緑の募金活動 その2

 5月24日(月)〜28日(金)で生徒会・児童会役員が緑の募金を呼びかけました。
最終日の28日(金)は「森林を守り隊」隊員総動員で、森林の大切さを伝えながら、募金を呼びかけました。

5年生の森林を守り隊隊長は「自分たちは、森林の大切を伝えることができたと思います。」
と力強く言っていました。

緑を大切に思える学園にまた一歩進みました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動

27日(木)に、第1回のクラブ活動がありました。
今年度も、昨年度と同様の6つのクラブで活動を行います。
クラブ長を決めたり、年間活動計画を決めたりして、残った時間で活動をしていました。5年生と6年生の子ども達のキラキラした笑顔がすべてのクラブで見られました。
次回は6月24日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金活動

 学園では、生徒会・児童会を中心に緑の募金活動を行っています。
役員の生徒が「森林を守り隊」を結成し、森林の大切さを伝えながら募金活動を行っています。
 明日(5月27日)は、隊員総動員で活動予定です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 学力学習状況調査を実施しました

27日(木)全国学力学習状況調査を実施しました。どの生徒も、しっかりと問題を読み、解答用紙に答えを書き込む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ごみ分別レンジャー参上!!

干潟から拾ってきたごみを細かく分別しました。「う!くさい!!」「こんなものまで流れてきたの?!」などいろんな発見がありました。昨日からふりかえりのはがき新聞を書いていますが、どんなごみが多かったかを書きたいと、観察したり分別したり。学年で集めたごみを全く嫌がらずに進んで分別活動をしてくれたレンジャーたちに拍手!また、まとめ終えて、余った袋をリサイクルしたい!と洗いました。その後はしっかり手洗い。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 藤前干潟に行ったよ!

 5月25日藤前干潟に行きました。干潮のときにしか入れない海の中に入り、そこで暮らしてる生き物を探しました。「先生!カニがいたよ!」「しじみがたくさんいる!」など一人ひとり夢中に探しました。これからの総合では、見つけた生き物が安全に暮らせるようにするために、自分たちができることを考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 生き物たちの住み家におじゃましました!

天気に恵まれ、無事に干潟に入ることができました。入る前に、生き物たちにあいさつ「おじゃまします!!」
生き物たちがびっくりしないように、気を付けて通らせてもらいます。土にはたくさんの小さな穴が!!生き物が住んでいる証拠です。土を掘ったら、ちゃんともとのように戻す。干潟に入るルールをしっかり教わって、様々な生き物を観察することができました。干潟から去る際にはみんなで「おじゃましました!!」
実際に入ることで、たくさんの生き物の命のつながりを肌で感じることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わたしたちにできることを!

事前学習で漂流ごみが多いことを知り、「ごみ拾いをしたい!!」とマイごみ袋と学校から持参したトングを使って、みんな張り切ってごみ拾いを頑張りました。ペットボトルや発泡スチロール、コンビニ弁当の容器などがあり、子どもたちは驚いていました。渡り鳥のためにも、干潟に住む生き物たちのためにも、一つ一つわたしたちにできることを。学校に戻ってからも、「SDGsの何番に繋がる?」「どんなごみが多い?」「マイクロプラスチックって危険」など、実際に見て、聞いて、感じたことを子どもたち同士で話し合う姿が見られ、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 SDGsを広めたい!!

6月のなかよし会の企画をしています。この4年生だからできるなかよし会にしたいなと思い、子どもたちに相談したところ、総合的な学習の時間でSDGsについて学んできたことを1〜3年生に伝えるいい機会にしたいと話してくれたので、新たにSDGsリーダーを集め、どんなことができるかを考え、学年のみんなに伝えてくれました。そして、テーマを「SDGsを広げ、楽しい交流をしよう」と掲げ、各グループで楽しい企画を練っています。「海の中の様子を教室で表現して、ゴミ拾いみたいにして海をきれいにする思いを表したらどうかな?」「牛乳パックでペン立てを作るのは?」「クイズをしながら学んでいくのは?」など、とても前向きに話が進んでいます。頼もしい!なかよし会が今から楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

17日(月)1年生は交通安全教室がありました。外で行う予定でしたが、雨が降っていたので、ビデオを見て自転車の使い方などを勉強しました。ビデオを見て終わりでなく、その後の「自転車は車の仲間ですか?歩行者の仲間ですか?」や「自転車で歩道をとる時はどこを通りますか?」といった質問にも答え、しっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(月)1年生はワークスペースで交通安全教室を行いました。自転車の乗り方や歩行の仕方をビデオを見て学びました。

3年生 校区探検 其の二

今回は主に、学園の南側〜西側への探検です。
南部運動場を見て「祭をやってるところだ」とつぶやいてみたり、
飛島保育園を見て懐かしんでみたりと、今までのことを振り返りながら学ぶことができたようです。

これからは、探検してきたことを大きな地図にまとめていく予定ですが・・・果たして、どんな地図ができあがるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 中央公民館1階ロビーにて

 先日、村の教育課の先生をゲストティーチャーにお招きして、「SDGs」や世界の状況について教わり、自分たちの生活を見つめ直し、学び始めた4年生。
 現在、中央公民館の1階ロビーにて、出前授業の時の真剣に話を聞く様子の写真や、授業後に学びをまとめたSDGsミニ新聞などを掲示していただいています!
 ぜひとも、足をお運びいただき、4年生の学びをご覧いただき、ともに自分にできるSDGs探しに取り組むなど、SDGsの精神を広めていただければと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction 4

 児童・生徒会の役員の生徒が打ち合わせをしています。
今年度の前期の活動計画や毎年決めている児童・生徒会のテーマについて話し合いました。学園をよりよくしていこうと、このような自主的な行動がよくみられます。今後の生徒たちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生