最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:92
総数:1175684
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

ブレーメンの音楽隊 ばんざ〜い!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)は児童鑑賞日,13日(日)は保護者鑑賞日でした。
 子どもたちは学習発表会に向けて,毎日練習を重ねてきました。本番前「きんちょうするよぉ。」「がんばる!」と言っていました。大勢の参観者の前で緊張したと思いますが,どの子も堂々と演じることができました。
 保護者の皆様,学習発表会当日は,ご多忙の中,多数ご参観していただきありがとうございました。また,学習発表会に向けての衣装の準備・制作,ご協力ありがとうございました。

校長先生に見ていただきました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)1時間目に「ブレーメンの音楽隊」を校長先生や教頭先生に見ていただきました。
 休み明けでしたが,大きな声でせりふを言ったり,自分の立ち位置を忘れずに演じたりすることができました。
 校長先生から「歌を元気よく歌おう。」「せりふをはっきり言おう。」とアドバイスをいただきました。
 本番まであと1週間!さらによい劇になるよう,練習をがんばっていきたいと思います。

がんばっています!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の練習が始まり,1週間がたちました。10月までは場面ごとに分かれて練習していましたが,11月からは学年全員での練習が始まりました。今までの練習を思い出し,舞台に立ったときの位置や待つときの場所を確認しました。
 これからもっと練習を重ねていき,本番ではもっと楽しく,元気よく演技ができるようにしていきたいと思います。
 13日をお楽しみに☆

じゅもんが聞こえてきます!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「五一が5,五二10,五三15,五四20・・・」
 2年生の算数の時間には,どのクラスからも大きな声で,じゅもんのように九九が聞こえてきます。10月中旬から「かけ算」が始まり,最初は5の段から学習しています。夏休みから「かけ算」を予習している児童もたくさんいて,みんな意欲的に学習しています。
 2年生では筆算やかけ算など,新しい計算方法をたくさん学習していきます。九九は,一度覚えてしまえばとっても便利なものです。覚えることはたくさんあり大変ですが,一生懸命の気持ちを大切にして授業を進めていきたいと思います。

学習発表会の練習が始まりました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(金)から,学習発表会の練習が始まりました。
 今日は,2クラスずつに分かれて練習しました。二人で声を合わせてゆっくり言う練習をしたり,場面に合った動きを考えたりしました。
 これから本番に向けて,元気よく歌い演じることができるよう,136人で力を合わせがんばっていきたいと思います。

楽しかった秋の遠足(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金)秋の遠足で「名古屋港水族館」に行きました。
 はじめに,イルカショーを見ました。大きなイルカが目の前で飛んだり,フリスビーをキャッチしたりする技を見て,大きな歓声が上がりました。
 雨が降りそうだったため,ショーを見た場所でお弁当を食べました。いすを机がわりにして,せまい場所でも上手に食べることができました。
 お弁当を食べた後,水族館に入りました。ペンギンやウミガメ,クラゲなどを見ました。子どもたちは,食い入るように水槽を見ていました。
 全員元気に,予定通り帰ることができました。 

わたしはどのように生まれてきたの?(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日(木)5時間目は授業参観でした。2年生は,全学級で「ぼく・わたしの誕生」という授業を行いました。
 いのちの始まりやおなかの中の赤ちゃんが育つ様子などを勉強しました。知らないことばかりで驚きながらも,真剣に話を聞くことができました。
 子どもたちの感想には「お母さんがすごく痛くて苦しい思いをしてかわいそうだと思いました。」「お母さんとお父さんに会えてよかった。うれしい。」「すごく小さな命から始まって大切なものなんだ。」など,家族への感謝の気持ちや,いのちを大切にしていきたいという思いがありました。
 今後も,学年に応じて「いのちの学習」が行われます。授業で習ったときには,家族の会話の話題になるといいなと思います。
 天候が悪い中ありがとうございました。

おもしろかったよ!たのしかったよ!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(水)3・4時間目に芸術鑑賞会がありました。
 今年は「卵をとるのはだぁれ?」というお話でした。ねこと博士のやりとりやたまごの大きさの変化に,子どもたちから歓声が上がり大盛り上がりでした。退場するときには,幻の卵に触らせていただきました。
 とっても楽しい鑑賞会になりました。

視力検査を行いました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日(金)視力検査を行いました。
 検査前に,養護教諭から授業中の姿勢についてお話がありました。背筋を伸ばし,足の裏を床につけ,机と体に隙間をつくる「ピン・ピタ・グー」を合い言葉に,これからの授業中の姿勢を今まで以上に意識していきたいと思います。
 検査中「うーん・・・分かりません」という言葉が聞こえてきました。少し見にくいと感じている児童がいるようです。
 4月よりも視力が低下している児童には,お知らせを渡しますので,早めに眼科への検診をお願いします。

秋の町たんけんに行ってきました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(火)に秋の町たんけんに行ってきました。
 春の町たんけんとは違い,今回は子どもたちだけで地図を見ながら探検してきました。宮田小支援ボランティアさんには,主に交差点や施設で交通安全等に支援していただきました。
 子どもたちは,校区内の道路や施設の様子,自然の様子など,いろいろなことを発見することができました。自分たちだけで考えて行動できたことは,子どもたちにとって大変よい経験となり,この探検を通して大きく成長することができたと思います。
 大きなトラブルやけがをすることなく終えることができたのは,ボランティアさんのご支援ご協力のおかげです。ありがとうございました。
 
 

力の限りがんばった運動会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の運動会では,子どもたちは一生懸命がんばりました。
 徒競走では力いっぱい走りきることができ,最後は校長先生も参加してくださいました。「忍たま修行中」では,とび箱,マット,なわとび,平均台など今までの修行の成果を発揮し,最後は手裏剣を投げて,全員無事修行を終えることができました。
 暑い中でしたが,ご声援ご協力ありがとうございました。

初めて使ったカッターナイフ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,図工「ひかりのおくりもの」でカッターナイフを使い段ボールを切り抜きます。子どもたちは,初めてカッターナイフを使います。
 実際に使う前に,オリエンテーションを行いました。カッターナイフの使い方や注意事項を聞き,画用紙に描いてある直線や曲線,○や△の図形を切り抜きました。
 「全然切れないよぉ」「こわいなぁ」と言いながらも,一所懸命切る練習をしていました。まだまだ,力加減が分からないようですが,安全に上手に使うことができるようにしていきたいと思います。

運動会の練習が始まりました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。2年生は,忍たま修行中(障害物競走)・ダッシュ!力の限り!!(徒競走)・玉入れに出場します。
 今日は,忍たま修行中の練習をしました。跳び箱・マット・縄跳び・平均台の中から,自分が出場する種目を修行をしました。「どうすれば早くとべるかな?」「上手に回るコツは?」と考えながら修行をしましたが,まだまだ修行がたりないようです。運動会までにもっと修行を積んで,上手になりますので,お楽しみに!

学年出校日(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月2日(火)2年生は出校日でした。どの子も日焼けをしてとっても元気な姿を見ることができ、安心しました。
 雨がふっていたためプールは中止でしたが,本を借りに行ったり、各教室で日誌の答え合わせをしたり,思い出を話したりして過ごしました。
 次の出校日は19日です。また元気な姿で会えることを,楽しみにしています。

1学期がんばったね集会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日(火)2年生は「1学期がんばったね集会」を行いました。
 歌を歌ったり、各クラスの代表児童が1学期がんばったことを発表したり、「かもつれっしゃ」や「ふうせんおみこし」などのゲームを行ったりしました。最後は、4人の先生からのお話がありました。
 今回は、子どもたちが司会や始めの言葉を務めました。子どもたちの成長を感じながら、楽しい学年集会になりました。

盛り上がった 水泳大会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(水)2年生は水泳大会を行いました。子どもたちは、かけっこ、ふしうき、けのび、ばた足けのびの4種目の中から一つ、クラスの代表として参加しました。最後に、男女に分かれて宝探しを行いました。
 みんな一生懸命取り組み、どのクラスも大きな声で応援することができました。
 結果は、優勝…3組、準優勝…1組、第3位…2組、努力賞…4組でした。待つ姿勢では、4組が優勝でした。

ふれあい学級(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(土)1時間目の図工では「わりばしでっぽう」を親子で作りました。その後、射撃場で的当てをしました。「100点を取れたよ!」「小さい的でも当たったよ」と大賑わいでした。
 3時間目の学活では「めざそう むしば ゼロ!」で、カラーテスターを使って歯垢の染め出しをしました。染め出しをした後、鏡を見ながら赤く染まった部分の確認をし、ブラッシングをしました。これからのはみがきは、赤かったところを、とくに意識しながら磨いていきましょうね。

めざせ!かんさつ名人(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「かんさつ名人になろう」の授業で、観察の仕方を学習しました。観察するときのポイントを思い出しながら、生活科で育てている野菜の観察をしました。「ピーマンの大きさは6cmくらいだよ。」「はっぱをさわるとざらざらしているよ。」と、ものさしを使って測ってみたり、触ってみたりしながら観察をすることができました。かんさつ名人を目指して、一生懸命観察をする姿が見られました。

野菜を育て始めました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、ピーマン・ミニトマト・ししとう・なす・きゅうりの中から育てたい野菜を一つ選び、自分たちで苗植えをして育て始めました。
 子どもたちは、毎朝登校したら水やりをしています。できた野菜は、収穫して持って帰り家で食べます。「早く食べたいなぁ」という声が毎日聞こえてきますが、収穫まではまだ時間がかかりそうです。早く大きくなるように水やりをがんばって、愛情こめて育てていきます。

町たんけん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(火)2年生は生活科の授業で、まちたんけんに行ってきました。Aコース(前飛保・曼陀羅時)、Bコース(松竹・県営住宅)、Cコース(後飛保・南野・四ツ谷)の3つのコースに分かれて、ボランティアさんと一緒にいろいろな場所をまわりました。
 施設の方やボランティアさんから話を聞いたり質問したりして、子どもたちは自然や施設の様子をたくさん知ることができました。
 大きな怪我をすることなく、全員無事に帰ってくることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 委員会
11/16 月曜日課
11/18 学校保健委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342