感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

芸術鑑賞会(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(水)に芸術鑑賞会が行われました。今回の劇は「卵をとるのはだぁれ?」という作品です。面白いネコに子どもたちは大爆笑!!みんな舞台に引き込まれるように観劇をしていました
 6年生は、バックステージツアーに参加しました。ステージの裏には、衣装やお面、小道具がいっぱい!!実際に触ったりお面をかぶってみたりして楽しむことが出来ました。
 最後には役者さんから「みんなが笑顔になってくれることが本当に嬉しい。いつまでもそのキラキラした目をしていてほしい。」という話があり、みんな真剣に聞いていました。

ご声援ありがとうございました(学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(土),さわやかな秋晴れのもと,運動会を行いました。「心を一つに 最後まで」のスローガンにふさわしく,子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し,最後まで力一杯取り組むことができました。早朝よりのご観覧,ご声援ありがとうございました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期が始まり,学校には一回り大きくなった子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
 始業式では,校長先生から「大きな事故にあった人がいなかったのは,みんなが交通安全などに注意して心がけた結果です。」と褒めていただきました。「ふだんできないことに取り組んだ人は発表してください。」との言葉には,青少年赤十字リーダーシップトレーニング研修に参加した6年生が,「救急法や仲間づくりについて学びました。」「違う学校の人や中学生と一緒に活動し,積極的に協力することや友達を作ることを学びました。」と堂々と発表しました。
 次に,1・3・5年生の代表が,「漢字を覚えてすらすら上手に書けるようになりたい。」「算数や社会などいろいろな教科の学習を頑張りたい。」「ノートをていねいにまとめたい。」「運動会を頑張りたい。」などそれぞれに頑張りたいことを発表しました。
 2学期は,運動会,遠足,学習発表会など子どもたちが楽しみにしている行事もあります。充実した日々を過ごせるよう,子どもたちを見守り,支援していきたいと思います。

頑張りました1学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日は,台風による休校が心配されたので,前日の19日(火)に1日早い,1学期のまとめの式を行いました。
 校長先生からは,「『あいさつをする,話を聴く,時間を守る』の江南市の3つの目標を守ることができるようになってきました。大人になってからも大切なことなので,続けていきましょう。」「家でしかできないこと,長い休みにしかできないことに取り組みましょう。」「事故にあったり事件に巻き込まれたりすることなく,始業式に元気に会いましょう。」という話がありました。
 その後,2,4,6年の代表が1学期に頑張ったことを発表しました。音読や計算,鉄棒,水泳,クラブや集会,係活動,ノートまとめなど頑張ったことがたくさん発表されました。
 最後に,全校で元気よく校歌を歌いました。
 20日は,通常どおり学校がありましたので,各学級や学年で,集会を開いたり,1学期のまとめや大掃除,整理整とんなどをして1学期を終了しました。
 夏休みの様々な経験を経て,9月には心身ともに一回り大きくなった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日(金)に避難訓練を行いました。今回は,地震発生時の安全な避難の仕方と新しい教室からの避難経路を確認することがねらいです。東北地方太平洋沖地震が発生した後のため,子どもたちもいつもにもまして地震を身近にとらえ,真剣に訓練ができたようです。
 校長先生からは「みんなが安全に避難できたのはすばらしいことです。命を大切にしましょう。」という話がありました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(金),お世話になった先生方とお別れをする離任式がありました。今年度は,退職された方,転任された方合わせて15人です。先生方からは,「目標を持って」「自分に負けないように」「命を大切に」などのお言葉をいただきました。また,代表の子どもたちが,お礼の言葉を述べ,花束を渡しました。最後に,先生方と一緒に校歌を歌いました。先生方,宮田小学校のことを忘れないでください。そして,お元気でご活躍ください。私たちも頑張ります。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式では,はじめに校長先生が,菅直人総理大臣と高木義明文部科学大臣から子どもたちへの「思いやりのリレーのバトンを被災地に届けてください。」「他人のために働ける人になってください。」「皆さんの明るい笑顔で日本を元気にしてください。」などというメッセージを読み上げました。
 校長先生のお話では,「しっかり勉強しましょう。しっかり運動しましょう。たくさん友達を作りましょう。」という目標が示されました。担任発表のときには,「よろしくお願いします」の気持ちを込めて,みんなで拍手をしました。
 最後に,2,4年生の代表が漢字や計算など頑張りたいことを,そして,6年生の代表が最高学年としての決意を力強く述べました。

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日(木)着任式(新しく宮田小学校へお越しいただいた先生方をお迎えする式)がありました。15人の先生方をお迎えし,お一人お一人からご挨拶をいただきました。「あいさつがしっかりできますね。」「運動が大好きです。」「宮田小学校のことを教えてください。」などのお話をみんなしっかり聞くことができました。
 

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水),128名の1年生が宮田っ子の仲間入りをしました。校庭の桜もこの日を待っていたかのように,花開きました。
 入学式では,校長先生のお話を一生懸命に聞き,6年生のお兄さんお姉さんとの対面のあいさつでは,元気に「よろしくお願いします。」とあいさつをすることができました。
 今日からは,ぴかぴかのランドセルを背負って,お兄さんお姉さん達と一緒に通学班で登下校です。
 1年生の皆さん,たくさんの友達と一緒に,仲良く元気に勉強したり遊んだりしてくださいね。小学校はとても楽しいところですよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 個人懇談会
12/9 個人懇談会
12/12 あいさつ運動 通学班集会
12/13 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342