最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:263
総数:1174783
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

お弁当と夏休みの作品掲示 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)台風も無事過ぎ去り、お昼にみんなで仲良くお弁当を食べました。
ご準備いただきましてありがとうございました。笑顔いっぱいでいただきました。
5時間目はそれぞれの学級で一生懸命に勉強しました。
また、ただいま夏休みの作品を掲示しています。
がんばって作った作品をお互いに鑑賞しています。

全校練習とダンスの練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(火)全校練習を行いました。
全校全員で行進や整列の仕方、回れ右の仕方を学びました。
また、歌の練習も行い、元気いっぱいの歌声が響き渡りました。
その後、1年生全員でダンスの練習をしました。
今は個々に動きの違うダンスの練習をしています。
休み時間に体育館に来ていた6年生に拍手をもらい、みんなニコニコでした。

ダンスの練習進めています 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(金)昨日に続きダンスの練習をしました。
今回のダンスは昨日以上に難しい動きもあり、子どもたちは一生懸命に練習しました。
学んぶことはまだまだありますが、本番までに立派な演技ができるように指導していきます。

運動会の練習しています 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(木)運動会の練習を行いました。
今日は表現のダンスと徒競走の並びを学びました。
どの子も、初めて習う小学校のダンスにとても興味をもち、一生懸命に練習しました。
本番が楽しみです。

身体計測・避難訓練行いました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日(水)身体計測・避難訓練を行いました。
身体計測では自分の体が大きく成長していることを実感するとともに、養護教諭の話から体の様々な場所の名前を学びました。2組は明日行います。
避難訓練では、「おはしも」の約束を守って、静かに素早く移動することができました。


紅白リレーの選手が決まりました!(1年)

 今日は天気に恵まれ,二時間目に学年体育を行いました。そこで、紅白リレーの代表を決めるために,50m走をしました。どの子も代表になるために,一生懸命走っていました。
 今回は,この精鋭たちにお願いしたいと思います。今から,運動会が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(火)長かった夏休みが終わり、今日から2学期です。
1時間目に始業式を行いました。「2学期がんばりたいこと」では、1年生代表の児童が元気よく発表しました。上手に発表でき、大きな拍手をもらいました。
明日から給食や運動会の練習が始まります。
体調管理をきちんとしながら、毎日元気よく登校してほしいです。

ひまわりとコスモスです 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月26日(水)夏休みも後わずかです。
花壇のお花は、暑さのせいか少し元気がない様子でしたが、順調に大きくなっています。コスモスもきれいな花を咲かせていますよ。
残りの夏休みを満喫して下さいね。

算数仮面からの挑戦 1年生

画像1 画像1
今日は1年生への問題です。
1年生のみなさんへの問題も、夏休みはこれが最後です。
がんばって解いて、夏休みを締めくくりましょう。

何してるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの学校では、「何してるの?」という動きをする先生たちがいます。
突然踊り出したり、突然音楽が流れてきたり。

実は、運動会の練習をしているのです。
夏休み中にしっかり練習して、2学期のはじめから児童のみなさんに伝えられるようにしていきます。

算数仮面からの挑戦 1年生

画像1 画像1
今日は1年生のみなさんへの問題です。
四代目算数仮面レディーは算数の問題を見るとうれしくなり、青いマントがヒラヒラ動くそうです。
1年生のみなさんも、算数の問題をうれしそうに解けるようになりましょう。

算数仮面からの挑戦 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生への問題です。
1年生のみなさん、この問題を解いて、算数仮面Xのようにどんな問題も解けるようになりましょう。

算数仮面からの挑戦 1年生

画像1 画像1
算数仮面からの挑戦も今日から3週目に入ります。
1年生のみなさん、1回目の出校日は終わりましたが、この問題にも挑戦してみましょう。

出校日がんばりました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(月)暑い中,汗をかきながら登校しました。
みんなの元気な様子に一安心です。
さらに,きちんと宿題をやって提出する姿に感心しました。暑くてもきちんと課題に取り組んできた様子がうかがえます。
さて,今日は草取りを行いました。
暑い中,みんなで袋いっぱいになるまで草を取りました。また,花壇に植えた花の様子を観察しました。ひまわりは特に大きく育っており,みんな驚きました。

算数仮面からの挑戦 1年生

画像1 画像1
1年生への挑戦も2回目になります。
この問題を解いて、パワーアップして2学期を迎えましょう。

校外学習の候補地へ下見に行きました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(火)秋の校外学習の候補地へ行ってきました。
決定ではないので、どこかを伝えることはできませんが、安全に楽しめる場所だと感じました。
どこに行ったかわかります?
写真を参考にして考えてみて下さい。

算数仮面からの挑戦 1年生

画像1 画像1
1年生のみなさん、夏休みの宿題は進んでいるでしょうか。
1学期にがんばったことを忘れないように、算数仮面から問題を出したいと思います。
答えが分かった人は、出校日に担任の先生に教えてくださいね。

1学期の最終日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(金)1学期の最終日を無事終了しました。
最終日の今日は、掃除をしたり学級で学習を進めたりしました。
蒸し暑く台風が来ているという中でも、1年生はきちんと取り組みました。
夏休みに入ります。すてきな思い出をたくさん作り、すてきな夏休みになることを願っています。

終業式とおおきなかぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(木)台風の影響も考えて、終業式が行われました。
学期の始めに比べて、真剣に話を聞くことができるようになり、成長を感じました。
通知表も持ち帰っています。ぜひ、がんばったことを褒めてあげて下さい。
国語科ではおおきなかぶの発表会がありました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」の大きなかけ声が教室に響き渡りました。
それそれのグループが工夫をした音読劇になりました。

水泳大会開きました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(火)水泳大会を開きました。
実行委員さんは今日のために休み時間を使って何度も練習してきました。
本番の今日は大きな声で話をして,見事に大会を運営することができました。
様々な種目がありましたが,大きな声援とがんばった笑顔でとても楽しい水泳大会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342