最新更新日:2024/06/25
本日:count up38
昨日:226
総数:1194218
今週の目標は、「反省会で『さしすせ掃除』がすべて守れるようにしよう」です。

2年生 お弁当(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 お弁当(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食がなく、お弁当でした。おいしいお弁当をありがとうございました。

5年生 給食中止でお弁当♪

画像1 画像1
9月9日(月)
 台風15号の接近に伴い、給食が中止となり、今日のお昼はお弁当。幸い台風は進路をそれ、良い天気になりました。教室でのお弁当、いつもとは違いみんな楽しそうです!
 保護者の皆様、お弁当の準備をありがとうございました。

3年生 心が癒やされました!

画像1 画像1
 今日の朝は,読み聞かせがありました。2学期の生活に少々疲れ気味だった子も,読み聞かせボランティアの方の穏やかな声で癒やされていました。来週も3年生は,読み聞かせをしていただけるようです。いつもありがとうございます。

3年生 集中しています!

画像1 画像1
 今日は,習字の時間に「力」という字を書きました。バランスよく書くことができるように,どの子も集中して書いていました。次回は,清書をします。がんばってくださいね。理科や図画工作の授業も進んでいます。先生の話をよく聞いて,集中して取り組んでいますね。

2年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は焼きそば、目玉焼き、パンが出ました。焼きそばパンを作ったり、今日もおいしい給食をいただきました。

2年生 かさ(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で「かさ」の学習をしています。水槽、やかん、なべ、ボウルなど様々な入れ物のかさをはかりました。

2年生 2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。2年生の教室にも元気いっぱいの声が戻ってきました。

3年生 かっこよく踊りたいね!

画像1 画像1
 2学期の体育の授業が始まりました。最初の単元は,表現運動です。学年全員で,エグザイルのライジングサンを踊ることにしました。エグザイル改め,コヒザイルになれるように,暑い中一生懸命踊りました。かっこよく踊りたいですね。

3年生 学習が始まりました!

画像1 画像1
 久しぶりに3年生の教室に元気な声が戻ってきました。昨日は,とても暑い始業式でしたが,暑さに負けず,校長先生の話を聞いたり,宿題の丸付けしたりすることができました。
 夏休みにがんばったことや楽しかったことをたくさん聞かせてもらいました。ご家庭で,宿題のアイデアを出していただいた話も聞きました。ご協力いただきましてありがとうございました。
 先生たちが一番うれしかったことは,3年生のみなさんが事故や大きなけががなく,全員で2学期を迎えられたことです。本日から,外国語の授業や給食,清掃が始まります。暑い日が続きそうなので,体と心の調子を整えておいてくださいね。

4年生 学年集会

画像1 画像1
 いよいよ2学期が始まりました。1学期に身につけた「聴く姿」。2学期も継続できていて、すばらしいです。2学期は返事・トイレのスリッパの整頓・黙って掃除を意識して、お手本になる高学年を目指しましょう。
 本日、算数と国語の教科書(下巻)を持ち帰りました。落丁等ありましたら、記名をせず担任に連絡を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

3年生 心の準備はできていますか?

画像1 画像1
 夏休みも残すところ2日になってしまいました。元気に過ごしていますか。教室では,2学期の学習の準備が始まっています。先生たちは,校外学習が充実した活動になるように下見も行いました。楽しみにしておいてくださいね。
 月曜日には,心も体もたくましくなったみなさんが登校してくることを先生たちは楽しみにしています。

3年生 1学期間応援ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習や学習,係活動など,全力で取り組むことができた1学期でした。みんなで力を合わせなければいけない時に,「練習するよ。がんばろうね。」と,自然に声をかけることができるところが,3年生のいいところです。68日間よくがんばりました。2学期は,学習発表会の練習や新しい内容の学習も予定しています。みんなで励まし合って,取り組むことができるといいですね。
 保護者の皆様,行事の準備や学習面など,いつも温かく見守っていただきまして,ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
 3年生のみなさん,出校日と2学期の始業式に元気に登校してきてくださいね。先生たちは,楽しみに待っています。

2年生 かさ(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数でかさの学習をしました。1Lは何dLかを調べました。

4年生 夏休み前の学年集会とプールでのレクリエーション

5時間目に夏休み前の学年集会を行いました。4月に比べ聴く姿が格段によくなり、成長を感じました。
学年集会では、1学期がんばったことと、これからがんばるとよいことについて学年の先生から話を聞きました。
プールでのレクリエーションは、休み時間に一生懸命計画を立ててくれたプールレク実行委員のもと、「仲間との絆を深める」というめあてで行いました。宝探しや水中じゃんけん、ボビング競争等どの児童も自分の種目に精一杯取り組みました。また、がんばる仲間に温かい声援や拍手を送る姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食も残り2回になりました!

画像1 画像1
 今週の金曜日で給食が終了します。エプロンやバンダナを自主的に用意していただきまして,ありがとうございました。手際がよくなり,友達の係活動を手伝っている子もいます。4月と比べると,準備にかかる時間が大幅に短縮されました。よく協力していますね。
 算数の時間に迷路を作りました。宝物をかいたり,行き止まりを作ったりして,工夫がたくさんありました。とても楽しい算数の授業でしたね。

2年生 生きもの なかよし 大作せん(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の学習で生き物探しをしました。ダンゴムシやバッタを見つけることができました。

3年生 気持ちいい〜

画像1 画像1
 昨日は,雨でプールに入ることができず,がっかりしている子が多かったです。今日は,気温も上がり,5時間目の水泳の授業はとても気持ちよく泳ぐことができました。そろそろ水泳の授業も泳力検定を行う時期に入り,みんなすいすい泳いでいます。

4年生 毛筆「作文」清書

書写の時間に毛筆を行いました。「作文」の清書です。「文」の右はらいに気をつけて書くことを心がけました。
4年生の夏休み前の毛筆は今日で最後となります。習字道具を持ち帰りましたので、お子様と一緒に点検をして頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 自分の考えをもって取り組んでいます!

画像1 画像1
 3年生は,基礎的・基本的な学習が進むと,自分の考えを書いたり,発表したりする学習が多くなります。みんな授業中は,自分の考えを積極的に発表します。座って学習している時も,習字を真剣に書いている時も,目標に向かってどうするべきか,いつもよく考えて学習を進めています。真剣に考えている表情がとてもかっこいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 古中入学説明会
朝会
読書週間(〜14)
2/4 クラブ
2/6 新入生一日入学
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208