最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:140
総数:1271293
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

カブトムシ

 今日は、本校の非常勤講師の服部先生にカブトムシの幼虫を持ってきていただき、3年生の児童が、カブトムシの育て方について学習しました。
 子どもたちは大きなカブトムシの幼虫にびっくり。男の子はわくわくした様子で、女の子はおそるおそる、触っていました。「やわらかーい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会さん、ご苦労様

画像1 画像1
環境委員会ではアルミ缶・新聞・雑誌などを集めています。今朝は委員会、みんなが集まり、いい汗をかいていました。ご苦労様でした!

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の生活委員会が主催し、門で「あいさつ運動」に頑張っていました。とても大きな声でさわやかさが響いていました。ご苦労様!

軟式野球大会 準優勝おめでとう

 本校の児童の野球チーム、藤里アトムズが愛知県軟式野球連盟江南支部主催の全日本学童軟式野球江南大会で準優勝の栄誉に輝きました。
 今日の児童朝会で校長より、伝達表彰を受けました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカ・オクラの観察

久しぶりに登校してきた3年生の児童が、学校園に蒔いた、ホウセンカとオクラの発芽した様子を観察していました。
画像1 画像1

4年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で江南消防署を見学しました。通信司令室や署員の皆さんの仮眠室、防護服ロッカーや救急車の中など、普段なかなか見ることができない場所やものを目の当たりにし、子ども達は目を輝かせていました。はしご車にも代表児童を乗せていただきました。高く高く伸びていくはしごに、子ども達は感嘆の声をあげていました。みんなの命や財産を守る消防士さんの仕事ぶりに接し、「僕も大人になったら消防士になりたい」という子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 入学説明会
2/14 クラブ
2/16 授業参観 学級懇談会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742