最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:50
総数:297432
来週の予定 ◆3日(水)40分授業 ◆4日(木)学校保健委員会<5,6年> ◆6日(金)40分授業 

とこめちゃんコーナー 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
6月に入って、更新されていましたが、紹介が遅れました。
6月は、「カミカミ健康法」でよくかむ週間をつける。です。

お子さんは、答えを知っているでしょうか?
保護者の方は、学校公開日の時にぜひ、めくって確認してください!

今日の給食 6/12

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 もずくあかもくの卵スープ
 豆入りタコライス
   610kcal でした。
【今日の献立クイズ】
タコライスは、どこの国の料理でしょうか。
(1)日本 (2)アメリカ (3)トルコ
<昨日の答(3)350kg>

今日の給食 6/11

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん 牛乳
 肉じゃが
 いわしのおろし煮
 冷凍みかん
  612kcal でした。

【今日の献立クイズ】
今日の肉じゃがに使ったジャガイモの量は、常滑市の小中学校を合わせると、何Kgでしょうか?
(1)10kg (2)100kg (3)350kg
給食では、大量のジャガイモを調理員さんが一生懸命、手で切っています。感謝の気持ちをもって食べましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答え((1)油を取り除く 大豆ミートは、大豆から油を取り除いた脱脂大豆を加工したもので、肉に近い食感に仕上げたものです>
 
本日、給食の写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありませんでした。

今日の給食 6/10

画像1 画像1
今日の給食は、
 わかめごはん 牛乳
 中華コーンスープ
 愛知のしそ入り鶏春巻
 生揚げの中華炒め

【今日の献立クイズ】
生揚げの中華炒めには、大豆ミートを使っています。大豆ミートは、大豆をどのようにして作られたものでしょうか?
(1)油を取り除く (2)塩を入れる (3)油で揚げる
<金曜日の答え (2)だいこん キャベツは、大根や白菜、小松菜と同じ、アブラナの仲間です。>
 

金曜日のやきそば

画像1 画像1
 金曜日の焼きそばは、作っている様子を子どもたちに動画で紹介しました。
 「キャベツ」「ちくわ」「にんじん」を調理員さんが、切って細かくします。そのあとで、混ぜて炒めます。(うわぁ〜大変)

 調理員さんは、大きな鍋で給食を作ってくれていて、体力も必要です。汁物とくらべ混ぜにくそうだったので、聞いてみると、やはり大変だったようで、2人で協力して混ぜていたそうです。(写真は、まだ麺が入っていません)
 ありがたくいただきました!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 スライスパン 牛乳
 やきそば 
 にんじんサラダ
 パインスティック
  644kcal でした。

【今日の献立クイズ】
キャベツの仲間は、次のうちドレでしょう?
(1)きゅうり (2)だいこん (3)にんじん
今日の焼きそばは、キャベツの他にも、「にんじん」や「もやし」、「紅生姜」「ちくわ」「豚肉」が入っています。スライスパンにはさんで、焼きそばパンにして食べましょう。(給食委員の昼の放送より)

<昨日の答え(3)どう体 たこの体は、上か順にどう体、頭、腕になっています。ぶつ切りにしたたこを唐揚げにしました。よくかんで味わって食べましょう(昨日の放送より)>

今日の給食 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 生揚げの中華飯
 たこの唐揚げ
 ツナと切り干し大根のごま和え  

【今日の献立クイズ】
たこの体の上の丸い部分は、次のうちどれでしょうか?
(1)頭 (2)口 (3)どう体
<昨日の答え(3)にんにくが入っているから にんにくは、「アリシン」という栄養素を含み、豚肉に含まれているビタミンB1という栄養素の吸収を助け、疲労回復効果や血の流れをよくする効果があります。(昨日給食委員の昼の放送より)

今日の給食 6/5

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 スタミナ汁 
 鶏肉と枝豆の甘酢炒め
 かつおとひじきご飯の具
   626kcal でした。

【今日の献立クイズ】
スタミナ汁は、どうしてそのような名前が付いたのでしょうか?
(1)おいしいから (2)スポーツ選手が好きな汁だから (3)にんにくが入っているから。
<昨日の答え (3)塩 給食センター手作りのたれは、オリーブ油、砂糖、醤油、酢を加熱して冷やしています。>

今日の給食 6/4

画像1 画像1
今日の給食は
 麦ごはん 牛乳
 チキンカレー
 シーフードサラダ
 福神漬け
  608kcal でした。
【今日の献立クイズ】
シーフードサラダのたれに使っていない調味料は、次のうちどれでしょうか?
(1)オリーブ油 (2)砂糖 (3)塩
今日のシーフードサラダのたれは、給食センターの手作りです。(明日、入っているものをお伝えします)
<昨日の答え (1)魚 (昨日の放送:ちくわは、「すけとうだら」や「いとよりだい」「ほっけ」など、さまざまな種類の白身魚をすり身にし、塩を混ぜて作ります。ちくわの他にも、かまぼこやさつま揚げも魚から作られます。魚からたくさんの食べ物ができるのは、おもしろいですね。>
 

今日の給食 6/3

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん 牛乳
 みだくさん汁
 ちくわの磯辺揚げ
 ごぼうの肉味噌炒め
   627kcal でした。

【今日の献立クイズ】
ちくわは、何から作られているでしょうか?
(1)魚 (2)肉 (3)大豆
<金曜日の答え (3)アメリカ>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 教育相談
内科検診(1〜3年)
6/14 教育相談
6/15 3時間目:5年生野外教育活動説明会
学校公開(2,3時間目)
6/17 代休
6/18 教育相談
常滑市立西浦北小学校
〒479-0812
愛知県常滑市井戸田町3-177