最新更新日:2024/03/05
本日:count up32
昨日:35
総数:435485

楽しかったおもちゃまつり♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日の体験入学会では、保育所・幼稚園の子どもたちのお兄さんお姉さんとして、お世話をした1年生。今回は、2年生がおもちゃまつりに招待してくれました。
 3つのグループに分かれて、おもちゃの作り方の手順と遊び方を教えてくれた2年生の姿は、1年生のよきお手本となりました。
 終わりの合図がなったときには、「もっとしたい!」「楽しかった!」という声があちらこちらで聞こえました。また、帰りの会では、「お世話になった2年生にありがとうと伝えたいです。」「わたしもあんな2年生になりたいです。」といった感想がありました。
 おもちゃまつりに招待してくれた2年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。1年生のみなさん、おもちゃを大切にしましょうね。

なわとび名人 6年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとび大会に向けて、友だちと切磋琢磨しながらなわとび練習に励んでいる今日この頃♪先日、6年生とのペアなわとびを実施し、1年生もレベルアップしました!6年生は、あや跳びや交差跳び、二重跳び、はやぶさ…と、次々になわとびの技を華麗に披露してくれ、中でも、一番大きな歓声があがったのは、八の字大縄跳びでした。目にも止まらぬ早さでとぶ姿に、1年生は目をまんまるにして見入っていました。その後、
 「縄の真ん中で跳ぶといいよ。」
 「前の人が進んだら、後についていくんだよ。」
 「すごい!できたできた!!」
 と1年生に寄り添いながら、細やかにアドバイスをしてくれたおかげで、新記録更新!!みんなで大喜びしました♪
 6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

持久走大会〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては,初めての持久走大会!保護者の皆様のあたたかな声援を受け,子どもたちは力いっぱいの走りを見せてくれました。本当にお疲れ様♡よくがんばったね♡♡
 応援ありがとうございました。

ふくろちゃん

ふくろちゃんの学習風景です。
いろいろな詰め物をしたり,袋の上から装飾をしたり。

たのしい作品がたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足 part4

遠足の醍醐味は
お弁当とみんなでお菓子交換。
それから,いつもと違うところでの外遊び。

あいにくのお天気で
とても寒かったのですが,
大玉のボール遊び
芝生すべり。
とっても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 遠足 part3

画像1 画像1
体験活動の2つ目は,まんのう公園の自然生態園の中のガイドウォークです。

いのししの足跡,うさぎのフン,きつつきのいた松,樹齢10歳の松,カッパがいたといわれている池…

学校では学べないことだらけ。
実際に見たり,触ったり,感じたりすることで子どもたちはたくさんのことを学ぶことができたと思います。


遠足 part2

遠足では2つの体験活動をしました。

1つは「たねのブローチ作り」でした。

いろいろなたねを使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 part1

国営讃岐まんのう公園にて

一年団 欠席者もなく全員が参加できました。
びっくりするくらい寒い日でしたが,
丸一日 存分に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問

栄養士の方が教室に給食訪問にやって来てくれました。

給食にどんな食材が使われているか
どこで育てられたものか
子どもたちにわかりやすく説明してくれました。

おいしい!ミニトマトは
実は丸亀市で作られたものでした。

「地産地消」
1年生にもわかるように教えてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

上靴あらい

少し前ですが,10月の下旬に上靴洗いをしました。

お家の人から洗うときのコツを聞き,一生懸命自分の上靴を洗いました。

この休み中,ちゃんと自分の上靴を洗ったかな?

月曜日の朝には
体育館で朝のマラソン練習があります。

ピカピカの上靴で元気いっぱい走ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭で発見!

いろいろな授業で,調べ学習をしています。

発見したものをしっかり 目・耳・鼻・手・心 で観察し,
カードにまとめました。

きれいな色のザクロを手に取った子どもたちは
「中はどんなんなっとんやろ。」
「あけていい?」
口々に尋ねます。

子どもの好奇心。
いいなあって思う瞬間です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チューリップの球根を植えたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 球根は,温度で四季を知ります。10月上旬〜11月下旬は,チューリップの球根の植え付けに最適の時期と言われています。
 今日は,一人三つずつ,球根を植え付けました♪子どもたちは,自分が選んだ色のチューリップが美しく花開くことを想像しながら,楽しく活動していました。
 心を込めて育てましょう!春にはきっと,色とりどりのチューリップが咲き誇ることでしょう♪

ラダー練習をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みにはじめて ラダーの練習をしました。

「ラダーってなに?」「どんなことをするん?」
1年生は興味津々。
給食をいつもより早めに食べて,わくわくどきどき!
体育館に急ぎました。

 今井先生と体育委員会の人たちが ラダーを
教えてくれました。

「なかまづくり」のゲームをとおして
からだとこころを十分にほぐしてから
いざ!ラダーです。

簡単だけど おもしろい!
なんだか 走るのが速くなりそう!

子どもたちは大満足です。

「次はいつするん?」

また 一つ楽しみが増えましたね。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み,保護者の方によるお話会が開かれました。今回,読んでいただいた本は『まほうのこなぐすり』です。
 子どもたちは,大きく光で映し出された物語の世界にあっという間に引き込まれ...時には大笑いの場面も(^_^)♪おもしろおかしく展開されてゆくお話を,楽しそうに聞き入っていました。
 保護者の皆様,楽しいひとときをありがとうございました。

ペア学習 楽しい!

いろいろな授業の場面で,ペア学習を取り入れています。

これは,席の隣の友だちと,すごろくゲームをしているところです。

『グーは1 チョキは2 パーは3 ずつ進む』すごろくです。

遊びのようですが,1とび2とび3とび…と,
数がどのように増えていくかを学ぶ,大切な学習です。

「たのしい」「3増えるから7になるね」「あと2でゴールだ」

「さんすうっておもしろい!」

待ってました!その言葉!
これからも,わかって楽しい算数の学習をめざして,がんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵の具をつかったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では,“のってみたいな ゆめののりもの”をテーマに絵を描いています♪
 今日は,お気に入りの絵の具セットをひろげ,初めての絵の具にチャレンジしました。 まず初めに使ったのは,赤,青,黄です。色をぬっていると,子どもたちは色の濃淡と水の量が関係していることに気付きました。
 「水を入れて,もっと色をうすくしてみよう!」
 「これは水を入れすぎた〜。」
 「○○さんみたいな色にしてみよう!」
 と色の濃淡を楽しむ姿がいきいきしていました。作品の完成まであと少し♪

しっぽとりをしたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,朝の活動の時間,1年生みんなで“しっぽとり”をしました。
 制限時間内に,より多くのしっぽをとった人が勝ちです。

 体を動かすことで,自然と頭と体が目覚め,子どもたちの表情ははつらつとしていました。また,コートの外から大きな声で応援することで,子どもたちの絆も深まってきているように感じました。
 何本ものしっぽを手に「こんなにとれた!!」と喜ぶ友だちに,
 「すっごーい!!」と拍手をおくる子どもたち。
 これからも,勉強や運動,遊びの中で子どもたちのふれ合いの場を作っていきたいと思います。

最後のプール(1年)

最後のプール学習では,輪くぐり・宝探しをしました。
校長先生も一緒に指導してくださり,楽しい学習となりました。
子どもたちは,最後の自由時間が楽しかったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

思いやりの心を育てています。(1年)

1年団では「みんな なかよし」を学級の目標にし
どうしたら みんななかよしのクラスになるか考えています。

道徳やいろいろな授業を通して
人を思いやる あたたかい心を育てていきたいと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あさがおの花が咲いたよ! (1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが 毎朝 「まだか!」「まだか!」と待っていた
お花が咲きました。
5月14日に種をまいてから
1ヶ月半!
なんだか 
水やりにも力が入っているようです。

どの子の あさがおも
たくさんのつぼみがついています。
これから 毎朝 うれしい報告が聞けそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 集金予告日 始業式 給食開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269