最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:140
総数:1271309
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

野外学習

画像1 画像1
ハイキングの反省会を自然の家の研修室に戻り行っています。この後、早くも食事です。朝食からあまり時間が経っていませんが・・・。それに食べまくった人がいっぱいで・・・。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の班も無事到着です!坂道は降りが実に怖いです。良かった、良かった。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
続々、到着しています!元気なのは表面だけか!

野外学習・ハイキング

天候に恵まれて、ハイキングに出発です。
画像1 画像1

野外学習

画像1 画像1
みんな無事に戻っています。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
へとへと・・・。行進は続きました。

野外学習

画像1 画像1
展望台目指して、みんなで歩きます。坂が結構きついです。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングポイントラリーの始まりです。班ごとにスタートしていきます。安全第一、みんな無事に帰ってこいよ!

朝の集い

少年自然の家で、野外学習に参加するすべての学校が集まって、朝の集いの時間が始まりました。少し眠そうな児童です。
画像1 画像1

キャンプファイヤー

画像1 画像1
ファイヤーの火が高く燃え上がりました。雰囲気が盛り上がってきます。
画像2 画像2

キャンプファイヤー

キャンプファイヤーが始まります。火の神(校長)が登場。ファイヤーが点火されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
完食・・・(満足)目つきが元に戻りました。

野外学習

画像1 画像1
これが朝のメニューです。パンの選択もできますが、ここは黙って日本食!

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい朝食タイムです。バイキング形式で、みんなの目の色が・・・。(危)

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いです。古知野東小学校と合同で行いました。国旗、校旗掲揚の後、ラジオ体操を行いました。学校紹介も行い、友好を深めました。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝です。昨夜は病人は出ることなく、さわやかな朝を迎えることができました!みんな、元気です。協力して、シーツをたたんだり、歯磨きをしたりで予定の時間より早く早く何事も過ぎていきます。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプを終えてホテルに戻ってきました。お風呂前の自由な時間です。みんなまだまだ元気一杯です。

野外学習

画像1 画像1
陽が落ちて、暗くなってきました。落〜ちた、落ちた、何が落ちた♪。生玉子。と空想のものをキャッチし、そのボーズ を楽しむゲームです。百万円の時には、しっかり脇をしめて取っていました!

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。火の神より火の子に火がわたり、井桁に火が入りました。日本福祉大のあすなろ会の4人、さらには、小山先生、森藤先生、服部先生、小池先生が助けてくださっています。

夕食

夕食の時間になりました。広い食堂に入って元気よく「いただきます」をしました。夕ご飯の献立は、チンジャオロース、ロールキャベツ、がんもどきの煮物、スープ、プリンで、セルフサービスです。おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 音楽集会
2/28 委員会
2/29 音楽集会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742