最新更新日:2024/03/05
本日:count up63
昨日:64
総数:435202

楽しい体育

画像1 画像1
 2年生の体育がありました。今日はなわとびとボール運動でした。感染症対策をバッチリしながら,ペアでの活動をしました。一本のなわとびで二人でとんだり,ボールパスをしたりして楽しい1時間でした。

あと少しで

画像1 画像1
 2年生として過ごすのも後10日となりました。生活科でこの1年間を振り返ると,運動会,九九,持久走大会,なわとび大会…と次々に思い出されました。それと同時に,慣れ親しんだこの教室を離れると思うと,寂しさを口にする子もいました。楽しかったこと,悔しかったこと,クラスの友達と笑いあったことなど,様々な思い出と共に3年生に向けて準備を進めているところです。
 今日は,1年間の作品を入れる大きなバックに絵を書きました。大好きな物を描く子,2年生の思い出の一コマを描く子と,思い思いに絵を描いている姿はとても楽しそうです。お気に入りのバックに入った作品を見せながら,おうちでも微笑ましい会話がきっとなされるのでしょうね。

タブレットを使って学習したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT支援員さんにタブレットの使い方を教わりました。タブレットが大好きな子どもたち、興味津々にお話を聞いていました。1時間という短い時間でしたが、文字を手書きで入力したり、写真を挿入したりなど、これまでよりも難しい操作ができるようになりました。「今日教えてもらったことをもっと使ってみたいな」と子どもたち。楽しい時間になったようです。

わたし・ぼくの名前の由来は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳で「わたしの名前はとも子」という学習をしました。とも子さんは、友だちから「ともべえ」などと名前を正しくよんでもらえないから、自分の名前がいやになってしまいます。けれども、お母さんから名前の由来を聞くことをきっかけに、自分の名前には願いがこめられていることを知り、名前を大切にしていこうと思うというお話です。
 その後、実は子どもたちひとりひとりにお手紙が・・・歓声が上がりました。
 写真は、おうちの方から頂いたお手紙を読んでいるところです。
 どの子も真剣に読んでいます。中には、感動して涙を浮かべる子もいました。「こんな意味があるなんて初めて知った」「おうちの人は宝物に思ってくれているんだ」「名前のようにもっといろいろなことにチャレンジしていきたい」「自分の名前がもっと好きになった」と思い思いの感想を書いていました。
 自分の名前はもちろん、友だちの名前にもおうちの人の願いがこもっているから、自分の名前も友だちの名前も大切にしていきたいと子どもたちと話しました。

成長のアルバム作り

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業では、これまでの自分の成長を振り返りながらアルバム作りをしています。当時のことについておうちの人にインタビューしたり、写真を集めたりなど準備をしっかりとしてきました。「私ってこんなに小さかったんだなぁ」「昔の私は○○が好きだったんだね」「ぼくは、お父さんやお母さんのおかげで成長できていんだなぁ」と振り返られています。一人一人が一生懸命に作成中です。素敵なアルバムが出来上がるのを楽しみにしておいてくださいね。

くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1
 2年生の図工は,今「くしゃくしゃ ぎゅっ」をしています。
 くしゃくしゃにしたクラフトぶくろを変形させ,自分の作りたい形にします。今はまだサンタさんのふくろのようですが,これから,モールやカラーテープでふくろをしばったり,もようをつけたりしていきます。さて,どんなものができるか楽しみです!

5年生と音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生と音楽の授業で交流しました。
 まず、2年生が鍵盤ハーモニカで『かっこう』の演奏です。ちょっぴり緊張しながら、タンギングを意識してみんなで音を揃えて吹きました。次は、5年生のリコーダーの演奏です。さすが5年生!曲の雰囲気に合わせた音色で、思わず聴き入ってしまいました。真ん中の写真は、5年生がパソコンで作った『かえるのうた』を見せてもらい聞かせてもらっているところです。5年生それぞれがアレンジを加えていて、2年生は興味津々でした。画面を触らせてもらい、音を入れてみることに挑戦している子もいました。最後に今月の歌を一緒に歌い、音楽に浸ったひとときでした。
 

紙版画を作っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの色のタック紙を使って、カラフルな年賀版画を作りました。お正月らしく鏡餅や初日の出、寅年にちなんで虎のキャラクターを上手に切って、台紙に貼り付けました。去年に引き続き、2回目の紙版画だったので、慣れた様子で作業できていましたよ。来週は、いよいよ刷る作業です。ステキな版画に仕上げるといいですね♪

おもちゃまつりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は今,おもちゃまつりの準備をしています。来週,1年生を招いておもちゃまつりを開きます。
 6つのグループに分かれ,「魚釣り」「回転寿司屋さん」「的当て」など,工夫をこらしたおもちゃができています。ゲームの賞品も用意し,場所の設定や説明の仕方についても考え,当日を待ち遠しく思っています。きっと,1年生も喜んでくれることでしょう。

走って 跳んで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業風景です。
 運動場に川が出現しました(左写真)。川に落ちないように全力で跳び越えます。途中の岩を上手に使って、向こう岸まで辿り着いてもオッケイです。何度も繰り返す中で体の使い方を身につけていきます。川幅が色々あるので、自分に合った所を選ぶことができます。
 慣れるとその横に設置してあるラダーにも挑戦しました。先ほどは、片足跳び、今度は両足跳びと違った感覚で少し戸惑いながら、そして楽しみながら汗を流しました。

九九の練習を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、九九の学習が始まりました。今は2〜5の段を一生懸命覚えています。上がり九九、下がり九九、バラバラ九九の3つが合格になるとシールがもらえるので、子どもたちは楽しく覚えています。中には、毎日40回以上練習してくる子も!!よく頑張っていますね♪来週からは、6〜9の段の学習も始まります。みんなで頑張っていこうと思います。

ひかりのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 透明の板にカラーセロハンを貼り日光にかざすと、とてもきれいですよね。それぞれにデザインした後,シール状になっているカラーセロハンを上手に切り取り,板に貼っていきました。一つの動物やお魚を2色使いにしたり,色を重ねてみたりと美しい光の世界を楽しむことができました。
 完成した後は,外に出て光を通してみました。地面や服に映った光があまりにもきれいであちらこちらで歓声が上がりました。

『ニャーゴ』音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ねずみや、ねこの気持ちを考えながら音読の練習を頑張ってきた子どもたち。音読発表会では、声の大きさや高さを変えたり、気持ちを込めて読んだりとたくさんの工夫がみられました。発表が終わる度に大きな拍手がおこり、終始大盛り上がり!楽しい音読発表会になりましたね♪

運動会に向けて!

画像1 画像1
 今日から,運動会の練習が本格的に始まりました。
 2年生は「リロ&スティッチ」の曲にのってダンスをしています。ハワイの海が浮かんできそうな明るく楽しい表現になっています。直線になったり,円になったり隊形移動もしていきます。笑顔いっぱいの子どもたちの演技にご期待ください。

夏野菜大収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の花壇でも美味しそうな夏野菜をたくさん収穫できました。ナスは子どもたちの顔くらい大きくて、みんなびっくり!!立派な野菜が実ってよかったですね。
夏休みにも、おうちで大切に育てて美味しく食べてくださいね♪

はさみのあーと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の図工の学習は、「はさみのあーと」です。
 まず、白い画用紙を楽しくチョキチョキします。この時は、「○○を切ろう」ではなくて、ただ夢中になって切るだけです。
 そして、その切った物を今度は「何に見えるかな」とう〜んと考えます。そうすると、見えてくる、見えてくる・・・「長靴みたい!」「かめみたい!」「洞窟みたい!」次々と嬉しそうな声が聞こえてきました。
 作品の一部を紹介します。子どもたちのあーとをお楽しみください。
 

頑張っています!水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、小プールと大プールに分かれての水泳練習が始まりました。小プールでは、ボビングや伏し浮き・けのび、大プールではバタ足で泳ぐ練習をそれぞれ頑張りました。自分で立てた水泳の目当てに向かって、頑張っている姿がかっこいいです!

夏野菜 育ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の育てている夏野菜が,順調に実をつけています。茎も伸び,葉も大きくなってめざましい成長です。鈴なりのミニトマト,光沢のよいなすびやピーマンができて,毎日お世話をしている子どもたちも笑顔いっぱいです。収穫後,家庭の食卓にも登場して,味わっています。

帽子が完成したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に作っていた帽子が完成しました!紙を折ったり、ちぎったり、丸めたりなど材料の使い方を工夫して、とてもステキな帽子になりました。完成すると、かぶりたくて仕方がない様子の子どもたち!世界にひとつだけの帽子をかぶって、記念撮影です。ポーズも決まっていますね♪

大きくなぁれ

画像1 画像1
美味しい実がたくさんできるには、どうしたらいいのかな?
本を使って、一生懸命調べると、肥料をあげたらいいことや、余分なわき芽をとってあげるといいということが分かりました。わき芽取りは、どこを取ればいいのか難しかったですが、友だちと相談しながら取ることができました。美味しい実ができるといいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269