最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:164
総数:592172
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

2月9日(金)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「もしものときにそなえようー考えを伝える説明文を書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月9日(金)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「漢字の広場ー習った漢字を使って、文をたくさん作ろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月8日(木)【4年生】学びの発表会

 本日は、学びの発表会がありました。
 これまで総合の時間では、それぞれが興味を持った内容を調べ、まとめてきました。
 そんな1年間の学びを、保護者の皆様やクラスの仲間の前でしっかり発表することができました。
 緊張で早口になってしまう子、リハーサルより落ち着いてできた子、今まで一番いい発表ができた子など、様々な様子が見られましたが、どの子も達成感を感じられたようです。

 地球の問題について、自分にできることは何かを考えることで、防災や環境問題が身近であることを感じられたかと思います。
 この学びを、これからの生活の中で生かしていけたらいいですね。

 お忙しい中、参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月6日(火)【4年生】総合の授業の様子

4年生 総合の授業の様子です。「学びの発表会」のリハーサルで3年生の子たちに向けて発表練習をしています。
画像1 画像1

2月5日(月)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「つながりに気をつけようー読点の位置で意味が変わる文を考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月5日(月)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「愛知用水について調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月5日(月)【4年生】学活の授業の様子

4年生 学活の授業の様子です。
画像1 画像1

2月2日(金)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

2月2日(金)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「愛知用水について調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月2日(金)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「つながりに気をつけよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月1日(木)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「金ぞくは どのように あたたまるのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月31日(水)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「水は、どのように全体があたたまるのだろう」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「金ぞくは どのように あたたまるのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月30日(火)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ウナギのなぞを追ってーしょうかい文を読み合おうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月30日(火)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「帯分数を仮分数になおすしかたを考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月29日(月)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ウナギのなぞを追ってーきょうみをもったことを中心に、しょうかいする文章を書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月29日(月)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「分数」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月29日(月)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語の授業の様子です。
画像1 画像1

1月25日(木)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「水は、どのようにあたたまるのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 5限一斉下校
2/14 5限一斉下校
2/15 委員会
2/16 PTA役員常任会
5限一斉下校
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441