最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:57
総数:923034
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

6月30日(火)の内地留学生勉強会でLDセンターの奥村先生に視機能の検査、訓練について講義していただきました。

2回にわたり、オプトメトリストの資格をもつLDセンターの奥村先生に視機能の検査、訓練について講義していただきました。内地留学生を中心に25名の出席者でした。
写真は検査のデモンストレーション場面です。
画像1
画像2

梅田のビリケンさんの前で一枚。滋賀からの先生は終電に間に合わないので写真には映っていません。

今回は、勉強会参加者の半数が参加されました。半年内留、1年内留、内留で大学院生、
幼児教室の先生、サポーター、支援員、などバックは様々ですが皆さん特別支援教育には特別な思いがある方々です。通天閣で有名になったビリケンさんが梅田に登場。幸せを運ぶ神として商店街で祭っています。 一枚撮りましたが金色のビリケンさんの直射で明るすぎました。
画像1

2009年度特別支援教育勉強会の懇親会を7月3日に梅田で行いました。

2009年度の特別支援教育勉強会は毎週火曜日大阪医大LDセンターにて開かれています。今年で5年目ですが登録者数は34名です。毎週それぞれ所属の大学の授業の合間に
駆けつけてくれます。本年度初めてのコンパです。年齢も幅広く20台からアラフォーまで入ります。内地留学生が中心ですが、勉強したい人は皆さんウエルカムです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/22 9:00天満研修センター 発達障害研修と寸劇練習
3/24 3月24日ー30日 NY発達障害研修予定 24日 成田出発 25日 NY小学校見学 26日 バーンズ亀山先生講義     NY 大学Child Study CenterにてADHDの勉強 27日 バーンズ先生講義 30日 成田帰国
3/26 26日ー28日SENS実習(箕谷スポーツグリーンホテル)
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください