最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:217
総数:960692

7.20 終業式 校長の話

 おはようございます。今日で1学期が終わり、明日から夏休みが始まります。今年の夏休みは42日あります。その夏休みについて2つお話をしたいと思います。
 1つ目です。皆さん、これは何の数字かわかるでしょうか?(「630」と「380」)
 「630」は、今年の夏休みの42日間に、1日9時間寝る人が、起きているときに使える時間です。「380」は、6年生の人が1学期に勉強した授業の時間(1年生は約320時間)です。
 比べてみると、夏休みにみなさんが使える時間がいかに多いかが分かると思います。夏休みは、普段と比べて「自分で使える時間」がたくさんあります。皆さんは、このたくさんの時間をどのように使いますか?
 「一日中、勉強をする」「一日中、遊ぶ」「一日中、テレビを見る」「一日中、お手伝いをする」「一日中、寝ている」……。どれも毎日していることかもしれませんが、「一日中している」のは無理ですね。一日の中に、それぞれがバランスよく入っていることが大切です。時間を「上手に」使える人は、いろいろな力を伸ばし、いろいろなことができるようになります。夏休みはいろいろなことに取り組めるすばらしい時間です。のんびりしているだけではもったいないです。ぜひ、いろいろなことに「挑戦」「チャレンジ」してください。
 2つ目は、夏休みに「挑戦」「チャレンジ」してほしいことについてです。
 皆さん、この動物の名前は分かりますか? そうです。「サイ」です。私は、名前が似ているので、好きな動物の一つです。さて、この「サイ」ですが、実は絶滅してしまうかもしれないと心配されています。「この世界からサイがいなくなってしまう」の本に書かれていました。この本は、今年の中学年(3・4年生)の部の課題図書の1冊です。サイが絶滅してしまわないように、命がけでがんばっている人たちのお話です。
 私は、毎年「課題図書」を読んでみるようにしています。今年も、この間の3連休に、低・中・高学年の部で気になった本を読んでみました。
 低学年(1・2年生)の部で読んだのは、「つくしちゃんと おねえちゃん」という本です。2年生と4年生の女の子が、けんかをしながらもお互いのことを思いやっているという姉妹のお話です。低学年の部の本では、他にも「おすしやさんに いらっしゃい」という本も読んでみました。サマースクールで「ますつかみ」をする5年生の人も読んでほしいなと思いました。
 高学年(5・6年生)の部で読んだのは、「りんごの木を植えて」です。5年生の女の子とその女の子が大好きなおじいちゃんとのお話です。詳しくは話しませんが、「命」について深く考えることのできる本です。
 夏休みは長いです。課題図書に限らず、ぜひいろいろな本を読んでみてください。そして、読んだ感想を「読書感想文」に書いてほしいと思います。一生懸命読んで、感じたこと、考えたことは、きっと皆さんの大切な「宝物」になると思います。
 また、「創意工夫展」という作品展の作品作りや研究をしてみるのもいいなと思います。もちろん家族や友達と夏休みにしかできないことを経験して、よい思い出も作ってほしいと思います。その思い出も大切な「宝物」になります。「630」時間。「自分で使える時間」がたくさんある夏休み、ぜひいろいろなことに「挑戦」「チャレンジ」して、経験をして一人一人が夏休みの「宝物」を手にできたらいいなと思います。
 そして最後に、「挑戦」「チャレンジ」するのも、健康・元気であってこそできることです。新型コロナウイルス感染症に気をつけ、それ以外の病気やけがもしないように、そして交通事故にあわないようにしてください。
 9月に皆さんの元気な「笑顔」に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 Bダイヤ
2/23 天皇誕生日
2/24 7限代表委  PTA理事会 評議員会
2/27 しとねる懇談期間
2/28 Bダイヤ

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136