最新更新日:2024/03/05
本日:count up35
昨日:64
総数:435174

カウントダウン日記 <9日/13日>

画像1 画像1
3月4日(木)、卒業まであと13日(内、登校日9日!!)となりました。今日は最後の委員会の日です。それぞれの委員会で、反省と引き継ぎが行われました。6年生は引退します。4・5年生の皆さん、先輩から学ぶべきことは学んで、しっかり後を引き継いでください。6年生もしばらくは、サポートします。

カウントダウン日記 <10日/14日>

画像1 画像1
3月3日(水)、卒業まであと14日(内、登校日10日)となりました。今日は放課後、東中学校との「小中連絡会」がありました。東中学校に進学する子どもたちの健康状態など情報交換をしました。東中学校の校長先生の「ご入学をお待ちしています」の言葉に、あの子たちも、もう中学生になるんだなあと思うと、感慨ひとしおでした。

カウントダウン日記 <11日/15日>

画像1 画像1
3月2日(火)、卒業まであと15日(内、登校日11日)となりました。今日から給食の時間に家庭科の時間に作ったエプロンを着て食事をしています。昨日の「おもてなしのお菓子作り」まで汚さずに大事にしまっていたのです。今日から実用耐久試験です。「なかなかいい感じ」と好評ですが、「うわ〜、タルタルソースが付いた。」という声も聞こえてきます。洗濯の必要があるのですが、さて、アップリケやポケットは無事でしょうか。

カウントダウン日記 <12日/16日>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(月)、卒業まであと16日(内、登校日12日)となりました。今日は3・4時間目に「おもてなしのお菓子作り」を調理実習として行いました。今回は、地域のお菓子屋さんに指導していただき、3色蒸しケーキを作りました。サツマイモ入りプレーン味、チョコチップ入りココア味、小豆入り黒糖味の3種類です。「おいしいものを食べて幸せを感じている相手の姿を想像して」どの子も真剣に取り組みました。13時前400個余りの蒸しケーキが仕上がりました。1時間ほど冷まして袋詰めにして準備完了です。6時間目にそのお菓子を使って謝恩会をしました。委員会ごとに班を作り、先生方を招待して、手作りのお菓子と紅茶でおもてなしをしました。テーブルごとに会食、思い出話に花が咲きました。閉会直前に6年生全員で「いきものがかり」の「YELL」を歌いました。歌詞が聞かせます。「♪サヨナラは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らをつなぐ YELL 〜 」声量も多くきれいにハモっていました。
「ともに過ごした日々を胸に抱いて」卒業する日が迫っています。今日は、日頃の感謝の気持ちを込めた「おもてなし」に満足していただけましたでしょうか。

ようこそ先輩!

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を前にした6年生は,「自分の生き方を考えよう!」というテーマで学習をしています。そして,今日は城西小学校の先輩で,お菓子職人の仕事をしている方に来ていただき,6年生全員に話をしていただきました。自分の生い立ちや修業時代のこと,一番うれしかったこと,苦労していることなど,わかりやすくお話していただきました。もうすぐ中学校に進学する子どもたちにとって,自分の夢に向かって,前向きに生きていこうという意欲をもつことができました。その後,実際にお菓子作りを教えていただきました。

カウントダウン日記 <13日/19日>

画像1 画像1
2月26日(金)、卒業まであと19日(内、登校日13日)となりました。今日は、ダニエル先生最後の英語の授業でした。いつものようにハイテンションな会話を交わした後、メインキャラの登場です。今日は「I like 〜 白パンダ」と「I don’t like 〜 赤パンダ」でした。ルール説明が終わって、ゲーム開始です。ゲームはいわゆる「爆弾ゲーム」です。「I like ○○」と言って白パンダのぬいぐるみを次の人に渡します。もうひとつの赤パンダは「I don’t like ○○」と言って次へ回さなくてはいけません。ぬいぐるみの中のキッチンタイマーが鳴る前に次の人に渡さなければアウトになってしまいます。○○の部分は黒板に貼られたカードの色や絵を英語で言わなければならないので、みんなエキサイトしていました。実際に気温も高かったのですが、HOTな時間を過ごしました。「Good bye」と言って教室を後にした先生でしたが、西中学校へ進学する子は、また会えるかもしれません。ダニエル先生ありがとうございました。See you Mr. Daniel.

カウントダウン日記 <14日/20日>

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)、卒業まであと20日(内、登校日14日)となりました。今日は5・6校時に卒業証書授与の練習をしました。子どもたちは画用紙に印刷した模擬卒業証書に名前を書いて、自分の席を発ち証書をもらって自分の席へ戻るまでの流れを体験しました。立ち上がるタイミング、歩く姿勢、直角の方向転換の仕方、証書をもらうときの返事の声、手の動き、二人そろっての礼、椅子への座り方などなど、たくさんの注意事項があって子どもたちも大変だったと思います。中でも一番大変だったのが「待つ姿勢」でした。日常生活の中では、動きを止めて長時間姿勢良く椅子に座る経験がほとんどないからだと思います。そこで、卒業前のあわただしい時間を過ごしている時ではありますが、食後のちょっと休憩の時間にでも、心を落ち着けて静かに一日を振り返るような経験を積ませてやってください。きっと、ほどなく美しい姿勢をキープできるようになると思います。


カウントダウン日記 <15日/21日>

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(水)、卒業まであと21日(内、登校日15日)となりました。今日は、子どもたちが待ちに待った「6年団なわとびクラスマッチ」が4時間目にありました。保護者の方も応援に来てくださり「短なわの部」から始めました。かけ足とび、あやとび、交差とび、二重とび、はやぶさの個人戦が終わって中間発表。1組12点、2組15点でした。僅差です。次に団体戦です。この種目は3分間なわとびを続けた人数がポイントになる、名前の通り「一発逆転」3分間とびです。追う1組、逃げる2組、両方のクラスとも必死で頑張ります。応援の声もだんだん大きくなっていきました。終了のホイッスルです。結果は1組11人、2組20人。ポイントを加算すると「短なわの部」は、1組23点、2組35点となり、2組が優勝でした。
続いて「長なわの部」です。各クラス2チームに分かれて戦います。3分間に長なわをとんだ人数の合計を競うルールです。予行で圧倒的な強さを見せた2組、それを迎え撃つべき秘密の練習を積んできた1組の対決です。開始1分前、練習の時間にも各チームから闘志が伝わってきます。開始の合図とともに回数を数える子どもたちの声が体育館に響きます。床を打つ縄の音がストップウォッチの秒針よりも早く時を刻みます。すごい、すごい。どのチームも息がぴったりです。終了30秒前を告げると、子どもたちの声がひときわ大きくなりました。3、2、1、終了! 結果は1組493回、2組447回で、「長なわの部」は1組優勝。仲良く1勝1敗でした。
クラス対抗戦ということで各チームが団結し、絆がいっそう強まったと思います。子どもたちの心のアルバムにまた一つ思い出のページが増えました。

バイキング給食(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からうきうき,待ちに待ったバイキング給食の日でした。豊富なメニューが用意され,みんな笑顔です。どの子も栄養のバランスや自分の食べられる量を考えて,上手に選ぶことができました。いつも以上に楽しそうに食べていました。

在校生ありがとう!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から5年生までの全校生が,「6年生を送る会」を開いてくれました。全学級の人が考えてくれたゲームで楽しい時間を過ごし,6年生全員への手作りプレゼントやアーチと歌で心があたたかくなりました。在校生の皆さん,ありがとうございました。

カウントダウン日記 <17日/23日>

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(月)、卒業まであと23日(内、登校日17日)となりました。6年生は、今日から卒業式の練習開始です。赤、緑のカーペットを敷き、パイプいすを並べて会場を作り、待機、入場、着席、の練習をしました。また、学級へ帰って「卒業生お礼の言葉」を一人一言ずつ役割分担して、少し練習をしました。家庭でも何度か練習をすると思います。はっきり、ゆっくり、大きな声で言えるようにアドバイスをしてやってください。

カウントダウン日記 <16日/22日>

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(火)、卒業まであと22日(内、登校日16日)となりました。今日は、1年間お世話になった、高木先生が理科支援をしてくださる最後の授業だったので、特別にスペシャル授業をお願いしました。
高木先生は手製のモーターを取り出して「どうやれば回る?」子どもたちは、「電池につなぐと回りま〜す。」配線されて回り始めたモーターを見て、予想通りの展開に「当たり前やん」と、安心していると、もうひとつ手製のモーターを取り出して「どうやれば回る?」子どもたちは、「だから、電池に・・」と言いかけて息を飲みました。なんと、電池につないでいないモーターが回っているのです。回転するモーターから漏れるエネルギーが影響して、近くのモーターを回転させる“電磁誘導”という現象なのですが、まるで手品のように不思議です。
先生は「科学って面白いでしょう。時に自分の知っている“常識”を覆します。」「???・・・!!が大切なのです。」「次の時代を担う君たちは???と!!を大切にして、環境に配慮した便利で快適な社会を築いてください…。」と話されました。
子どもたちは、先生のメッセージを真剣に受け止めました。なんたって、いつもと目つきが違います。充実した時間を過ごすことができました。高木先生ありがとうございました。

1年生とのなわとび(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と一緒になわとびの練習をしました。今日で3回目。3分間とびにチャレンジしたり,6年生のとび方を見たり,一緒に長なわとびをしたりして,ふれあいを深めることができました。笑顔あふれる時間でした。

もうすぐ中学生!

2月16日(火)東中学校、西中学校の入学周知会があります。中学校へは担任が引率します。進学先の学校の様子をしっかり見て、聞いて、中学生活への夢と希望を膨らませてください。

西中学校
13:20〜13:30 体育館集合・出席確認(担任、保護者同伴)
13:30〜14:30 入学周知会
<児童・担任> 授業参観と校舎見学
<保 護 者> 入学事務関係、入学式の説明、質疑応答
14:45〜      体操服のサイズ合わせ・注文  流れ解散

*保護者の駐車場は城西小学校運動場となります。

東中学校
13:30〜14:00 受付(体操服のサイズ合わせ)
14:00〜14:10 学校長あいさつ
14:15〜14:55 入学説明
14:55〜15:10 生徒会学校紹介 

☆ 両校以外に進学する児童は、5校時終了後14:40下校となります。     


マラソンクラスマッチ(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりのさわやかな天候に恵まれた12日,待ちに待っていた「6年団マラソンクラスマッチ」が,城内コースで行われました。この日をめざして,自主的に練習した児童も多く,小学校最後のマラソンにかける意気込みを感じました。ゴールについた後は,どの子も全力を出し切ったさわやかな表情を見せていました。友だちや保護者の方々からも温かい声援をたくさんいただきました。

「6年団持久走クラスマッチ」迫る!!

2月12日(金)10:20〜 丸亀城内のコースで、「6年団持久走クラスマッチ」の実施を予定しています。( 男子出走10:40〜  女子出走10:50〜 )
しかし、週間天気予報によると実施日の天候が芳しくありません。

そこで、予定通り2月12日に実施するか、17日に延期するかの情報を、当日の9時30分ごろホームページと市P連情報配信システムのメール配信でお知らせする予定です。ぜひ、ご確認ください。

卒業までのカウントダウン(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月17日の卒業式までの登校日数が,あと27日(5日現在)となり,学習や生活の総まとめにがんばっています。ある日の休み時間,教室の中では仲良く男女が腕相撲で盛り上がり,楽しい時間を過ごしていました。残り少ない日々を大切にしていきたいと思います。

マラソンコース試走(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日に予定している6年団のクラスマッチ(マラソンの部)に向けて,新しく整地されたお城のコースを試走しました。ずいぶんと走りやすくなり,今日の試走により,だんだんとムードも盛り上がってきました。がんばりましょう!

パネルディスカッション

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では,パネルディスカッションをしています。この日のテーマは,「五十年後の交通について考えよう」です。パネラーによる自動車,鉄道,飛行機の長所や短所などの意見発表の後,全員による話し合いが行われました。2回目ということで,討論会の進め方にも慣れ,多くの児童が自分の考えを発表し,パネルディスカッションが盛り上がりました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に「租税教室」が開かれました。税理士や税務署の方々から,税の種類,税の集められ方や使われ方を話していただきました。学校での学習より,ずっと詳しく,ビデオやパワーポイントを使って,とてもわかりやすく教えていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269