最新更新日:2024/06/24
本日:count up43
昨日:119
総数:859766

平成21年度修了式2

 修了式の中で、JOCジュニアオリンピックカップ2010全日本中学生選抜スキー大会で10位入賞、また、学年別で2位に入賞した2年生の村田君の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JOCジュニアオリンピックスキー大会結果

 今日から新潟県妙高市でJOCジュニアオリンピックカップ2010全日本ジュニアスキー選手権大会 兼 全日本中学生選抜スキー大会がはじまりました。この大会に参加できる選手は全国中学校スキー大会、全国高等学校スキー大会の成績上位入賞者、都道府県スキー連盟会長の推薦、全日本スキー連盟の強化指定選手などに限られています。今年は雫石中学校からは3年の村上映人、2年の遠藤宏弥、藤本裕磨、上野洸平、村田勇人、村田彪我の計6人が、岩手県代表として参加しました。
 今日は中学男子10キロ(クラシカル)が行われ、村田彪我が、中学総合で15位、2年の部で第2位に入る好成績を残しました。
 明日は10キロ(フリー)です。選手たちには、国内トップクラスのメンバーとレースできる喜びを感じ、また、レベルの高い大会だからこそ多くのことを吸収し、来年の大会につなげていけるようなレースをしてほしいと思います。ガンバレ雫中生!!

画像1 画像1

部活動の様子 4

 7日(日)の羽球部の部活動の様子です。今年度の主な大会が終了し、来年度に向けて基礎的なトレーニングを中心に練習をしています。今日は高校でも活躍しているOB2名が練習に参加してくれました。高校生の身体能力や技術を目の当たりにした部員はそのレベルの違いに刺激を受けていたようです。そのせいか今日はいつもより練習に熱が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 3

 剣道部は練習試合です。第二体育館に張りつめた空気に心も体も凛とする思いです。打ち込む声、応援の声、まさに真剣勝負。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 2

 6日(土)の部活動の様子です。野球部は雪で校庭が使えないので駐車場で練習です。真冬に比べると寒さもだいぶ緩んできましたが、外はまだまだ寒い中、元気に練習を続けています。校庭の雪溶けが待ちどおしい野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動lの様子 1

 放課後の部活動の様子です。今日は男子バレー部と男子バスケット部です。バレー部は基礎練習を、バスケット部はゲーム型式の練習をしていました。来年は地区だけではなく、岩手県まで制覇してほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳部のボランティア ワックスがけ

 26日(金)放課後、1校舎2階廊下のワックスがけが行われました。このワックスがけ、水泳部がボランティアとして行ったものです。作業の手順は、最初に洗剤で古いワックスを落とし、次に水ぶきで洗剤をしっかりとふき取りワックスをかけます。ポリッシャー1台を使いましたがほとんどは手作業で根気と体力が必要な作業です。「廊下ってこんなにきれいだったんだ」と感じさせられるような仕上がりになりました。月曜日の朝きっとびっくりします。
 実は水泳部、明日(27日)総合プール公認記録会を控えてのボランティア活動でした。その心意気やあっぱれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部のボランティア ワックスがけ2

 ワックスをかけた廊下は、よく整備されたスケートリンクのように輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝部始動!

 25日(木)放課後、特設駅伝部の結団式が行われました。雫石中学校の駅伝部は様々な部に所属する生徒で構成されています。今日は来年度の活動に向けて結団式が行われました。結団式ではそれぞれの生徒が目標やどのような選手になりたいのか発表し合いました。「4月に行われる盛岡市内一周継走で1ケタ台に入りたい」「地区では優勝し、県大会に出場したい」など強い意気込みがうかがえる発表が多くありました。来週からいよいよ練習が始まります。まずは盛岡市内一周継走。1ケタ台と言わず優勝めざして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントンダブルス大会

 21日(日) 紫波町総合体育館で第17回岩手県中学校バドミントンダブルス大会が開催されました。本校からは男子2チーム、女子2チームが参加しました。結果は次の通りでした。
 男子 山津田・高橋組 1回戦敗退、原・鈴木組 ベスト8
 女子 平渡・櫻田組 2回戦敗退、佐山・木村組 3回戦敗退
 今回の大会で見えてきた課題は、男女ともゲームの流れを冷静に見つめ対応することだと感じました。冷静さを欠いては練習の成果を十分発揮できません。これからの練習では体力や技術とともにメンタル面の強さも培って生きましょう。
 応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 スキー部、全国大会お疲れ様でした!

 全国中学校スキー大会閉会式のときに、クロカンリレーの表彰が行われました。都道府県対抗のリレー競技では岩手県は男子が5位!女子が4位!生徒の嬉しそうな笑顔が印象的でした。県中、東北、全国と、立派な成績を残してくれた雫中のクロカン部の生徒たち、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロスカントリー男子リレー見事入賞

 2月6日に行われた、クロスカントリーのリレーは都道府県単位で争いましたが、岩手男子代表4人のうち、雫石中の3人が代表に選ばれ出場しました。(第1走→藤本託也  第3走→村上映人 アンカー→橋本 遼 )結果は昨年の9位を上回り、第5位!!見事入賞することができました。選手達全員本当によく頑張りました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国スキー大会での活躍 6

 全国スキー大会が開かれている会場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国スキー大会での活躍 5

 選手を支えるスタッフの皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国スキー大会での活躍4

 力走する雫中生たち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国スキー大会での活躍3

 全国中学校スキー大会2日目。男子フリーに参加した選手達。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国スキー大会での活躍2

男子5kmクラシカルの出場選手
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国スキー大会での活躍

4日の全国中学校スキー大会で距離、アルペンに出場しました。男子5Kmクラシカルでは藤本託也君の13位、女子回転では袖林瑠依さんの20位が校内での最高の記録でした。5日は距離のフリー、アルペンの男子大回転が行われます。みんな全国の舞台を楽しみながら精一杯戦ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国中学校スキー大会開幕

本日より全国中学校スキー大会が幕を開けます。昨日まで、雫石中学校スキークロカン部は事前合宿をしていました。スキーの練習ももちろんがんばっていますが、夜は少しでも学校の勉強に遅れないよう、勉強時間を設け自習学習をしています。午後に開会式があり、4日からレースがあります。最終調整をしっかりとし、選手全員が最高のパフォーマンスをしてくれること期待しています。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1

東北大会クロスカントリー競技リレー種目第4位

 本日、東北大会最終日、クロスカントリー競技ではリレー種目が行われ、雫石中学校が第4位に入りました。惜しくも表彰台に上がることはできませんでしたが、生徒たちは自分たちの力を出し切り、一生懸命滑ってくれました。素晴らしいです。東北大会お疲れ様でした。
 明日から全国大会のために合宿に入ります。東北大会いい滑りができた生徒も、力を発揮できなかった生徒も、気持ちを切り替え、新たな気持ちで2月3日から行われる全国大会に臨んでほしいと思います。ガンバレ雫石中学校!!
 写真(左から 橋本 遼・村上 映人・村田 彪我・藤本 託也)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322