感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

あいちグリーンウェイブ運動(植物委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生物多様性問題に関する普及と啓発を目的に、1993年に国連が5月22日を「国際生物多様性の日」としました。この「国際生物多様性の日」に、世界各地の子どもたちの手で、木を植えようという取り組みが「グリーンウェイブ運動」です。
 国際的な環境会議である国際生物多様性条約第10回締約会議(COP10)が、名古屋で開催されます。そこで、「グリーンウェイブ運動」の趣旨につながる取り組みとして、本校でも、5月18日、植物委員会の子どもの手で、4本のドングリの苗を植えました。ドングリが大きく育っていくのが楽しみです。

任命式(児童会)

画像1 画像1
 4月19日(月)に、「代表委員」「各委員会委員長」「通学班班長・副班長」の任命式がありました。名前を呼ばれると、やる気に満ちた顔で大きな声を出して返事をすることができました。今回、任命された人達は、特に学校を支えていくこととなります。一人一人が力を発揮し、頼られる存在になってほしいと願っています。

江南藤まつり出演クラブ激励会・藤まつり本番!!(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月16日(金)に、「江南藤まつり出演クラブ激励会」がありました。バトントワリングクラブの人達がカラーガードを手に持ち、自由自在にあやつっている姿に、子ども達は見とれていました。
 そして、4月17日(土)には、今までの練習の成果を発揮でき、堂々と演技をすることができました。ぜひ、今回の経験を生かし、さらに練習にみがきをかけていってほしいと思います。

一年生を迎える会 (児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(水)に、「一年生を迎える会」がありました。一年生の顔には、終始笑顔があふれ、楽しく上級生と顔合わせをすることができました。各学年からの学校紹介に一生懸命に耳を傾けていました。最後に「一年生になったら」を全校で気持ちよく歌うこともできました。
 一年生には、一日も早く学校生活に慣れ、毎日楽しく学校に来てほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 クラブ
6/2 内科検診(3年4年) 歯科検診(3の3 3の4)
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342