最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:182
総数:694922
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

ぐんぐん育ってきたぞ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は野菜の4週目の観察を行いました。

 特に大きなトラブルもなく、すくすくと育っており、本日の観察では、「葉っぱが多すぎて数えるのが大変」「ものさしだけでは高さが測れない」などの声が上がり、成長の順調さがうかがえました。

 収穫が楽しみです。

生きもの なかよし大作せん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、「生きもの なかよし大作せん」の学習があります。

 生き物がどこにいるのかを予想して、また、どうしてそこにいると思うのかを考えてまとめてから、実際に外に観察に行き、予想が合っていたかを確認しました。

 本日は2回目で、前回の予想と結果を確認した後、2回目の観察へ行きました。

Let's リズム遊び!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1組2組で合同体育を行いました。

 リズム遊びの単元は、音楽のリズムに合わせて、即興で様々な動きを考えて行動するものです。

 とは言え、せっかくですから、有名な曲のダンスの簡単な振り付けのパートは正しく踊って、それ以外のパートを自由に振り付けをして踊るという活動にしました。

 マルモリ、パプリカ、恋するフォーチュンクッキー、踊るポンポコリンなど、たくさんの有名なダンス曲の中から、子どもたちの投票でUSAに決まりました。

 テンポのいい曲で、子どもたちは大喜びで踊っています。

大きくなあれ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2時間目、さつまいもを学年花壇に植えました

 2人一組になって、協力して植えていきました。

 これから、学年みんなで世話をして、秋にはおいしいさつまいもを食べたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/11 クラブ 煙道体験(5.6年) 県P連総会
6/13 交通安全教室(4年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560