9年生ディズニーシー満喫中

みんなが一番楽しみにしていた、ディズニシーを思いっきり楽しんでいます。心配していたお天気にも恵まれ楽しい思い出を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生国会にて

国会で昼食をとりました。その後日本の政治の拠点、国会を見学しました。これから、いよいよお楽しみのディズニーシーに向かいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓迎会(8年生)

 教育実習生の歓迎会を行いました。
 実習生や8年生についてのクイズで盛り上がりました。
 全問正解目指して、みんな必死でした。
 
 3週間、一緒に楽しい時間を過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生修学旅行2日目

おはようございます。ペンションでおいしい朝食をいただきまました。退村式でお世話になったオーナーさんにお礼を伝え、東京に向かいます。曇り空で富士山は残念ながら見えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)朝礼

5月29日(月)朝礼にて、教育実習生の自己紹介と陸上競技会の入賞選手の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入村式のあと

入村式のあと、それぞれのペンションに入りました。アットホームな雰囲気のペンションで楽しい夜が過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生午後の活動

昼食後は自然体験です。ウエットスーツに着替えて、バナナボートに乗ります。水の冷たさに、乗る前からキャーキャー叫びまくっています。でも、普段はできない体験なので、とても皆楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人のもり 〜その13〜

 ずいぶん前からバースデー会社さんが計画をたててくれて、やっと今日の5時間目に実行できました。誕生日の子に質問タイム・フルーツバスケット・いすとりゲーム・プレゼントカードわたしと、どんどん進めてくれました。みんなで楽しく過ごすことができたのですが、2年生でここまで計画できたメンバーの子にみんなで拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月誕生日会

 5月の誕生日会が行われました。学級の係の生徒が計画し、会の進行をしました。計画初期段階で生徒同士がしっかりと話し合いができておらず悪戦苦闘・・・。「誕生日の友達を祝う」「楽しく交流して仲を深める」という目標を設定し、なんとか、かたちにしていきました。うまくいかないことも多々ありましたが、最後の記念撮影はみんな笑顔!よい会となりました。6月が楽しみです。
 
 5月の誕生日のみなさん、お誕生日おめでとうございます!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

英語教室(8年生)

 今回の英語教室では、「興味のあること」をテーマに学習しました。
 興味のあることを調べ、どのように英語で伝えるかを考えました。
 海外研修で現地にいった際、自己紹介で使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昼の休み時間

今日は、雨降りで外遊びができません。室内で、折り紙をしたりスタンプ遊びをしたり。メディアセンターで過ごす子も多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行出発式

待ちに待った修学旅行!全員元気な顔がそろいました!先生たちの話のあと、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生名古屋駅

無事に名古屋駅に到着しました。新幹線の乗車待機中です。新富士まで乗る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日め昼食

河口湖につきました。お昼ごはんは、ほうとうです。みんな朝がはやかったので、もりもり食べています。お土産を買っている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海部地区陸上大会

5/27(土)飛島学園の生徒たちが海部地区陸上大会に出場をしました。
ここ数日の悪天候が噓のように気持ちの良い晴天のもと、生徒のみんなは全力で競技に臨むことができましたし、ほとんどの生徒が練習での記録を塗り替える自己ベストを出すことができました!!
皆さん本当によく頑張りましたね。補助員として参加してくれた3人も1日ありがとう。
今大会で6位以内に入賞した生徒は、6/24(土)の西尾張大会に出場をします。次の大会でも自分のベストを尽くせるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカに(8年生)

 清掃活動中の様子です。
 ピカピカにして、気持ちよく生活できるように、みんな頑張っています。
画像1 画像1

前期課程 クラブ活動がスタートしました。

 クラブ活動がスタートしました。飛島学園のクラブ活動は、5・6年生が行っています。
本年度のクラブ活動は屋外スポーツ、室内スポーツ、家庭科、室内レク、工作、パソコンの6クラブが活動をします。
 第1回目の今日は、どのクラブの生徒も友達と笑顔で楽しそうに交流する姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 教室にあふれさせたい言葉

 相手に言われて嫌な気持になることを付箋に書き、出し合いました。相手が嫌な思いをしていることに気づかずに使っている子が多く、気を付けなければならないのだと気づくことができました。その後、反対に教室にあふれさせたい言葉を出し合いました。黒板いっぱいに言葉があふれ、それを見た生徒は「いい気持ち」「気持ちがすっきりした」と言っていました。これからお互いに気持ちよく生活できるよう、良い言葉をあふれさせていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生おかわりの様子

7年生の給食「おかわり」の様子です。

7年生は、給食を本当によく食べます。
今日も絶対に負けられない「おかわりジャンケン」が繰り広げられました。

いつも温かく、栄養満点な給食を作ってくれる事に感謝をして
美味しくいただいています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生〜私は最強〜

画像1 画像1
海部地区陸上大会に出場する陸上部の壮行会がありました。
土曜日の大会では自己ベストが出せるとよいですね。
学園から応援しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/5 9年生給食終了