最新更新日:2024/03/05
本日:count up47
昨日:64
総数:435186

キック!キック!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は,体育でサッカーのパス練習に挑戦しています。はじめは足の内側を使うインサイドキックになかなか慣れず,ボールがいろんな方向にコロコロ。「蹴りたい方向に足をまっすぐ伸ばすといいよ。」「足の先に力を込めないと相手まで届かないよ。」など,気付いたことを友達にアドバイスし合って,少しずつ蹴ることができるようになってきました。ミニハードルを狙って蹴り,倒すゲームをしながら,正確に蹴るための練習にも熱心に取り組みました。

紙粘土を使って、、、

図工では,紙粘土で「パフェづくり」に挑戦しています。
どんなパフェにしたいか思い思いに図案を描き,想像を膨らませました。
その後,透明なカップに紙粘土でつくったカステラやクリーム,ゼリーなどを入れました。
「白色に赤色を混ぜると,イチゴクリームの色ができるよ!」
「ソーダ味のゼリーがつくりたいな。白色に青色を少しずつ混ぜてみよう!」
「カップの周りに苺を貼り付けると,おいしそうに見えるぞ。」など,子どもたちは想像を広げながらつくることを楽しんでいました。出来上がりが楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コマ名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方とは一緒にすることができなかった生活科の昔遊びですが,授業の中で友達と楽しく関わり合いながら取り組んできました。休み時間にはあやとりの毛糸を手に,様々な技を見せてくれる子もたくさんいます。今日は,コマ練習をしているところへ校長先生と,倉田先生が来てくれました。サッとコマを回したり,空中でキャッチしたりする技を見せてくれ,子どもたちは大歓声!「すごい!」「もっと上手になりたい!」と,張り切って練習に取り組んでいました。いつまでも,伝えていきたい楽しい遊びです。

チューリップの球根の大きさにびっくり!

 今日、どのクラスも生活科の時間にチューリップの球根を植えました。このチューリップは毎年、次年度の新1年生の入学式に玄関や式場に飾られるので、お祝いの気もちを込めて植え、育てています。赤、桃,黄、白、紫の5色の中から2色選んで、ふかふかの土に大切に大切に植えました。「いつ頃芽が出るの?」「水をどのぐらいやれば早く咲くかなあ?」と植えたそばから、もう咲くのが楽しみで仕方がないようです。まだまだ冷たーい土の中でかくれんぼ。暖かくなったら声を掛けてみるといいね。「もーういーいよ」って。
画像1 画像1 画像2 画像2

カラー版画

図工の時間は,版画づくりに取り組んでいます。

「しっかり押さえると,色がよく出たよ。」

「思い通りの版画ができたよ。」

「青色がきれいに出ているね。」

など,子どもたちは色の出具合や絵柄を楽しみながら活動していました。

画像1 画像1

楽しかったおもちゃまつり

 2年生が、国語の時間に学習したことを生かして、1年生のためにおもちゃまつりを開催してくれました。手作りの招待状をもらったときから楽しみにしていた1年生。6つのグループに分かれ、それぞれ体験させてもらいました。まとあて、空気砲、もぐらたたき、回転寿司屋さんまでといったバラエティに富んだ手作りおもちゃを体験させてもらい、大満足の時間を過ごすことができました。「2年生が分かりやすく教えてくれました。」「こんなおもちゃを作れるなんてすごい!」といった感想がたくさん聞こえてきました。こんな素敵な2年生になりたいね、とみんなと話しました。2年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上ぐつあらいをしたよ!

 生活科では今、「ひろがれ えがお」、自分でできる仕事と題して、第1弾、洗濯物たたみ(実際は給食のエプロンたたんだり,体操服を袋の大きさに合わせてたたんだりしました。)第2弾、掃除(箒、雑巾の使い方)を学習してきて,いよいよ今日は第三弾の上靴洗いをしました。
 まず1時間目は,おうちの方にインタビューした手順やコツを発表し合い、2時間目はそれぞれの家庭の洗い方のいいところを参考に実際に洗ってみました。上靴の中に指を入れ、しっかりと泡立たせて黙々と洗っている姿は真剣そのもの。日頃のおうちの方の苦労に触れたようで、「大変だった!」「ひどい汚れがなかなかのかない。」「綺麗になると楽しい。」と口々に感想を言っていました。
おうちの方、朗報です!「来週からのお手伝いは、上靴洗いをする!」とのことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はみんなが楽しみにしていた遠足。朝方の雷雨でどうなることやらと思いましたが、晴天の中、思いっきり楽しんで来ることができました。
 瀬戸大橋公園では、秋見つけを堪能する子、ひたすら遊具で遊ぶ子、それぞれが思い思いの時間を仲良く過ごすことができたようです。お弁当は雨雲が通過するとの予報でドームに入って食べました。予報通り、すごい勢いの通り雨で青ざめましたが、子どもたちが動く頃にはまたお日様が顔を出し、四国水族館も晴天の中イルカショーを見ることができました。日頃の行いがよかったから、お日様がご褒美をくれたんだね。楽しかったね。

ボールなげ

画像1 画像1
体育館での体育では,「ボールなげゲーム」をしています。

片手でボールを投げたり,ボールをキャッチしたりする

練習をしています。

「片手のときは,頭の横から投げるといいんだね。」

「胸の前にボールを投げてくれると,キャッチしやすかったよ。」など,

練習しながら,上手に投げたりキャッチしたりする

コツを見つけていました。

楽しかったよ どんぐりくらぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,「ドングリランド」の方に教わってドングリカーとドングリゴマ作りを体験しました。ドングリカーは,一人一人に丁寧に用意された部品を組み立て,レース場で走行距離を競いました。なかなかまっすぐに走らず苦戦しましたが,大変盛り上がりました。生活科で学習した成果もあって,ドングリゴマを「上手に回すね!」と褒めていただきました。他にもドングリランドの野生動物の写真を見せながら里山のお話をしていただくなど,充実した時間が過ごせました。

初めてのタブレット学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1人1台に割り当てられているタブレット。使う前にはパスワードを打ち込んだり,少し難しい設定をしたりしなければいけません。1年生のサポートにと,6年生が駆けつけてくれました。「ここを押すと写真が撮れるよ。」「キーボードのここを押してね。」など,優しい声掛けをしてくれました。授業で使う日が楽しみです。

読書の時間

読書の時間に,グループでしりとりをしました。

1番から5番までの数字が書かれた紙を引き,言葉を言う順番を決めました。

「アップルパイ」→「いぬ」→「ぬいぐるみ」など,

子どもたちはどんどん言葉をつなげていきました。

言葉集めの楽しさをみんなで味わうことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アサガオのたたき染め

1年生が大切に育てているアサガオ。

花がたくさん咲きだしました。

赤紫色,水色など,鮮やかな色が目を引きます。

これらの花を使って,「たたき染め」をしました。

半紙で花をはさみ,上から押さえると美しい色が出ました。

「すごい!こんなにきれいな色が出るんだ!」

「たたき染め,楽しい〜!」

という子どもたちの嬉しそうな声があふれていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すごいね1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間授業が終わり、早く来た人からだまってラダースペースで友だちを待つ1年生。後から来る友だちの手本になるように、列を整えおしゃべりの声も聞こえません。3ヶ月の間に成長した姿が素晴らしいです。暑い日が続きますが、だらだらせずに一列でさっさと歩いて下校しています。この姿、ずっと続けていきたいですね。

初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,図工で絵の具の使い方をお勉強しました。「赤と黄を混ぜるとオレンジ色になるよ。」「青と黄で緑色ができるよ。」など,色の作り方をよく知っている子も多くいました。バケツにくむ水の量,パレットの使い方,絵の具の混ぜ方,塗り方・・・たくさんの説明をどの子も真剣に聞き,色塗りに挑戦!今回は,赤と青の絵の具を混ぜてむらさきを作り、ぶどうの絵を塗りました。一粒ずつ,丁寧に塗り進めていく様子がうかがえました。「絵の具,楽しかった!」と,うれしい感想が聞こえてきました。

本って楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書の時間に,本を読んでもらいました。1冊目は「ねずみくんのしりとり」です。読み進めていくうちにしりとりのルールが分かり,「つつつ・・」「ぞうさんの・・・」と予想しながら聞いていました。ちょうど国語の勉強でもしりとりをしたところだったので,楽しく聞くことができました。読み終えた後,みんなでしりとりをしました。ねずみくんに負けないくらい上手でしたよ。2冊目は「たべものだーれ?」です。食べ物の中に隠れているものを予想しながら聞きました。
 子どもたちは図書の時間が大好きです。これからも,たくさんの本と出会い,楽しんだり感動したりしながら心を育てていってほしいと思います。

はやく おおきくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は、毎朝ランドセルの荷物を片付けたら、アサガオの水やりをしています。
 今、どの子もふたばの間から本葉が出てきたところで、ふたばとの違いを見つけたり、観る度に大きくなる葉の大きさにびっくりしたり、朝のアサガオ広場は賑やかです。水をやりながらの「おまたせしました。」「お水おいしい?たくさん飲んでね。」「おおきくなあれ!」「日曜日来れなくてごめんね。」と、聞こえてくるつぶやきがとってもかわいいです。

たいようがいっぱい!

画像1 画像1
 今日は梅雨の晴れ間で、とってもいいお天気でした。そのお日様に負けないとってもオシャレな太陽が、1年教室前の掲示板にいっぱい輝いています。一人一人がこんな太陽があったら楽しいなと思う太陽を工夫して描きました。見ているだけでほっこりしてきますね。

すくすく育ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科の勉強で,アサガオを育てています。5月始めに種まきし,芽がすくすくと大きくなり,双葉・本葉が大きくなってきました。葉の形を見て,「ちょうちょみたい!」「ハートの形にも似ているよ!」「双葉と本葉は手触りが全然違っていて不思議です。」など,五感を使って感じたことをたくさん伝えてくれました。毎朝,「早く大きくなってね。」とつぶやきながら水やりする子どもたちを見ているとあたたかな気持ちになります。きれいな花が咲く日が楽しみです。

一生懸命 掃除をしています!

入学してから2か月が経とうとしています。
今日も子どもたちは,6年生と一緒に一生懸命清掃しました。
「雑巾で磨くと黒い汚れが取れたよ!」や,
「隙間に溜まっていたゴミも取れて,スッキリしたよ!」
など,進んで汚れを見つけて掃除する姿が多く見られました。
これからも,みんなが使う学校をみんなで綺麗にしたいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269