最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:140
総数:1271296
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

5年 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 家庭科『ゆでる調理をしよう カラフルコンビネーションサラダ』の計画をたてています。

3年 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生 体育『跳び箱』の授業の様子です。1組と2組と一緒の時間に体育をする日もあります。

1年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 算数『大きさくらべ ながさくらべ』の授業の様子です。

1年 図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生 図工『ころころ ゆらりん』の授業の様子です。モニターに映して説明をしています。

6年生 理科 水溶液の実験後

画像1 画像1
 6年生の理科 水溶液の実験後,実験結果をまとめ,発表するところです。みんなに伝わるように言葉でまとめて発表する練習をしています。

花いっぱいに PTA施設委員会

画像1 画像1
 今日はPTA施設委員会のみなさんがプランターの花を植え替えてくださいました。全校児童が登下校時に毎日見られるように,東西両方の下駄箱前に設置します。

陸上練習 まだまだがんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日に予定されていた陸上運動記録会が,7日(金)に延期になりました。6年生は,まだまだがんばって練習に取り組んでいます。

後期委員会 はじまりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当番活動がある委員会は,今週一杯は両方の委員会活動をして,引継ぎをしていきます。

後期委員会 はじまりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会によっては後期活動計画をたてたり,当番活動の確認をしていました。

後期委員会 はじまりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期委員会がはじまりました。今日は,まずは委員長選出をしていました。 

新米校務主任のてくてく日記173〜給食終了後の活動(2・6年)〜

画像1 画像1
 6年生は、給食の片付けや連絡帳の記入がすでに終わり、掃除までの約10分を使って、図工の作品を仕上げていました。
 2年生は、校外学習のしおりをグループで読み合っていました。特に自分の係を確認し、どんなことをするのかを考えていました。

5年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 体育『幅とび』の授業の様子です。

2年 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生 国語『お手紙 お手紙をまつ 二人の 気もちをそうぞうしよう』の授業の様子です。ペアで自分たちの意見の交換をしています。

6年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 国語『平和のとりでを築く 文章のまとまりを考えよう』の授業の様子です。

4年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 算数『計算の間の関係 計算で□をもとめよう』の授業の様子です。

おはなし玉手箱

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回は,台風接近のため残念ながら中止となってしまいましたが,今日は『おつきさまは いちねんせい』『まんまるいけの おつきみ』『ふくろうの そめものや』の3冊を読んでいただきました。

2年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 図工『オリジナルケーキをつくろう』の授業の様子です。

1年 音楽の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 音楽『校歌』の授業の様子です。

1年 図工の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 図工『ころころ ゆらりん』の授業の様子です。

3年 総合的な学習の時間の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 総合的な学習の時間『つながる命』様々な生きものの観察を通して学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 リサイクル活動9  クラブなし
11/17 学習発表会児童鑑賞日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742