7年生 アルトリコーダーが届きました♪

22日(月)待ちに待った!?アルトリコーダーが届いたので、B組の購入者に配付しました。一度、家庭に持ち帰るように伝えてあるので、保護者の皆様、ご確認ください。7年生のみなさん、今後はアルトリコーダーも練習していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 みつけたよ!

22日(月)生活科の授業で学校探検のまとめをしました。子どもたちがみつけたことを「みつけたよ」シートに記入しています。一人一人、写真を使ったり、絵をかいたりして、発見したことをしっかりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「む」の字を練習中です!

22日(月)国語の授業で、ひらがなの「む」を学習しました。どの子もプリントの文字を丁寧になぞり、「む」のつく色々な言葉を書いていきます。よいペースでひらがなをマスター中です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大きくなったかな?

22日(月)理科の授業でヘチマの観察をしました。前回の観察から1週間経っているので色々な成長が見られたようです。「葉が増えてる!」「色が濃くなったかな?」細かいところまでしっかりと見て、ノートに観察記録を記述することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字の音と訓を学習中です!

22日(月)3年生は国語の授業で「漢字の音と訓」について勉強しました。国語辞典を活用し、様々な漢字の音読みと訓読み、その意味を確認しました。その後、漢字のミニテストも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 動機を生かした旋律づくり その2

8小節の作品は演奏してから修正することも可能です。試しに演奏した後、何度も直す生徒の姿が見られました。最後に4名ほど、作曲したものを演奏してもらいました。どの子も上手につくれていました。さすが8年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 動機を生かした旋律づくり その1

19日(金)8年生の音楽では動機をつくり、変化を楽しみながら8小節の小曲をつくりました。動機を繰り返したり、逆にしたり、シフトを変化したり、それぞれ工夫をこらして初作品を完成させました!完成した曲は木琴やアコーディオン、電子ピアノなどで演奏して確認しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏する前に・・・

19日(金)6年生も『ラバーズコンチェルト』を演奏する前に、様々な楽器について学習をしました。鳴らし方を工夫することで、音色を変化させることができることに気付いた子もいました。次回は、いよいよグループに分かれて練習を始めます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 色々な楽器にふれました♪

19日(金)『リボンのおどり』を演奏予定の5年生は、担当する楽器を決定する前に色々な楽器の音色や演奏方法について学習しました。見たことはあっても、名前が分からない・・・という楽器もいくつかあったようです。5年生のみなさん、以下の3枚に写っている楽器は分かりますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきくなったよ!1ねんせいかつ

大きくなってきたアサガオの観察をしました。

最近は、ぐんぐんと大きくなり、教室に入ってくるほど
つるが伸びてきた子も。じぶんとせいくらべしたり、
えんぴつの長さと比べたり、よく見て観察の記録をしました。

つぼみがずいぶん大きくなったものも見つけ、
いよいよ花が咲くかも・・・!とワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけんたい!1年せいかつ

先日2年生に案内してもらった学園内。
一度にたくさんの教室を巡ったため、
「いろいろあったけど覚えられなかった・・・」
との声が。

そこで、もう一度見たい教室へ、1年生だけで
探検に行きました!

自分たちで鍵をあけたり電気をつけたりして、
いろいろな「?(ぎもん)」や「!(はっけん)」を
みつけました。自分たちでカメラを持って、
気になるところを撮影!

慣れない撮影にドキドキしながらも、
いろんなものを見つけてきました。

これから他のみんなにも紹介できるように
まとめていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 指揮体験中(続き)

1番が上手にできたので、前奏や間奏部分は片手、合唱部分は両手で指揮を行いました。両手にすると、とても難しくなります。それでも、しっかりと指揮を行うことができました。次回は『荒城の月』の指揮にチャレンジしてもらいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 指揮体験中です!

18日(木)音楽の授業で指揮の学習をしました。始めに4分の4拍子、4分の3拍子、4分の2拍子の基本形を確認しました。その後、『花』に合わせて4分の2拍子で指揮をふりました。目立たせたい所は4拍子でふるため混乱しそうでしたが、さすが9年生!惑わされずに最後まで指揮を行うことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 本物にふれる経験中!

17日(水)5年生の音楽の授業で、ヴァイオリンとヴィオラを実際に触ってみました。「思ったよりも軽い!」「ギコギコ音がする」と子どもたちから意見が出ました。本物にふれて分かることがたくさんあります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 モーツアルトの世界を堪能しました♪

17日(水)5年生は音楽の授業で『アイネクライネナハトムジーク』を鑑賞しました。特徴のある旋律を図形楽譜で確認したり、おすすめのポイントをまとめたりしました。最後は、曲に合わせて指揮者になったり、ヴァイオリン奏者になったり、思い思いの鑑賞を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工の授業中です

17日(水)3年生の図工の授業風景です。前回までに刷ったものを、はさみで色々な形に切り、画用紙にはって作品を完成に近づけていました。どの子も集中して作業に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 姿勢を正して、かき・かぎ!

17日(水)1年生は国語の授業で音読をしていました。「かき」と「かぎ」、「こま」「ごま」など、うっかり読み間違えやすい言葉を繰り返し練習していました。姿勢良く、先生の話をきちんと聞いて、楽しみながら読み方を学習する姿が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育のスペシャルゲストは…?

プレルボールの単元に入りました!今日は後期課程の体育の先生方お二人をスペシャルゲストで迎えて、体を動かすコツやボールをバウンドさせるコツなどを教えていただきました。ウォーミングアップをしたり、ボールをバウンドさせてパスしたり、ペアで相手が取りやすいところにボールがバウンドしてキャッチできるように工夫したりすることができました。みんな活発に動いて楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『木星』の良さを伝えます♪

16日(火)音楽の授業で『木星』を鑑賞しました。この曲は、ホルンが中心となって演奏している部分と弦楽器が中心となって演奏している部分が分かりやすい曲です。弦楽器が演奏している部分は、聴いたことのあるメロディーのため、口ずさんで歌っている生徒もいました。鑑賞後に、この曲の良さについてまとめました。数人のおすすめコメントを音楽室前に掲示します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 いろいろな『魔王』

15日(月)『魔王』を鑑賞しました。同じシューベルト作曲の『魔王』でも、歌手や伴奏者によって演奏の仕方や表現が違うことやライヒャルトが作曲した『魔王』との違いなど、色々な『魔王』作品を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

6年生

7年生

8年生

9年生