見せたり、低学年は図書館で本を借りたりしました。6年生は、夏休みの思い出や今後の予定を、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(火)のプール開放

 7月最終日。暑い!
 今日のプール開放にも約200名の児童が参加しました。PTAのプール監視補助の保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
 明日から8月。ちょうど明日8月1日は出校日です。元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴代オリンピックポスター展(江南市歴史民俗資料館)

 江南市歴史民俗資料館では、ミニ企画展「歴代オリンピックポスター展」を開催いたします。

 平成24年7月28日(土)〜8月19日(日)

 1908年の第4回ロンドン大会から、男子バレーボールや塚原の月面宙返りで日本が湧いた第20回ミュンヘン大会までのポスターを紹介しています。
 ぜひご覧ください。
画像1 画像1

布袋北小学校の四季(7月26日)

 観察池にぽつんと一輪スイレンの花が咲きました。可憐で清々しいです。目を転じるとそこにはキウイやミカンの小さな実が。布袋北小学校は自然いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の器楽クラブ(7月25日)

 器楽クラブの練習も、夏休みに入って本日2日目。涼しくて快適なコンピュータ室で練習していますが、練習には熱がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みだ!プールだ!

画像1 画像1
 夏休みのプールが昨日から始まりました。初日は230人、今日は241人が元気に来ました。PTAの一人一役プール当番の保護者の方々にも暑い中お手伝いをいただいています。多くはお母様ですが、中にはお父様の姿もありました。日頃お世話になっているスクールガードの方もお手伝いいただき感謝、感謝です。子どもたちにとっては、最高のプール日和で大喜びで楽しんでいました。すでに黒々と日焼けしていて頼もしい限りです。先生がバケツで水をかけると見る間に集まってきて、「かけて!かけて!」と大歓声です。途中休憩しながら安全に気を付けて進めています。明日からもたくさん来てね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 地域別下校11:00 口座振替日
1/8 月曜日課 観劇会 給食開始日 地域別下校16:00
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708