最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:153
総数:764104
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

集金計画の変更について

 岩倉市では、ご家庭の経済的負担を軽減するため、市内小中学校に通う児童生徒の6月から8月までの3か月間の給食費の無償化を行います。
 本日、給食費の無償化の文書と、それに伴う集金計画の変更のお知らせを配付します。ご確認をお願いします。
 なお、集金計画は配付文書にも載せてありますので、ご覧ください。
画像1 画像1

図書ボラさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館ボラさんによる低学年図書館の掲示をリニューアルしました。窓の飾りもさわやかになったのですが、今回は「四字熟語キャラクター図鑑コーナー」を作りました。楽しくてためになるコーナーです。また、南小の先生が短冊に書いた七夕の願いも掲示しました。どの先生がどんな願い事を書いたのか楽しみですね。見に来て下さい。
7月2日には、南っ子と一緒に七夕の飾り付けをする予定です。お楽しみに!

今後の学校行事等への対応

5月25日から分散登校で学校が再開し、2週間。子どもたちは元気に学校に来て、教室で学んだり運動場で遊んだりしています。

学校再開にあたって、今後の学校行事やPTA行事等への対応について、昨日臨時のPTA役員会を開催して確認、検討しましたので、お知らせします。
なお、保護者の皆さまへのプリントは8日にお子様を通じて配付する予定です。また、ホームページの配付文書にも掲載してありますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校時のマスクの着用について

 現在、学校では新型コロナウイルス感染症予防のためにマスクの着用をお願いしています。しかし、登下校に時間がかかる通学班の児童や皮膚の弱い児童にとっては、暑さのきびしくなる時期に長時間マスクを着用することで、熱中症や皮膚の炎症などが心配であるとの声を保護者の方々からもいただきました。

 そこで、熱中症予防の観点から、登下校の際に暑い場合には、マスクをはずしてもよいこととしました。ただし、マスクをはずしたときは、人と話をしないことを子どもたちに伝えました。
 
 保護者の皆さまには、何とぞご理解とご協力をお願いします。

体温計のご寄付をいただきました

6月1日に岩倉市医師会の皆様から「非接触型 皮膚赤外線体温計」2台を寄付していただきました。
この体温計は体に触れることなく短時間で体温を測ることができますので、早速保健室や職員室に置いて、有効に活用していきたいと思います。
貴重なご寄付をありがとうございました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512