最新更新日:2024/03/05
本日:count up35
昨日:64
総数:435174

日光を反射して光をあつめると?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間、
「日光を反射して光を集めると、あたたかくなるか」の
問題をみんなで考えました。

日光を鏡で反射させて、
そこに手を置いてあたたかさを調べました。

「1枚より、2枚の鏡の光を重ねた方が、
 あたたかい感じがするよ。」
「温度計で温度を測るとよくわかるよ。
 測ってみよう。」

温度を測ると、1枚は、15度ぐらい、
2枚にすると、20度ぐらいでした。

「光を重ねると、温度は上がるね。
 もっと光を集めてみたい。もっと温度は上がると思うな。」
と3枚、4枚、最後には、20枚以上の鏡で
光を集めて、温度を測りました。

「うわあ、こんなに温度が上がるんだ!
 太陽の光ってすごいなあ。」
と驚いていた子どもたちでした。

理科って、毎回、発見があって面白いですね。











外国の紹介をしょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、国語で「外国のについて紹介しよう」をしました。
班で、調べたい国を決めて、発表しました。

まず、外国のことを
とりのこ用紙やグーグルスライドに
まとめました。

フランス、台湾、スペイン、カタール、ニュージーランドなど
様々な国を調べていました。
今まで知らなかった国の遊びや、食べ物、スポーツなどが分かり、
日本との違いに驚いていた子どもたちです。

呼びかける言い方を使ったり、
声の調子を変えたりして、
相手にわかりやすく伝えていました。

発見の多い、楽しい時間でした。


クラブ見学をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生のクラブ見学がありました。

4年生からはいよいよクラブ活動が始まります。
今回は、それぞれのクラブの様子を見に行き、簡単な紹介をしてくれました。

城西小学校のクラブは、スポーツや室内ゲームを楽しんだり、筝や生け花に挑戦してみたりと様々です。

子どもたちは上級生の話をよく聞きながら、
「来年絶対このクラブに入りたい!」と意気込んでいたり、
「いいのがいくつかあるからどうしようかな。」と悩んでいたりしました。

また、来年から楽しいクラブ活動が始められるようにしたいですね。

みんなでタグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワールドカップで有名になったラグビー!
3年では、子どもたちでも安全に楽しくできるように作られた
「タグラグビー」をします。

今日は、タグラグビーにつながる簡単なゲームをしました。
宝(玉入れの玉)をゴールの輪に入れると得点になります。
タグを取られたら、スタートからやり直しです。

攻める子どもたちは、「どうしたら、タグを取られずゴールできるか」
守る子どもたちは、「どうしたら、タグが取れるか」
考えながらゲームをしていました。

「どうしたらいいか」アドバイスをしたり、応援をしたりしていました。
しっかり頭と体を動かした1時間でした。



2学期もがんばったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期の最終日でした。1学期と比べてできるようになったことが増え、学校行事などを通して仲間との絆も深まりました。

そして、今まで一生懸命頑張ってきたので、それぞれの学級で「お楽しみ会」を行いました。とても笑顔いっぱいで楽しいひと時を過ごすことができました。

明日からは冬休みが始まります。クリスマスにお正月と行事が続きますが、家族とゆっくり過ごしたり友達と楽しく遊んだりと良い思い出を作ってください。

また、3学期になって元気な姿で学校に来るのを楽しみにしています。

絵手紙にちょうせん! 〜どんなデザインにする?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は図工で絵手紙の作品づくりを始めました。
今回は、自分の描きたいもののイメージをを見つけるため、タブレットを使って調べていました。
ローマ字でキーボードを少しずつ打ちながら、自分のテーマに合うものを探しています。

「お正月に合うように、富士山がいいかなぁ。」
「うさぎ年だからうさぎの絵を入れたいな。」「お花が好きだから、ぜひ描いてみたい!」

イメージができた子どもたちは、さっそく下絵を描き始めていました。
それぞれのお正月にぴったりの作品ができるといいですね。

磁石の研究中

磁石の授業をしています。

子どもたちは、「重い魚をつりたい。磁石の力が強いものがないかな?」
といろいろな磁石で強さを調べてみました。

「大きい磁石が磁石の強さが強いわけでもないみたい。」
「このU磁石は、引き付けるところが2か所もあるから、
 たくさんクリップが付くんだよ。」
「小さいのに、筒みたいな磁石は、磁石の力が強いよ。」
いろんな発見が・・・。

子どもたちは、実験から、
「磁石の力は、どうも磁石の種類に関係がありそうだ!」
と考えていました。

問題解決に向けてみんなで考えるのがとても大好きな子どもたちです。



画像1 画像1 画像2 画像2

風の力で車を動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前の時間には、
ゴムのもとにもどろうとする力を使って、
車を動かしました。

それなら、
「風の力でも車は動かすことができるのかな?」と問うと、
「できるよ!」
「帆があると進むよ。」
「うちわがあるといいなあ?」
と、どんどん子どもたちが答えてくれました。

早速、子どもたちは、やるき満々で
風の力で車を動かすことに挑戦し始めました。

「動く!動く!風で動くよ。」
「帆の大きさをかえてみよう。」
「めちゃ、うちわを仰いで手がいたくなったよ。」
「どっちがはやく進むか挑戦してみよう。」
いろいろ試して、たくさんの発見や不思議を見つけました。

みんなで話し合って出た問題をこれから
授業で解決していきます。



スーパーマーケットの見学に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科で、店で働く人について学習しています。
昨日は、授業で学習したことを確かめるために、「エースワン」へ見学に行きました。

店員さんの話をしっかりと聞いたり、商品をじっくり見てメモを取ったり、
みんな一生懸命に見学していました。

お店には、お客さんに喜んで買ってもらうための工夫がたくさんありました。
これから、スーパーマーケットへ行った時の商品を見る目が変わりそうですね。
今後は、自分たちの生活につなげて勉強していきます。

避難訓練をしました。

画像1 画像1
今日は、今年度初めて地震の避難訓練がありました。
まず、机の下に揺れが収まるまで隠れました。
その後、防災頭巾を被って廊下に並びました。

訓練が終わった後、各学級で避難訓練について良かった点や改善点を話し合いました。
ポイントは、1.安全に机にもぐる、2.黙って移動、3.1分以内に整列する、です。
全校生徒一人ひとりが意識して素早く行動していました。

いつ来るか分からない災害に備えて、避難場所や防災グッズなどについて
ぜひご家庭でも話し合ってみてください。

パソコンを使っています!

子どもたちは、朝学校に来たら、
連絡帳を書きます。

自分でパソコンを立ち上げ、
グーグルクラスルームを開きます。
そして、そこに書かれていることを見て
連絡帳を書いています。

これからも、毎日、いろんなところで、
パソコンを使っていく予定です。



画像1 画像1 画像2 画像2

どんな発見があったかな? 〜育てているものを観察したよ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では、ホウセンカ、ピーマン、オクラ、ヒマワリを育てています。
今日は、子葉からどんどん成長しているところを観察しました。
色、形、大きさの特徴をしっかりつかんで記録します。

「この葉の形はギザギザしているな。」 
「ホウセンカの茎の色は赤くなっているよ。」

注意深く見ることで、種の時とはまた違う発見がありました。

これからも毎日水やりをして大事に世話をしていこうね。
きれいな花や実ができるのが楽しみです。

みんなを楽しませよう〜係活動〜

「みんなを楽しくさせよう」と
係が活動しています。

今ある係は、
「げき」
「テレビ番組」
「なぞなぞ」
などです。

休み時間になると
「係の仕事、一緒にしよう!」
「しよう!しよう!」
と声が聞こえてきます。

やる気満々の子どもたちです。
みんなと楽しく活動をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会練習 ダンス特訓中!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は運動会で3曲踊ります!
サカナクションの「Aoi」と「新宝島」、
緑黄色社会の「キャラクター」です。
リズムにのって大きく体を動かし、全員で1つの演技を作りあげます。

今日は、動くところと止まるところのメリハリを
きちんとつける練習をしました。
どんどん上手くなり、
最後にはみんなの気持ちが
一つになった演技ができました。

運動会当日も、そんな演技を見せてくれることでしょう。
応援よろしくお願いします!

どんな「くるくるランド」ができるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、図工で「くるくるランド」を作っています。

台紙に丸い紙をピンでとめて、
紙が自由に回るようにします。
子どもたちは、
「くるくる回すものは何がいいかな?」
とじっくり考えていました。
お城、電車、あひるなどいろんなものを
作っていた子どもたちです。

「うわあ、これで違う世界にいけるよ。」
「〇〇が回ると楽しいよ。」
「みてみて!」
ととても楽しく作品を作っていました。

すてきな時間になりました。

実験をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、初めての実験をしました。粘土の形を変えても、重さは変わらないのだろうか、班で協力して調べました。各班の結果を見比べ、結果の違いは何なのだろう… 粘土を落としちゃったからかな… 粘土が爪に入ったからかな… と様々な原因を考えていました。今度はビニール袋に入れて、再実験。みんなで意気込んで納得のいく結果が出ました。
始まったばかりの理科の授業を、早くも楽しんでいるようです。ふしぎに思うこともたくさん見つかったようなので、これからみんなで解決していってほしいと思います。

いいかんじ〜いろを混ぜるとふしぎ、ふしぎ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、図工で絵の具を使っていろいろな色を作っています。

子どもたちは、自分の好きな色を混ぜ、
どんな色ができるか挑戦していました。

「うわあ、こんなすてきな色ができたよ。」
「ええ!こんな色になっちゃった。」
「緑だけど、いろんな色ができるんだ!」

楽しそうに色づくりをしていまいした。

色を作ったら、その色を使って、
画用紙に好きな形を描きます。
波線、丸、風船の形、建物の形など
いろんな形があります。

子どもたちの発想のユニークさに感心です。

楽しい図工の授業でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269