3年生 落花生の収穫と土づくり

9月29日(火)の2時間目に、いつもお世話になっている農業の先生方に来ていただき、落花生の収穫をしました。大きな落花生の実にびっくり!畑係さんたちが、出荷の見学を生かして、50グラムずつ重さを量って袋に入れ、学級で配りました!塩ゆでして食べてみてくださいね。
その後、土づくりを教えていただきました。卵の殻と鶏糞をみんなで撒いて、耕運機で耕していただきました。なぜ、肥料をいれるとよいのか?3年生はすぐ答えられますね!みんな、学んだことを記録して、土づくりの重要性に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 アグリサポートさんに見学に行きました!

野菜の出荷について教えていただくために、アグリサポートさんへ見学に行きました。トマトのビニールハウス内を見学させていただき、収穫のコツを聞いて体験させてもらったり、自分たちの畑との違いを教えてもらいました。また、オクラとモロヘイヤの出荷作業を見せていただき、作業の手順や気を付けていることなどを知ることができました。「新鮮な野菜をその日のうちに届けたい!」という農家さんの気持ちを直接感じることができて、子どもたちにとって、とても貴重な経験になりました。アグリサポートのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

5年生

6年生

7年生

8年生