最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:263
総数:1174776
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

学年体育だ、よーいどん! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(木)の3時間目に学年体育を行いました。先生の話をしっかりと聞いて、集団行動の練習ができました。初めてのことばかりでしたが、素早く行動することができました。そのあと、一列に並んで、かけっこをしました。どの子もコーンに向かって、一生懸命走っていました!

身体計測と学校探検しました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(水)身体計測を行いました。子どもたちは静かに並び、言われたことをきちんとやりました。今回の身体計測で体重・身長・視力・座高を測りました。
また、5時間目には学校探検を行いました。理科室や音楽室、図書室などを探検しました。

学習のルールを学んでいます 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(火)ただいま学習のルールについて学んでいます。発表の仕方や手の上げ方、友達の意見に対して自分の考えを伝えるやり方など今後の小学校生活の基本となるところを学んでいます。
また、聴力検査を行いました。どのクラスもすばらしい態度で検査できました。
明日は身体計測ですので、体操服の着替えから、がんばってくれることを期待しています。

掃除・給食始まりました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(火)1年生は初めての給食と初めての掃除に取り組みました。どちらも初めてのことばかりで子どもたちも大変だったと思います。しかし、給食は「おいしい!」と喜んで食べてくれる子が多く、掃除も、6年生に教わりながら一生懸命に活動しました。ご家庭でもぜひ話題にしてください。

遊具の使い方学びました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(金)、遊具の使い方について学年そろって学びました。
宮田小学校には魅力的な遊具がたくさんあります。中でも大きなのぼり棒は大人気でした。
楽しく遊具を使うために、始めにきちんと使い方や宮田小学校のルールを知りました。
学んだ後は元気いっぱい遊具を使って遊びました。

引率下校しました 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日(木)1年生は引率下校をしました。各方面に先生がつき、仲良く並んで帰りました。保護者の皆様には、多くの方にお迎えのご協力をいただきまして本当にありがとうございました。初めての下校で不安もありましたが、無事に全員が帰ることができました。また、授業では、粘土の使い方を学んだり、学校の遊具やウォーターランドをみんなで見学しました。

しっかりと話が聞けました! 1年生

 今日は、離任式でした。転退職された先生方のお話をよい姿勢でしっかりと聞くことができました。さすが、ぴかぴかの1年生ですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活始まりました 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(火)始業式・着任式を行いました。
朝はトイレの使い方を学んだり背の順を決めました。
着任式・始業式では静かに先生の話を聞きました。
式後には、学活を行い、下駄箱やロッカーの使い方を学びました。
登校から下校までを保護者から離れて行った一日です。ご家庭でもお子様の活躍の様子を聞いてあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/9 PTA委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342