最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:57
総数:923034
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

ADHDのある人の思春期・青年期の課題〜ADHDの二次障害の理解と対応など

10月27日土曜日、大阪医大LDセンター主催の講演会「ADHDのある人の思春期・青年期の課題」が行われ、えじそんくらぶの高山恵子先生、府立大学の里見恵子先生の二人が話された。特にADHDに伴う二次障害の理解と対応について高山先生、不注意優勢型ADHDのある中学生への学習支援を里見先生が講演。写真は高山先生。
画像1

大阪医大LDセンター主催講演のお知らせ

大阪医大LDセンター主催の講演会が開かれます。「テーマは学校と保育園・幼稚園で知っておきたい医療管理〜心疾患・アレルギー・てんかんの知識〜」日程は2007年10月20日(土)、時間は10時から12時半です。
画像1

LDセンターでのお誕生日会です。やはりお誕生日の栗本さんとツーショット

9月末の誕生日であった栗本さんと、10月の竹田と一緒にケーキの前でツーショットです。今年はバースデイケーキを7回食べました。なぜか竹田のケーキにはローソクが5本でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今後の予定
4/1 大阪医大LDセンター
4/3 9:00神戸市中央区保健所 子育て相談
4/4 13:00−15:00 2008年度ハワイサマーキャンプ オリエンテーション 19:00 Welcome Party at Outbacks
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください