最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:178
総数:934001

6年生 会食会

 2月15日(月) 校長先生との給食の会食会がありました。今週は6年2組です。楽しく食べていました。
画像1 画像1

6年会食会

画像1 画像1
 2月9日(火) 給食の時間の6年生と校長先生との会食会のメンバーです。とても楽しい雰囲気で会食しました。

卒業会食

画像1 画像1
2月8日(月) 卒業会食がありました。校長室で、6年1組の児童が校長先生とお話をしながら会食しました。

6年生 立春の会食会

 2月4日(木) 6年生の会食会の様子です。さすがに男子は食べるのが早いですね。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食会

 2月3日(水) 節分の日の会食会の様子です。自分たちで作った鬼のお面をつけて参加している子もいました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食会

画像1 画像1
 2月2日(火) 今日から、校長先生と6年生の会食会が始まりました。今日は6年1組の最初の班の子どもたちが会食をしました。会食後は、お話をしました。
画像2 画像2

朝礼

2月1日(月)
 今日の朝礼では、先週行われた縄跳び集会の表彰を行いました。
 校長先生からは、インフルエンザ予防と節分についてのお話がありました。週番の先生からは「手洗い、うがいをすべての放課でしよう」という今週の週目標が伝えられました。
 インフルエンザが猛威をふるっています。手洗いうがいをしっかりして予防に努めましょう。
画像1 画像1

1月25日 朝礼

 体育館で朝礼を行いました。
 給食の応募献立の表彰に続いて、校長先生から、家庭学習をがんばっている子の紹介と卵から孵したウズラの紹介がありました。
 そのあと、給食委員会と児童会から「給食週間」と「エコキャップリレー」についての連絡がありました。エコキャップはペア学級で集めます。家庭でもご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの日

画像1 画像1
 1月8日(金) 登校の時間にあいさつ運動がありました。今日は北部中学校のお兄さん、お姉さんが来てくれました。一緒にあいさつ運動をする、あいさつの日でした。元気な声が聞こえました。
画像2 画像2

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月7日(木) 3学期の始業式を行いました。校長先生から、三猿についてのお話がありました。友達の欠点や過ちは「見ない「聞かない」「話さない」。友達や周囲の人にいつでも温かく接する草の井っ子になって欲しい。しかし、学習では三猿の反対の「よく見る」「よく聞く」「よく話す」子になって欲しい、という願いを話されました。
 その後、1年生と4年生の代表児童が、3学期の抱負についてスピーチをしました。ここでは、よく見てよく聞く草の井っ子の様子が伝わりました。

 さあ、明日から授業が始まります。よく見て、よく聞いて、よく話せるようにがんばっていきましょう。

新年 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 新しい年が幕を開けました。平成28年も、皆様にとってよい年でありますようご祈念申し上げます。
 本年も草井小学校へのご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いします。

一斉下校、よいお年を

 終業式の日の一斉下校の様子です。運動場には水たまりも残っていましたが、暖かな、よいお天気になりました。

 草の井っ子の皆さん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

通知表をもらいました

 12月22日(火) 学級活動の時間に通知表が渡されました。学級ごとに渡し方は違いましたが、1人ずつ個別に呼んで、がんばったことや良くしていくとよいことを話しながら、渡していました。通知表や先生のお話から、3学期の目標を考えてください。3学期の始業式の日に、自分の目標が決まっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除でさっぱりと

 終業式後の大掃除の様子です。しっかり取り組みました。黙掃にも取り組んでいます。
画像1 画像1

2学期終業式

画像1 画像1
 12月22日(火) 2学期終業式を体育館で行いました。校長先生から、「ふゆだ」の頭文字に合わせ、「ふしめ」「ゆだんはきんもつ」「だんらん」の冬季の長期休みに入る心構えについて分かりやすくお話がありました。その後に、2年生と6年生代表の草の井っ子が、2学期にがんばったことを話しました。
 また、終業式の前に、表彰伝達がありました。図書委員会の表彰では、2学期に本をたくさん借りた子の表彰や読書通帳の100冊、200冊達成者の紹介もありました。その次に、うずらの卵をふ化させた自由研究に取り組んだ草の井っ子の紹介もありました。
画像2 画像2

器楽クラブ交流会

12月19日(土)
 江南市の小中学校15校の器楽クラブが一堂に会し、演奏を披露し合う「江南市器楽クラブ交流会」に本校音楽クラブも参加しました。オープニングのファンファーレも担当し、そのあと一番目に演奏を披露しました。初めての参加とは思えない堂々とした演奏でした。
 最後に参加者全員による演奏で幕を閉じました。応援に駆け付けてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク収集日

画像1 画像1
 11月12日(水)今朝はベルマーク・エコキャップ収集日でした。登校する時に、低学年脱履にある収集ボックスに入れてから教室に行きます。ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

江南市美術展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市美術展の図工の作品です。

江南市美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市美術展の習字・図画の代表作品です。

芸術観賞会

10月20日(火) 5時限目にセントラル愛知交響楽団の方に来ていただき、演奏を聴きました。校歌の演奏に合わせて、全校児童が歌う場面もありました。オーケストラについて学ぶよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
4/5 入学式準備(6年登校8:50)
4/6 入学式 1年親子下校

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922