日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

避難訓練 (1/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練を行いました。
今回は放課に地震が起こったという想定で、子どもたちには知らせずに行いました。
自分の命は自分で守るということを念頭に適切な行動がとれるようになることを目標に取り組みました。
短時間でスムーズに避難をすることができました。
ご家庭でも、いろいろな場面を想定して地震があった時などの対応について話題にしてみてください。

今日の給食「宮崎県の日」(1/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、宮崎県の献立です。ご飯・牛乳・チキン南蛮(タルタルソース)・ひじきの白和え・だご汁が出されました。
・だご汁は、忙しい農家の人々が食事の手間と時間を節約するために考えられた郷土料理で、太麺や多くの野菜が入っています。
・チキン南蛮は、宮崎県で生まれた料理で、揚げた鶏肉に甘酢をかけ、さらにタルタルソースをかけます。
・白和えの具材となっているひじきは、宮崎県の沿岸でよく採れます。

「お話広場」(1/10)

画像1 画像1
3学期最初のお話広場がありました。
今回は「ねずみのくつした」というお話。
しましまの靴下をねずみがはいている姿はとても可愛らしく、子ども達もお話の中に吸い込まれていきました。

インクカートリッジ回収強化週間

画像1 画像1
 1月8日から10日までの3日間は,布袋小学校の「インクカートリッジ回収強化週間」でした。
 この活動は,総合委員会の児童たちによって企画・運営されました。
5・6年生の総合委員の児童は寒い中玄関に立ち,「ご協力お願いします!」とほてっこのみんなに呼びかけ,インクカートリッジを集めていました。
 ポスターの作成やテレビ放送による呼びかけもあり,とてもたくさんのインクカートリッジを集めることができました。集められたインクカートリッジはリサイクルされ,ベルマークの点数にもなります。ご家庭でもご協力いただきまして,本当にありがとうございました。
 今後も総合委員会ではインクカートリッジ・ベルマーク・エコキャップを集めていきますので,「無理なく無駄なく」ご協力をお願い致します。

 ※学校で集めているインクカートリッジは,エプソン・キャノン・ブラザーの純正品のみで,他の会社のものや互換性のものはリサイクルできませんのでご確認下さい。

あいさつの日

画像1 画像1
1月10日(金)
 今日はあいさつの日でした。PTAのみなさん,布袋中の生徒さんと一緒に,2014年最初のあいさつ運動を行いました。今朝は,今週一番の冷え込みとなりましたが,元気にあいさつを返してくれる児童がたくさんいました。三学期も,元気なあいさつが響きわたる布袋小学校にしていきましょう。

3学期の給食開始(1/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まって2日目、学校給食が始まりました。
 今日の献立は、年の初めらしく、お正月料理が出されました。献立は、ご飯、牛乳、伊達巻き、くわいの煮物、関東雑煮、田作りです。それぞれの献立には、願いが込められています。
 給食センターからのメッセージです。
「お正月料理の伊達巻きは、勉強ができるように。くわいは、芽が出ているので、才能に芽が出るように。田作りは、穀物が実るようにという意味があります。」

第3学期始業式(1/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3学期の始業式が体育館で行われました。
 校長先生の式辞です。
 元気な声・笑顔が学校に戻ってきました。2学期の終業式でお話しした「ふ・ゆ・や・す・み」の約束を守り、楽しく過ごすことができたように思います。
 今日から3学期が始まります。3学期は、1学期や2学期と比べて学校に来る日数は少ないのですが、学年のまとめとして大切な学期です。特に6年生は小学校を卒業し、中学生になる準備をする学期です。先生方や友だちと一緒に布袋小学校に素晴らしい思い出をたくさん残すよう、悔いのない学校生活を送って欲しいと思います。
 さて、新年を迎えました。新年はやり直しのチャンスです。自分が新しくなる時期です。できなかった自分、失敗した自分は誰にでもあることです。でも、それは去年までの自分です。過去は変えられませんが、未来は変えられます。この一年の目標を立て、しっかりと学校生活を送りましょう。
 今年は、午(馬)年です。馬は、動物の中でもとても賢く、忍耐強く、走るのが速く、いろいろなことを素早くこなすことができます。また、「天馬」という言葉があります。ギリシア神話に登場する伝説の生き物で、ペーガソス・ペガサスともいわれます。鳥の羽を持ち、空を飛ぶことができる馬のことです。2014年(平成26年)は、この天馬にあやかって、天を駆け抜ける馬のように、思い切って翼を広げ飛躍する年にしていきましょう。
 今日から始まる3学期は、新しい気持ちで、一日一日を大切に、そして元気に過ごしましょう。

  

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 学校保健安全委員会
1/24 中学校入学説明会

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421