最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:148
総数:1175590
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

エコカルタづくり(4年生)

 7月15日(金)に宮小ボランティアの方々をお呼びし、エコカルタづくりをしました。ボランティアの方々には、読み札の文章づくりのアドバイスを頂いたり、絵札の描き方などを教えていただいたりしました。助言をもらった子どもたちは、生き生きとカルタをつくっていました。ボランティアの方々、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳大会を行いました(4年生)

 7月7日(木)に水泳大会を行いました。水中かけっこやビート板競争、25mクロールやボール拾いなどで競い合いました。競技をしている子は全力で取り組み、応援している子も大きな声で言葉をかけていました。
 次は学年集会です。それぞれのクラスで団結して1学期を終えられるようにしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

新濃尾アートギャラリー

 7月6日(水)に新濃尾アートギャラリーを行いました。子どもたちは,東海農政局の方から宮田用水の構造・利用法などについて説明を受けた後,水路の蓋の裏面にクレヨンで絵を描きました。この蓋は校区北部の宮田導水路に設置されるため,直接絵を見ることはできませんが,宮田用水の近くを通る時は思い出してみて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナンジャモンジャの方々による星の話(4年生)

 7月5日(火)にナンジャモンジャの方々による星の話を聞きました。もうすぐ理科で星の学習に入ります。その先取りにもなるような内容の話を聞くことができ、とても勉強になりました。また、学校の図書館や近隣の市町村の図書館から星に関わる本を用意してくださり、たくさんの本にふれることができました。今日の話を思い出しながら、理科の学習もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

小島先生によるブックトーク(4年生)

 7月4日(月)に司書の小島先生によるブックトークがありました。課題図書の内容にまつわる話や簡単なあらすじを聞きながら、子どもたちは「話の続きが気になる−!」とつぶやいていました。夏休みにぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 給食終了
7/20 終業式 引率下校
7/21 夏期休業 水泳教室
7/22 水泳教室
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342