最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:70
総数:860014

激励会 6

 バッチリ決める1年生。温かい目で見守る(?)3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 5

 1年生は、体育祭を振り返り、3年生から応援の振りを教わった様子を寸劇にしました。最後に1年生全員で、雫中魂、ウーコールで3年生に感謝と激励を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 4

 一枚一枚のスライドに歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 3

 3年生が入学してからの歩みを寸劇を交えてスライドで振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 2

 開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会 1

 29日(金)5・6時間目、3年生の激励会が行われました。1・2年生はこの日に向け放課後、合唱練習や学年の出し物の練習を重ねてきました。また、この会は新生徒会執行部の企画による初めての大きな行事です。冬休みが明け約2週間。短い期間の取り組みでしたが、3年生へ心のこもったエールをおくる会になりました。
 写真は3年生入場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会リハーサル

 29日(金)に行われる激励会のリハーサルが行われました。これまで激励会に向けて1・2年生は放課後合唱練習を重ねてきました。当日最高の状態で会を迎えられるようあと数日しっかり準備して、3年生に気持ちを伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からの「おススメの本!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○武士道エイティーン
リクエストに応えて購入した本です。剣道をする女子高生を描いた「武士道」シリーズの第3作。雫中の生徒にも人気のある本です。今回は主人公のふたりのほかに、彼女たちを取り巻く人々の物語も織り込まれていて、思わず引き込まれる内容になっています。剣道を知らない人でも、楽しめる一冊ですよ。今の若い人たちに「武士道」をわかりやすく理解してもらうのにもおススメです。
○幸せを運ぶタクシー
タクシー運転手として働く今井さんはある日、休憩中に見つけた四つ葉のクローバーを乗客に渡しました。その時から5年間、四つ葉のクローバーをお客さんに配り続けています。「お客さんの喜ぶ顔が見たい」ただそれだけの気持ちからでした。そして、とうとうその数は1万本を突破したのです。運転手になる前、今井さんには数々の辛いできごとがありました。しかし今、「嫌なことがあっても、笑顔ではきはき、態度だけでも明るくすることで、つられて気持ちが上向いてきます」今井さんはそう言います。辛いできごとを乗り越えてきた今井さんの言葉だからこそ、心に響きます。四葉のクローバーの装丁もカワイイ本です。ぜひ手にとって見てください。
○わたしのいるところ
雫石在住の方から寄贈された本です。綺麗な表紙も目を引きますが、中身のほうもモチロン素敵な内容です。作者の菅原優子氏は少女のような目でいろいろな物を見て表現しています。(彼女が年齢不詳と言われる由縁かもしれません)作者の目を通して見ると、そこらへんにあるものすべてが新鮮に見えてきます。この詩集を読むと、小さかった時の気持ちを思い出すことができますよ。同時に寄贈された「空のなみだ」も一緒にどうぞ…。  (三河)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322