最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:199
総数:592335
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

みんな元気いっぱいです!

今日は,学級でのなかよし遊びがありました。学級ごとに考えた遊びで,みんな仲良くのびのびと遊びました。寒くなってきた今日この頃ですが,子どもたちは元気いっぱいです!
画像1 画像1

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年が低学年に読みきかせをしました。読んであげたい本を選び,教室ではペア読書のために読む練習をする子どももいました。読み終わったあとに,「ありがとうございました」と,言ってもらえ,とても嬉しそうな表情をしていました。

朝の声かけ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は,朝の声かけ週間です。地域の方,保護者の方にご協力いただき,子どもたちの登校を見守っていただいています。11日の今日は,全市一斉の「あいさつの日」です。本校では,地域の方をはじめ,中学生にもお手伝いいただき,登校する子どもたちにあいさつの呼びかけをしました。
 門弟山の子どもたちの元気な声が響く,すてきな朝となりました。

赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました。

 3日間,代議員を中心に赤い羽根共同募金の呼びかけをしてきました。みんなのご協力のおかげで,10,432円集まりました!集まったお金は,障がいをもっている方やお年寄りを支援するための活動に使われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から23日まで,赤い羽根共同募金を行っています。学校にきてすぐに代議員が脱履にたち,あいさつをしながら呼びかけていました。あと2日,募金をよろしくお願いいたします。

元気な声で「おはようございます!」

画像1 画像1
 10月10日(金)
 今日は,あいさつさわやかデーです。代表委員や生活委員・職員に加え,古知野中学校からもあいさつボランティア隊のみなさんが応援に駆けつけてくれました。PTA役員の皆様にもご協力をいただきました。校門では,いつもよりも,元気よく「おはようございます!」とあいさつが飛びかっていました。ご協力,ありがとうございました。

市民まつりで演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(土)
 市民まつりでの演奏会に合奏クラブが参加しました。この日を目標に,夏休みから一生懸命練習を重ねてきました。その成果を十分に発揮し,素晴らしい演奏を聴かせてくれました。演奏曲は,「オーメンズ・オブ・ラブ」「風が吹いている」の2曲です。演奏後の表彰では,「トロンボーンの音がよく出ていました」と褒めていただきました。

後期委員会が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日の6時間目から後期の委員会が始まりました。今日は,どの委員会でも新しい委員長や副委員長を決めたり,常時活動の当番を決めたりしました。

クラブ写真撮影

画像1 画像1
 6時間目クラブの時間に,6年生が卒業アルバムに載せる写真の撮影をしました。クラブの特徴が出るようにと,どのクラブも工夫しながらの撮影となりました。さて,どんな写真がとれたのでしょうか。アルバムのできあがりが楽しみですね。

運動会の全校練習が始まったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の全校練習,第1回目です。始めに,代表委員会の委員長が,運動会の目標とスローガンの意味について話をしました。「運動会で,協力することの大切さを学ぼう。そのためには,最後まであきらめないことが重要です」という内容でした。みんなで,運動会の成功を目指して,一生懸命練習に取り組もう!

合奏クラブ,夏休み最後の練習頑張っていたね!!

 夏休み最後の日,音楽室から楽器の音が響いてきました。行ってみると,合奏クラブの子たちが真剣な表情で練習していました。夏休み中,一生懸命頑張っていたので,これからもきっとすてきな曲を全校に届けてくれるだろうね。
 合奏クラブの演奏は,「親子草取り」の時に聴けます。楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンクイズで楽しみました!

画像1 画像1
7月2日(水)の昼に,園芸委員会が企画したグリーンクイズに全校で取り組みました。自然が豊かな本校です。木に関するクイズを通して,なかよしグループで交流し,クイズを楽しみました。

ペア読書をしました!

画像1 画像1
6月25日(水)の昼に,なかよしグループに分かれて,ペア読書をしました。ペア学年の高学年児童が低学年児童に合わせて,読み聞かせたい本を事前に選び,読み方も工夫しました。低学年児童は高学年のお兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらい,笑顔で教室に戻っていきました。

学級でのなかよし遊び

画像1 画像1
6月18日(水)の昼に,なかよし遊びをしました。学級ごとに,ドッジボールやおにごっこなど,元気いっぱいに,のびのびと遊びました。

今日のなかよしタイムは,学級あそびです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日のなかよしタイムは,学級あそびです。学級で,遊びを決めて,みんなで楽しみます。みんな,外で元気よく遊んでいるね。学級の絆が深まりました。

緑の羽募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が「緑の羽募金」の最後の日でした。今日もたくさんの子どもたちが,募金をしてくれました。「昨日も今日もいれたよ。」と、言って募金してくれた子もいました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

緑の羽募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日よりもたくさんの人が募金をしてくれました。

雨の日の学級遊び

画像1 画像1
5月21日(水)
なかよしタイムに,学級遊びをしました。雨の日でしたので,教室の中で行いました。学級ごとに考えた遊びで,みんな楽しく過ごしました。学級のつながりがさらに強くなりました。

はじめての学級遊び

画像1 画像1
5月14日(水)
 はじめての学級遊びをしました。天気にも恵まれ,どの学級も元気よく遊びました。笑顔いっぱいの時間になりました。

5月 あいさつさわやかデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日,今年度最初のあいさつさわやかデーでした。古知野中学校の生徒,地域の方々に参加していただき,児童にあいさつの声かけをしていただきました。門弟山の児童も負けないように元気に「おはようございます」と声を返していました。気持ちの良い朝の時間となりました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/9 あいさつの日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441