最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:68
総数:934493

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 天ぷらうどん(白玉うどん)、牛乳、きすの天ぷら、ごま和え です。

 きすは、あっさりとした白身魚で春から夏が旬です。きすは、味が淡泊で混じり気のないという意味の「生(き)」と飾り気のないという意味の「直(す)」から名付けられました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、牛乳、かつおの角煮、肉じゃが、きゅうりのさっぱりあえ  です。

 かつおは、春になるとエサを求めて太平洋沖を北上していきます。この時期にとれるかつおを初がつおと言い、身が引き締まっていて、さっぱりした味わいが楽しめます。

 (※ 1〜5年生は遠足予備日でお弁当です。)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、牛乳、愛知のキャベツ入りメンチカツ、切り干し大根の炒め煮、ふるさと汁 です。

 今日は、食育の日の献立です。愛知県のキャベツは、作付面積が全国一で、冬から春にかけて多く収穫されます。主に温暖な東三河地域を中心に生産されています。

 (※ 1〜5年生は遠足でお弁当です。)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、牛乳、深川飯の具、べったらづけの和え物、ちゃんこ  です。

 今日は、東京都の郷土料理です。東京都の郷土料理は、江戸時代に庶民に親しまれ、根付いてきた料理が多くあります。江戸の食文化が、今も受け継がれているのです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 カレーライス(麦ご飯)、牛乳、いかバーグ、アスパラサラダ です。

 給食で人気のカレーライスの登場です。給食では、カレールウを2種類混ぜ合わせ、チャツネやりんごを入れることで味に深みを出すようにしています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 赤飯、ごま塩、牛乳、菜の花コロッケ、ほうれん草のおひたし、湯葉のお吸い物、お祝いクレープ  です。

 菜の花は、花やつぼみのついて茎を食べる野菜で、ほんのりとした苦味があり、春を告げる野菜として知られています。今日は、菜の花を刻んでコロッケの中に入れました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 クロスロールパン、牛乳、ハンバーグのデミグラスソース、コーンサラダ、キャベツとベーコンのスープ  です。

 クロスロールパンは、県内産小麦粉のきぬあかりを20%使用して作られています。給食では、できる限り県内産の食材を取り入れ、地産地消を推進しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、牛乳、さくらちらしの具、白身魚フリッター、さわにわん、三色団子 です。

 三色団子の色は、春を表すとも言われ、ピンクは桜、白は白酒や残雪、緑は芽吹く緑を意味します。この三色団子を花見で食べるきっかけとしたのが、豊臣秀吉だそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
4/23 授業参観 PTA総会 地区懇談会 学年懇談会
4/24 第1回学校運営協議会委員会
4/25 1年生を迎える会
4/26 知能検査(2・5年)
4/27 家庭訪問(小・小・慈)
4/29 昭和の日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922