最新更新日:2024/07/03
本日:count up16
昨日:328
総数:805847
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、PTA一役の方、学校医、学校薬剤師の方に来ていただき、第1回学校保健委員会を開催しました。
 今回の会のテーマは「自己肯定感」です。
 子どもたちの自己肯定感を向上させるために、学校・家庭・地域で何ができるかを話し合いました。


<学校で取り組んでいること(一部)>
・授業中、発表を聴き合う。発表に反応し合う。
・係活動や委員会活動で、一人一人の活動の場を設ける。
・「よいところを伝える場」を設定する。
 今年度、学校でも特に意識して取り組んできたところ、自信も持って発表する児童や、友達の長所を探すのが得意になってきた児童が増えてきました。引き続き、学校・学年で、子どもたちの自己肯定感向上に向けて、取り組んでいきます。


<会に参加されたPTA一役の方の感想>
・家庭においても、兄弟と比較せず、それぞれの良いところを見つけ、子どもに伝えていきたい。
・「失敗しても大丈夫。いつでもあなたの味方だよ。」と安心感を子どもに与えていきたい。


 会に参加してくださったPTA会員の方、今日は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
 なお、詳細は、後日配付予定の「ほけんだより7月号」をご覧ください。

大村知事からのメッセージ

画像1 画像1
 お子さんが健康で安全に夏を過ごすために、気を付けてほしいことについて、大村知事からメッセージが届いています。ご覧ください。
 学校でも、引き続き、熱中症予防に努めていきます。

※HPの「お知らせ」から「熱中症予防にかかる県民の皆様への知事メッセージ」をダウンロードすることができます。

歩きながらの水分補給と、傘の使い方に気をつけましょう

画像1 画像1
 東海地方も梅雨入りし、ジメジメした暑い日が続いています。熱中症予防のために、こまめに水分補給をしたり、日傘を使う機会も増えてきました。

 昨日、学校歯科医の池田康憲先生から、「歩きながら水分補給をしていると、転んだ際に水筒が歯にあたり、歯のけがをする恐れがあるため、気をつけてほしい」とお話がありました。
 登下校時は、信号待ちの時や、決められた場所で水分補給をするように、児童へは繰り返し伝えています。こまめな水分補給が必要な時期だからこそ、ルールをしっかり守って、安全に過ごしていきたいものです。

 また、傘が原因となるけがにも気をつけなくてはいけません。
 傘の先が周りの人にあたりそうになっていないか、正しい傘の持ち方をしているか(閉じた傘を地面と水平にして持っていないか)、周りに人や物がないか確認してから傘を開いたか(ジャンプ式折りたたみ傘は、手元のボタンを押すと強い勢いで開くため)などを、児童へ伝えています。

 水筒や傘のけがには、十分お気をつけください。
 ご家庭でも水筒や傘の使い方についてご指導いただきますようお願いいたします。
 
 

4年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生を対象とした「歯みがき指導」がありました。

 江南市保健センターの方にお越しいただき、歯肉炎予防についてや、正しい歯みがきの仕方を学びました。

 歯みがきをするときは、正しいブラッシングの他に、自分の歯にあった「歯ブラシ」を選ぶことも大切です。大人用ではなく、子供用の小さい歯ブラシを使ってほしいと、歯科衛生士の方から話がありました。ぜひ一度、ご家庭の歯ブラシを確認してみてください。
  
 歯みがき指導に向けて、鏡やタオル等の準備をしていただき、ありがとうございました。

来週から健康チェック週間があります

画像1 画像1
 来週から行われる健康チェック週間に向け、今日は保健委員会の児童が、朝礼で連絡したり、各教室へ行きカードを渡したりしました。

 期間中、1・2年生は、早寝・早起き・朝ごはん・心の状態などをチェックします。3〜6年生は保健委員会で考えたビンゴにチャレンジします。
 布北っ子が心も体も元気もりもりで過ごせるように、保健委員会が盛り上げていきましょうね。

「騒音の検査」がありました

画像1 画像1
 今日は、学校薬剤師の先生に来ていただき、学校環境衛生検査の一つである「騒音の検査」をしていただきました。

 結果は、今年度も「適」。
 引き続き、落ち着いた学校環境の中、学校生活を送ることができます。

1年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生を対象とした「歯みがき指導」がありました。
 江南市保健センターの方にお越しいただき、歯の染め出しを通して、正しい歯みがきの仕方を学びました。

 1年生の歯みがきのポイントは、「6才臼歯は、えっへんみがきでみがく」「歯ブラシはえんぴつ持ちで、細かく動かす」ことです。
 これからも意識して、むし歯ゼロを目指してほしいと思います。
 
 おうちの方は、お子様の仕上げみがきをしながら、みがき残しはないかの確認をお願いします。
 
 歯みがき指導に向けて、鏡やタオル等の準備をしていただき、ありがとうございました。

来週から「歯みがき指導」があります

画像1 画像1
 6月11日(火)に1年生、6月19日(水)に4年生を対象に、歯みがき指導を行う予定です。江南市保健センターの方に来ていただきます。

 1・4年生の学年通信6月号にも載せてありますが、持ち物がいくつかあります。この週末に一度確認できるとよいですね。


当日の持ち物
・歯ブラシ(電動や折りたたみ歯ブラシ不可)
・ポケットティッシュ1袋
・ビニール袋(ゴミ入れ)
・汚れてもよいフェイスタオル(エプロン代わりに使用)
・洗濯ばさみ2個
・鏡


 また、当日は汚れてもよい服で参加してください。

 5月30日(木)に、1・4・6年となかよし学級を対象とした歯科検診をがありました。歯科医の先生から、「どの学年もむし歯の児童が少なく、よい口腔状態だ」とお褒めの言葉をいただきました。
 ぜひ、歯みがき指導で学んだことを、日頃の歯みがきにも生かしてくださいね。

暑さ指数(WBGT)の測定を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が増えてきたため、暑さ指数(WBGT)の測定を始めました。1日2〜5回測定し、熱中症事故防止に努めていきます。

 また、測定結果は、保健室前や、職員室、脱履2ヶ所に掲示をしています。
 
 掲示の準備をしていると、6年生の子が「今年もこの掲示をはじめるんだね」と声をかけてくれました。今年もたくさんこの掲示を見て、どんなことに気をつけて過ごすとよいかを考えながら過ごしてほしいと思います。

水分を多めに持たせてください

画像1 画像1
 暖かく、過ごしやすい日が続いています。
 体育では、汗をかきながら体を動かす姿が見られます。また、休み時間になると、新しい学級の仲間と、外で元気いっぱい楽しそうに遊んでいます。
 
 動くと体が熱くなるためか、午前中から「水筒が空になりました」と話す児童が増えてきました。

 今後も、例年より気温の高い日が続きそうです。
 ぜひ、水分を多めに持たせてくださいますようお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 通学班集会
7/6 PTA役員・常任委員会 委員総会
7/9 保護者会
7/10 あいさつの日 保護者会
7/11 保護者会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708