♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5月19日 今日の学び「明日の運動会をよろしくお願いします」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が運動会練習最後の日でした。
これまで子どもたちは,「一つ一つの動きをそろえること」を大切にし,練習してきました。
よりよい自分に「Change Up!」できるよう,学年で心をひとつにがんばります。

 これまで,体操服や汗ふきタオル,お茶などのご準備ありがとうございました。
明日,最高の笑顔を見ていただけることと思います。

乞うご期待です!!

5月19日(金)明日の運動会よろしくお願いします【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けた最後の練習が終わりました。TEAM4の子どもたちは、4年生らしい力強い表現を目指し、今日まで本当によく頑張ってくれました。明日の本番では、一人一人が自分のもてる全ての力を出し切ってくれると思います。TEAM4が心を一つに作り上げてきた「想RUN〜forTEAMs〜」どうぞご期待ください!

5月19日(金)☆運動会開会式☆

明日はいよいよ運動会本番です!
本日は、ライブ放送にて運動会の開会式が行われました。
思いのこもった児童代表の言葉に続き、
赤・白それぞれの応援団長、副団長が全校児童に決意発表をしました。
各学級、運動会に向け一層気持ちが高まりました♪
明日は、これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金)本日の給食

画像1 画像1
本日の献立

ご飯 牛乳
厚揚げの八丁みそかけ
こまツナ和え
愛知の恵み汁

今日は19日、食育の日の献立です。
愛知の恵み汁の中には、愛知県産のれんこんとあかもくを使ったつみれが入っています。
厚揚げの八丁みそは、愛知県ならではですね。地元愛知の味を楽しめる献立でした。

5月19日(金)今日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一日中雨降りで,運動場では練習ができませんでした。明日の本番に向けて,学年ごとに体育館で最後の練習をし,気持ちを高めました。

5月18日(木)運動会練習【1・5年生】

今週の土曜日に運動会が開催されます。写真は,1・5年生の練習の様子です。熱中症対策をしながら,最後の仕上げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)本日の給食

画像1 画像1
本日の献立

ご飯 牛乳
さけとじゃがいものバター炒め
ひじきと大豆の煮付け
アスパラと長ねぎの和風スープ

アスパラガスは地上に伸びてくる新芽の茎をを食べる野菜です。
アスパラガスには疲労回復の働きがあるアスパラギン酸が多く含まれています。
運動会の練習中にはぴったりですね。

1年 いろいろな学習

画像1 画像1
 運動会の練習も一生懸命取り組んでいます。暑い日でしたから身体も疲れたことでしょう。早めにやすんでくださいね。
 教頭先生に教えていただく書写も始まりました。また,アサガオの子葉の観察も丁寧に取り組んでいます。「いろがまざっているみたい」「しようはつるつるです」「しようのつぎのはは,ざらざらで,しろいけがはえています」「さわるとつめたいな」「しようのつぎのはは,ふわふわしている」など,習いたてのひらがなで,感じたことを一生懸命書きました。

5月18日(木)クラス会議【4年生】

画像1 画像1
4年生の学級活動「クラス会議」の様子です。学級のよいところを認め合い,現在の学級の課題を確認し合いました。そして,解決の方法をみんなで考えました。

5月18日(木)長さの学習【2年生】

画像1 画像1
2年生の算数科では,長さの学習をしています。今日は長さをはかる道具として,ものさしの使い方について特訓をしました。

5月17日(水)1年生との交流【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会練習の合間のひととき。
 運営委員会が1年生と6年生の交流会を企画してくれました。

 じゃんけん列車で大盛り上がり!
 にこにこ笑顔、あふれるほほえましい姿。
 すてきな時間になりました。

5月17日の給食

画像1 画像1
本日の献立

五目ラーメン 牛乳
肉団子のあんかけ
チンゲンサイと桜えびの中華炒め

今日は久しぶりのラーメンです。
日本で初めてしょうゆラーメンが登場したのは、東京の浅草にあるお店で作られたといわれています。


5月17日(水)カラフルフレンド【3年生】

画像1 画像1
3年生の図画工作科,カラフルフレンドの制作の様子です。子どもたちはいきいきと作品づくりに没頭していました。

5月17日(水)一針に心をこめて【5年生】

画像1 画像1
5年生の家庭科,裁縫の学習の様子です。今日はなみ縫いに挑戦していました。少しずつ,できることが増えていきます。

5月16日(火)児童集会 〜3・4年生ペア遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食後、代表委員主催の児童集会が開かれました。運動会で互いに応援し合うペア学年の仲を深めようと、今日まで代表委員が休み時間を使いながら準備を進めてくれました。司会・進行やはじめとおわりの言葉、ゲームの説明まで代表委員の力で立派に会を成立させてくれました。
 ゲームは「猛獣狩りゲーム」を行い、体を動かしながら3年生と楽しい時間を過ごすことができました。会のねらい通り、この1年ペアを組む3年生との仲を深められたと思います。
 運動会では、お互いに力いっぱい応援し、心をこめて拍手を送り合う姿を期待したいです。

5月16日(火)本日の給食

画像1 画像1
本日の献立

ご飯 牛乳
さばの銀紙焼き
キャベツの梅おかか和え
かきたま汁

さばの銀紙焼きはみそのたれが子どもたちに大人気で、ごはんもよくすすみました。
暑くなってきたので、梅味の和え物がおいしく感じますね。

5月16日(火)きいてきいてきいてみよう【5年生】

画像1 画像1
5年生の国語科「きいてきいてきいてみよう」の授業の様子です。聞き手,話し手,記録者に分かれてインタビューを行い,聞き方の学習をしています。積極的に聞く学習ができました。

5月16日(火)ヒマワリとホウセンカのちがい【3年生】

画像1 画像1
三年生の理科の授業の様子です。ヒマワリとホウセンカの成長の様子をルーペを使いながら観察しました。比べてみると,いろりろなことが分かります。

5月16日(火)熱中症に気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,朝から天気がよく,気温がどんどん上がっています。予報では,30度まで上がるそうです。熱中症に気を付けて,水分補給をこまめにとりながら運動会の練習に取り組んでいきます。

5月15日(月)運動会練習【3年生】

 今日は2回目の運動場での練習♪
 昨日からの雨が心配されていましたが、快晴の空の下、ダンスの隊形確認と台風の目の練習をすることができました。
 台風の目は接戦でした!当日が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 PTA役員会・地区代表委員会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873