最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:88
総数:592614
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

市内調査・・・輝く5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
『わたしたちの地域にある身近な福祉をさがそう』と、
市内調査に出かけました。市役所や駅、スーパーなどの
ユニバーサルデザインをさがしにいきました。
 福祉という視点で、あらためてわがまちを見直した一
日になりました。

総合的な学習・・・輝く5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習で、5年生は福祉について勉強をします。
社会福祉協議会から2人の先生をお迎えし、オリエンテーションが行われました。
 先生から、「福祉とは、ふだんのくらしをしあわせにするもの」だとお話していただきました。
 また、ユニバーサルデザインのホッチキス、電源プラグなどを持ってきていただきました。みんなで、実際にさわってみて、
「軽くて便利」「使うときに力があまりいらないね。」という感想を持ちました。みんな、誰にでも使いやすくなっていることに気づき、感心していました。
 これから調べたり聞いたりなどして学習していくなかで、5年生みんなで福祉について考えていきたいと思います。

春の校外学習・・・輝く5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の校外学習で、リトルワールドに行きました。5年生みんなで、名鉄電車やバスに乗って出かけました。まずは、6月末の野外活動に向けて、デーキャンプ場で、カレーづくりに挑戦です。
 調理中には、「具の大きさに気をつけないと!」「お米の水はこれくらい入れてよかったかな!?」などの声がきかれました。楽しいカレーづくりになりましたね。
 「おいしすぎて4杯食べちゃった。」という声があがるくらいみんなでつくったカレーは、おいしいものでした。この調子で、6月の野外活動でもおいしいカレーとごはんができるといいですね。今回は、アドバイスをしてくださる大人の方がたくさんいらっしゃいましたが、野外活動では、自分たちだけで火おこしをします。頑張ります!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 委員会
2/14 入学説明会・一日入学
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441