最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:57
総数:923059
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

2007年は色々とお世話になり、有難うございました。来年もよろしくお願いします。

12月29日ー30日、久し振りにUSJ。竹田家家族全員です。長男家族5人、長女夫婦、我々二人の合計9人です。
画像1
画像2
画像3

多動の竹田が走っています。これが普通でなので疲れません。15日には一度帰国します。

目まぐるしい1週間でしたが。無事にASSETSからのSaltz先生・Jenks先生の講演会が終わり、今晩からハワイのPDDサマーキャンプの視察、保護者教室をしてきます。子ども達は皆予測を超えて元気に、のびのびと楽しくプログラムをこなしています。さすがプロのVarietySchoolです。非常に上手に子ども達の心に沿った関わりをしてくれています。
 TEACCHの考え方に沿った日常のプログラム、感覚運動指導、などなど朝から夕方まで充実した一日を送っています。4日までは、ハワイレポートをHPに載せます。品川裕香さんも合流されますので、アエラなどに載ると思います。
5日からはボストンです。教え子の對馬君がボストン大学で研究していますので、彼にも協力してもらいます。ボストンでは、自閉症スペクトラム障害の学校、ディスレキシアで有名なLandmarkSchool等の視察が入っています。またMGHのCharles Haynes先生との再会が楽しみです。

2007年度もよろしくお願いします。

昨年の4月に開設したHPも気がつくと1年立ちました。毎日沢山の方々にクリックして頂き、延べ50000人に達しました。毎日チェックしている方がいるそうですね。自分の毎日のスケジュールを公開するのは勇気がいることで、メリットとディメリットがあります。メリットはダブルブッキングがなくなったこと、間違った日時を載せるとすぐ反応がありリアルタイムに修正できたことです。ディメリットは、いつも監視されている雰囲気でプライベートが少なくなったことですね。私の場合不注意・多動性の強い
パーソナリティですので、スケジュールを公開したことによりポカが少なくなったのは事実です。さて前回も言いましたが、HPの更新はすべて竹田本人自身が夜行っています。ブログ、写真のはめ込みなどなどです。 今年もがんばるぞ!!

                      竹田契一

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
1/12 13:30−15:30南あわじ市人権教育研究協議会講演
1/13 10:00−16:00日本LD学会理事会、SENS委員会 明治学院大学
1/14 12:00インリアル研究会スタッフ新年会、梅田にて
1/15 9:30大阪医大LDセンター、内留生勉強会 Anniversary 北野クラブ
1/16 9:00-12:00宝塚市立安倉北小学校教育相談
1/17 13:00茨木市教育研究所教育相談
1/18 9:00−15:00南芦屋浜病院,発達相談 19:00神戸市子育て相談新年会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください