最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:145
総数:307630

研究授業(1年体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、1年生の体育で研究授業を行いました。
 単元はバレーボールで、アンダーハンドパスのポイントを考えるという授業でした。iPadを使って自分たちの動きと見本の動画を見比べたり、グループでパスの練習をしたり、アンダーハンドパスのポイントを話し合ったりしました。
 グループの活動では、自主的に教え合う姿が見られ、1つのiPadを見ながら話し合う姿が印象的でした。授業の最後には、個人の意見を班で出し合い、アンダーハンドパスのポイントをまとめることができました。課題について、一人ひとりが自分で考え、またグループで教え合いながらポイントを導き出すことができ、とても主体的な授業となりました。

研究授業(2年保健)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年生の保健で研究授業を行いました。
 単元は「障害の防止 応急手当の意義と基本」で、なぜ応急手当が必要なのかを考えたり、一般的な応急手当の流れや通報方法について学んだりしました。
自分の考えをもとに、班での話し合いがしっかりできていました。

ダンスキャラバンを行いました

 2年生の体育の時間に、「三重とこわか国体・三重とこわか大会ダンスキャラバン」を行いました。JSDA(日本ストリートダンス協会)公認インストラクター2名を講師に迎え、イメージソング「未来に響け」の振り付け指導をしていただきました。講師の方のわかりやすい指導により、楽しくダンスを学ぶことができました。最後には、大会マスコット「とこまる」と一緒にダンスを踊ったり、記念撮影をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(2年数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年生の数学で研究授業を行いました。
 単元は「一次関数の利用」で、携帯電話の通話プランをグラフに表し、利用の条件によってどのプランが得になるかを考えました。
 班で協力しながら、お客様にあったプランを自分たちの文章でまとめることができていました。

体育祭に向けて(3年生)

3年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて(2年生)

2年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて(1年生)

 10月17日(土)の体育祭に向けて、学年体育で練習に取り組んでいます。当日行う競技は、男女混合選抜リレー、クラス対抗綱引き、全員リレーです。種目ごとに入退場の練習をしたり、リレーでは実際に走ったりして練習をしています。
 コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小しての実施となりますが、万障繰り合わせの上ご来場ください。なお、先日ご案内させていただいたとおり、保護者2名のみの参観となりますので、ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 1,2年二者懇談会
3/16 1,2年二者懇談会
3/17 1,2年二者懇談会
3/18 1,2年二者懇談会  県立後期選抜合否発表
3/19 新入生1日入学
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784