今週の目標は、「机の中の整理整頓して、すぐものが出せるようにしよう」です。

4年生 図工「版画」&国語「話し合い」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では版画に取り組んでいます。
自分の顔を鏡でよくみながら、自画像を描いて、それを彫っていきます。
初めての彫刻刀なので、けがをしないように正しい使い方をしっかりと学んでから実際に木版を彫ってみました。
彫刻刀の用意ありがとうございました。
今後も安全第一で取り組ませていきます。

国語では話し合いの方法を学び、実践しました。
グループで司会・記録・時間係の分担を決めて話し合いを行いました。
話し合いを行う機会はこれから増えてくると思いますので、積極的に取り組んで必要なスキルを身につけてほしいと思います。

4年 習字「林」

画像1 画像1
画像2 画像2
習字では「林」の清書を行いました。
最後のはらいがなかなか難しく、子どもたちは苦戦していました。
一画一画心を込めて書いている姿がすてきでした。
硬筆の方も平行して行っていきます。

4年生 理科の授業&夢を叶える秘訣

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、体のつくりとはたらきについて学んでいます。
骨と筋肉の模型を楽しそうにさわりながら色々と考えていました。
人間の体も日々進化しているようで、100年後の人間の姿は、今とは少し違うかもしれないという研究もあります。


「吐く」という字は、口にプラスマイナス。
プラスのことも言えばマイナスのことも言う状態です。そしてマイナスの方が大きいです。
弱音を吐く。愚痴を吐く。
マイナスの意味が強いです。

自分の夢を叶える人はマイナスのことも言わないように、考えないようにします。
プラスのことだけ言う、考えるようにするのです。
自分がどうしたらより成長できるのか、人のためになれるのかを考えます。
自分はできるにちがいない、大丈夫!とポジティブに。
少しずつ、少しずつマイナスをなくしていきます。

すると、自分の夢が「叶う」のです。

ぜひ実践していただきたいと思います。

4年生 めざせ!ゴーヤはかせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、栄養教諭の先生に来ていただいて、味覚やゴーヤについてのお話をしていただきました。
ゴーヤに関してはクイズ形式で学ぶことができ、子どもたちは楽しみながらクイズをしたり、メモをとったりしていました。
ゴーヤを使った料理の紹介もあり、レシピも持ち帰りましたので、ご自宅の方でも、もしお時間がありましたら、一緒にゴーヤ料理にチャレンジしてみてはどうでしょうか♪

クイズ:ゴーヤにはいぼがないものもある。○か×か。
答えはこちら

4年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、校外学習でフラワーパークに行きます。
行きなれている人も多いかもしれませんが、一緒に行く人が変わればまたちがうものです。楽しむ気持ちを忘れずに思い出をたくさん作ってほしいと思います。
そのために実行委員を決めて、学年レクの打ち合わせを行っています。
また、グループの班長に作り方を伝え、グループでしおりを楽しんで作りました。


4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、体のつくりとはたらきについて勉強しています。
うでや足が動くのはどうしてか?骨や筋肉や関節のしくみについて、実際に自分の体をさわりながら学んでいます。
人体のしくみは本当によくできていて、非常におもしろいものです。
そのおもしろさを少しでも感じてほしいなと思います。

学活では、校外学習で行う学年レクの内容について、国語で学んだ「クラスみんなではなすには」を生かして、クラスで話し合いを行いました。
いろいろな意見が出る中、コロナを想定してできるもの、できないもの、工夫すればできるものなど、全員が考えて話し合いを進めることができました。

クイズ:人間の骨はいくつくらいあるでしょうか?

答えはこちら

4年生 第1回福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、第1回の福祉交流会がありました。
各クラス、それぞれの部屋に分かれて、障害者の方々との顔合わせをしました。
最初は緊張している様子でしたが、どの子も一生懸命お話をきいて、メモをとっていました。
振り返りも行い、次の交流会に向けてまた準備を進めていきます。

クイズ:「福祉」とは?「ふ   、く    、し    」

答えはこちら

4年生 マット運動&福祉交流会準備

だいぶすごしやすい気候になってきました。
体育もだいぶやりやすくなってきて、子どもたちは少しでもできる技がふえるように一生懸命マット運動に取り組んでいます。
3つの技を自分で組み合わせて発表会をしました。

第1回福祉交流会を明日に控え、各クラス、交流会の最終準備を行いました。
共生社会についての理解が少しでも深まるように、有意義な時間を過ごせるといいですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 習字&係決め

書道の日というものがあります。11月2日です。
「1102=いいもじ」の日ということと、文化祭の時期もあり、そのようになったようです。
日本における書道のはじまりは、600年代だそうです。
285年に中国から漢字が伝来し、538年に仏教が伝来し、日本でも写経が盛んに行われるようになりました。
今は2020年。そう考えると、ものすごく歴史のあることを行っているのだなと感じます。

係の仕事も新しく決めました。
初めからリーダーに全て任せ、15分ほどでスピーディーに静かに決めることができました。
お互いに譲り合ったり、声をかけあったりする姿はとても立派でした。
どの係の仕事もとても大切なものなので、がんばってほしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写「林」

画像1 画像1
書写では「林」を練習しています。
習字の用意や片付けもだいぶなれてきて、テキパキと静かにできるようになってきました。
小筆の使い方も難しいですが、がんばってていねいに名前を書いています。

最近では、日本文化の一つとして、海外の学校で書道を取り入れている学校もあります。
日本は海外では大人気で、日本語だけでなく、アニメ、音楽、伝統文化など様々なものに興味をもっている外国人がたくさんいます。
そういう人たちに、胸をはって日本のすばらしさやよさを紹介できるような日本人であってほしいなと思います♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 クラブ
1の1・1の2・2の1・2の2 校外学習
10/21 4年校外学習
10/22 3年生・1の3・1の4・2の3・2の4 校外学習

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208