最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:57
総数:923093
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

大阪YMCAサポートクラス・表現・コミュニケーション学科合同忘年会

12月20日梅田ヒルトンプラザの中華料理店で大阪YMCAサポートクラスと表現コミュニケーション学科(大阪YMCA国際専門学校国際高等過程)の先生方合同の忘年会を行いました。15名参加で楽しいひと時を持ちました。サポートクラスは来春創立10周年を迎えます。また1月27日には慣例の「自立支援シンポ」が計画されており、今回は就労がテーマです。表現コミュニケーション学科は2年目で、段々軌道に乗ってきました。中学校時代には「居場所」がなく、セルフ・エスティームも低い状態で入学してきた生徒に達成感を持たせる教育を行うのは大きなチャレンジです。先生がたのがんばりに期待します。
画像1

熊本YMCA主催の第7回LD理解セミナーが12月9日九州学院高校の講堂で開催。

12月9日、熊本YMCA主催で「青少年期におけるLD・ADHD・アスペルガー障害の理解と教育的支援」をテーマに九州学院高等学校講堂にて行われました。約300人の小・中学校教員、保育幼稚園の先生方、保護者、一般の方々が参加されました。 熊本YMCAは来年LDプログラムを始めて10周年を迎えます。現在YMCAのプログラムには、軽度発達障害の児童・生徒が沢山参加されており、特別支援教育の一翼を担っています。リバティドルフィンズクラスと呼ばれるLD等の児童・生徒への学習サポート、ソーシャルスキルトレーニング、野外活動は、地域のニーズをしっかり捉え熊本の発達障害支援のレベルアップにつながる活動をされています。
画像1
画像2

私は誰でしょう? クイズその2

左から4,5,6番です。
真ん中の5番の子どもさんはシャッターチャンスがなく、父親とのツーショットです。
父親が大きなヒントですね。
画像1画像2画像3

第2弾!クイズ正解発表

8人の子どもさんの名前は次の通りです。
1.山下みおちゃん 2.大西美黎ちゃん 3.新田大夢くん 4.加藤鈴乃ちゃん 5.松田和啓くん 6.具志堅興正くん 7.谷川太郎くん 8.谷口優真くん

抽選は西岡先生にお願いしてありますので、当選者は明日発表します。
宝塚ホテルバイキングまたは大阪ヒルトンホテルバイキングです。

画像1
画像2
画像3

西宮YMCALDサポートクラスの先生方と「すすきの」のレストランにて

西宮YMCAのLDサポートクラスの先生方有志と一緒に札幌のすすきのにて。
(LD学会前日の夜)
画像1

大阪YMCAサポートクラス来年1月27日に創立10周年記念講演会予定

6月4日(日)10時から大阪土佐堀YMCAサポートクラスの保護者会が行われ、お父さん方も含めて40名の参加。既に大阪では小・中学校において少しずつではあるが、動き始めている「特別支援教育について」の基礎理解講座が行われました。質疑も活発で、学校間の温度差が大きな話題でした。一人一人の教育的ニーズをしっかり担任が把握し、個に応じた指導を通常の学級において行っていく特別支援教育の理念について解説しました。
 大阪YMCAのサポートクラスも早や10周年を迎え、来年2月には記念講演会を行うことになっています。 写真はがっちりスクラムを組んでサポートクラスを支えるスタッフの先生方です。軽度発達障害に対してトップの技術力を持つ専門家集団です。
画像1

2006年度YMCAサポートプログラム

平成18年4月15日(土)終了
西宮YMCA ボランティア講座
お問い合わせ: 0798−35−5987
14:00-

平成18年4月15日(土)終了
大阪土佐堀YMCA ボランティア講座
お問い合わせ: 06−6442−0895
10:00-

平成18年6月4日(日)修了
大阪土佐堀YMCA サポートクラス 保護者会
10:00−12:00

平成18年6月24日(土)修了
西宮YMCA サポートクラス 保護者会
14:00−16:00

平成18年6月25日(日)修了
奈良YMCA サポートクラス 保護者会
10:00−12:00



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
1/18 15:00-17:00−宝塚市立安倉中学校研修会
1/19 10:00−南芦屋浜病院発達相談
1/20 横浜 結婚式
1/21 INREAL研究会新年会
1/22 9:00−神戸子ども家庭センター発達相談 13:30−神戸学びの支援センター
1/23 東京講演 東京都発達障害センター
1/24 広島市コーディネーター研修
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください