最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:62
総数:922983
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

8月22日の午後、ファイザー株式会社と社団法人 全国保健センター連合会の共同主催で第10回地域保険、保育園、幼稚園、学校保健関係者のためのセミナー開催Webによる遠隔会議システムを行い全国45事業所1400人に講義しました。

大阪市弁天町にあるファイザー株式会社の大阪事業所にスタジオを設け全国45箇所に向け遠隔通信システムをWebにより行いました。これは第10回の地域保健、保育園、幼稚園、学校保健関係者のためのセミナーで合計1400人が参加しました。養護教諭、保健師,看護師の参加が中心でした。いつもの講義とは違い目の前に受講者がいないので反応が分からず戸惑いましたがなんとか無事に終わりほっと一息です。
 テーマは、LD,ADHD,高機能自閉症の理解と関わりについて」
写真1は、全国保健センター連合会企画部の村中部長の挨拶、写真2はスタジオの様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/13 10:00−16:00大阪医大LDセンター主催講演会 思春期、青年期の取り組み、 18:00内地留学生勉強会終了式(大阪リーガロイヤルホテル)
3/14 PM神戸講演会
3/15 9:00-12:00松江総合医療専門学校言語聴覚士科特別講義 18:00神戸私立幼稚園食事会(Crowne Plaza Hotel)
3/16 9:30大阪医大LDセンター内地留学生勉強会(山田先生)
3/18 9:00神戸私立幼稚園連盟子育て相談 15:00−17:00宝塚市就学委員会
3/19 9:00神戸市中央区役所子育て相談 15:00東綾小学校 18:00三木発達相談
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください