最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:62
総数:1271693
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

2年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 体育の授業の様子です。

1年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 算数の授業の様子です。練習問題に取り組んでいます。

1年 人権教室の様子

画像1 画像1
 1年生 人権教室の様子です。今日はビデオを観て学習したいます。

人権教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権についてのクイズで考えたり、手話での表現にチャレンジしたりしました。考えたり、活動したりする事で、人権について楽しく考える事ができました。

人権教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市人権擁護委員の方に講師に来ていただき、人権教室を実施しました。ビデオやカルタで、人権について楽しく教えていただきました。

新米校務主任のてくてく日記218〜2時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間ということもあり、道徳の時間でDVD教材や副読本「明るい心」を活用して、自分のこと、相手のことを考える機会をつくっていました。
 6年生音楽では、ジャズ・クラシックの鑑賞でした。小学生にとっては、初めて聴くという声もあり、世界の音楽に触れることができました。
 3年生算数では、分数の学習に入っています。分母と分子の意味を繰り返し確認をしていました。

新米校務主任のてくてく日記217〜午前中の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、教室前の花壇に球根を植えました。寒い時期ですが、生長の様子を毎日見られ、きれいな花が咲くのを楽しみにしています。
 2年生は、おもちゃフェスティバルに向けて、おもちゃや案内表示などをつくっていました。遊んでくれるお客さんのことを考えて、工夫をしていました。
 校内を歩いていると、教室内は比較的暖かいのですが、廊下は日中でも底冷えがします。本日より個人懇談会ですが、来校される際は、暖かい服装でお越し下さい。

2年生 習字道具 と リコーダー の展示

画像1 画像1
 2年生教室の廊下に習字道具とリコーダーが展示してあります。3年生になると授業で使用しますので2年生保護者の方は個人懇談の折にご覧ください。

日本語教室の学習の様子

画像1 画像1
 日本語教室の学習の様子です。

6年 理科の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 理科「実験用てこの両うでを つり合わせるには どのようにすれば よいのだろう」の授業の様子です。

5年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 国語の授業の様子です。今日は漢字ドリルに取り組んでいます。

5年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 算数の授業の様子です。

4年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 国語の授業の様子です。クラブについての紹介文をかいています。

4年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 体育「ハンドベースボール」の授業の様子です。

3年 音楽の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 音楽「十五夜さんのもちつきを 手合わせを 入れて 歌おう」の授業の様子です。

3年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 国語「三年とうげ」の授業の様子です。

2年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 国語「あったらいいな こんなもの」の授業の様子です。

2年 生活科の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 生活科「おもちゃフェスティバルのじゅんびをしよう」の授業の様子です。

1年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 算数の授業の様子です。

1年 生活科の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 生活科「はるにさく はなのきゅうこんを うえよう」の授業の様子です。チューリップ・ラナンキュラス・アネモネ・フリージア・ムスカリとパンジーの苗を植えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 天皇誕生日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742