4年生 7年生とEnglishTime

 6月7日(水)の昼の活動の様子です。4年生は、7年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に英語を使って会話をしました。今日のお題は好きな食べ物についてでした。緊張していましたが、一生懸命取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その17〜

 5月生まれのお誕生日会を開きました。1週間前から、なかよしリーダーが計画をたててくれていました。あっちむいてほい!や、なんでもバスケットを行いました。5月生まれのお誕生日のお友達おめでとう。なかよしリーダーも頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室その2

 福祉実践教室がありました。
 手話や筆談など、声を使わない会話を体験できました!また、自分の苗字を手話でどう表すのかを教えていただきました。意外な表し方をする表現もあって、生徒も驚いたり、楽しんだりしながら活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室 手話

福祉実践教室で5年生は手話を学びました。耳の不自由な方が不便に感じていることやコミュニケーションの方法を教えていただきました。生徒たちは自分たちも声を出さずに、集中して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 福祉実践教室

 6年生は福祉実践教室を行いました。地域の方を講師としてお招きして車いす体験をしました。車いすの種類、車いすの開き方やたたみ方、乗り方などのお話を聞き実際に乗りました。乗る人、付き添う人がお互いに声をかけ合いコミュニケーションをとることが大切だと学び、互いに声をかけ合う姿がありました。誰もが気持ちよく生活していくことを考える貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生! 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
福祉実践教室が行われました。4年生は、点字の学習でした。点字器を使用して実際に自分の名前や文章を打ちました。わずか6つの点の組み合わせで文字を書くことができたので、興味深く熱心に取り組むことができました。これからは、視覚障害者さんに優しく声をかけてあげたいなと振り返る子もいました。

6月5日(月)朝礼 校長先生のお話

6月5日(月)朝礼での校長先生のお話は、「愛」の反対の意味は何ですか?
(答えは「無関心」)がありました。
学園全員が仲間です。みんなで力を合わせ、助け合いながら学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)西尾張陸上競技会参加選手の紹介

6月5日(月)朝礼にて西尾張陸上競技会参加選手の紹介を行いました。次の大会においても、自分の力を発揮できるように、練習を頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)朝礼 表彰を行いました

6月5日(月)朝礼にて表彰(よい歯の表彰・陸上競技会)を行いました。日ごろから、努力してきた成果だと思います。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「愛」の反対は?(8年生)

 8年生の朝礼の様子です。
 校長先生の話で、「愛の反対は何だろう?」という質問があり、頭を悩ませながら考えていました。
 その後、「愛の反対は、無関心」と考えた人がいますと話があり、納得の表情をしている子も多くいました。
 互いに心配りをしながら、よりあたたかい学級をつくっていきます。
 
画像1 画像1

1年生 雨の日の休み時間

雨の日の休み時間は、WSや畳スペースで遊んだり、メディアセンターや教室で過ごしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 チャレンジランキング

 A組では、チャレンジランキングを行いました!
 今日の種目は「シャトルとばし」でした。投げた距離を友達と競い合いながら、楽しく活動できました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生〜タイムリミットは5分〜

画像1 画像1
6限目が終わってから「5分で帰りのST開始」を目標に行動しています。
時間を意識して行動できるのは素晴らしいですね。

黙々タイム(8年生)

 31日の水活の時間は、テストに向けての学習時間にしました。
 みんな真剣に、黙々と取り組んでいます。
 もうすぐ、8年生で最初のテスト。よい結果がでることを願っています。
画像1 画像1

2年生絵本の読み聞かせ

5月31日(水)2年生に向けて、図書館司書の先生による絵本の読み聞かせが行われました。みんな絵本の世界に吸い込まれていました。
画像1 画像1

9年生東京分散活動その2

テレビでよく見る浅草雷門前につきました。お土産を買ったり、おみくじをひいたりしています。もちろん、浅草寺で受験がうまくいくようお祈りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生東京分散活動

舞浜から電車に乗り、上野をめざします。何とか目的地、国立科学博物館に無事到着できました。たくさんの展示物に好奇心が止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生修学旅行3日目

おはようございます。全員早起きできました。美味しい朝ごはんをいただいています。先生の注意を聞いて東京分散活動です。時間までに東京駅に着けるでしょうか?どきどきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生ディズニーシー満喫中

みんなが一番楽しみにしていた、ディズニシーを思いっきり楽しんでいます。心配していたお天気にも恵まれ楽しい思い出を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生国会にて

国会で昼食をとりました。その後日本の政治の拠点、国会を見学しました。これから、いよいよお楽しみのディズニーシーに向かいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生給食終了