最新更新日:2024/03/05
本日:count up23
昨日:64
総数:435162

マット運動を頑張っています!

2年生は、体育館での体育の時間にマット運動をしています。
今日はブリッジ、前転、後転を、手や足の使い方を確かめながら挑戦しました。
また、どの友達の動きが良かったかを見て、友だちの良かった動きを発表したり、お手本を見せてもらったりもしました。
「やった、できた!」「ちょっと難しいな。」「もう一回やってみたい!」と、どの子もマット運動に真剣に取り組んでいて、前向きな声が多く聞こえてきて、うれしくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語の勉強頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、国語で「お手紙」という物語を学習しています。お手紙を一度ももらったことがなく、悲しそうな様子のがまくん。その様子を心配した友達のかえるくんは、ある行動に出ます。友達の気持ちに寄り添う心温まるお話です。登場人物の様子や気持ちを、文章から真剣に読み取っていました。どの子も、丁寧な字でノートを書こうと頑張っています。明日読み取る場面も楽しみだという声も聞こえ、うれしい気もちになりました。

おもちゃまつりを計画しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に1年生を招待して「おもちゃまつり」を開催する予定です。「1年生みんなが楽しむことができる」動くおもちゃを考えようと、2年生たちはやる気いっぱい!これから、うまく動くように工夫したり、より楽しめるように仕掛けを考えたりしていきます。がんばって作るぞー!

絵手紙にちょうせん! 〜どんなデザインにする?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は図工で絵手紙の作品づくりを始めました。
今回は、自分の描きたいもののイメージをを見つけるため、タブレットを使って調べていました。
ローマ字でキーボードを少しずつ打ちながら、自分のテーマに合うものを探しています。

「お正月に合うように、富士山がいいかなぁ。」
「うさぎ年だからうさぎの絵を入れたいな。」「お花が好きだから、ぜひ描いてみたい!」

イメージができた子どもたちは、さっそく下絵を描き始めていました。
それぞれのお正月にぴったりの作品ができるといいですね。

磁石の研究中

磁石の授業をしています。

子どもたちは、「重い魚をつりたい。磁石の力が強いものがないかな?」
といろいろな磁石で強さを調べてみました。

「大きい磁石が磁石の強さが強いわけでもないみたい。」
「このU磁石は、引き付けるところが2か所もあるから、
 たくさんクリップが付くんだよ。」
「小さいのに、筒みたいな磁石は、磁石の力が強いよ。」
いろんな発見が・・・。

子どもたちは、実験から、
「磁石の力は、どうも磁石の種類に関係がありそうだ!」
と考えていました。

問題解決に向けてみんなで考えるのがとても大好きな子どもたちです。



画像1 画像1 画像2 画像2

さぬきっ子陸上カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日には、さぬきっ子陸上カーニバルが行われました。
4年生は陸上の大会デビュー戦。

初めての陸上競技場に緊張やわくわくでいっぱいのようでした。
緊張しながら、競技場にむかった子たちも、
走り切った後は、すっきりとした笑顔。みんな素敵でした!

別の小学校の子どもたちと走ることで、
「もっと速く走りたいな」
「また出てみたい」
「走ってよかった」など、
次に向けた目標や前向きなパワーを持ったようです。
とても素晴らしいデビュー戦になりました。

「竹笛」を書いています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の時間では、上下の部分に分かれている漢字の組み立て方について学んでいます。上下の部分をそれぞれ平らに書くことなどに注意しながら、集中して練習しました。静かな空気の中、じっくり取り組む子どもたち。よく頑張っています!!

頑張った選抜陸上競技大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(木)と6日(日)に第53回香川県小学生選抜陸上競技大会がありました。
 6年生は、走幅跳で吉田瑞花さんが5位、女子4×100mリレーで石原陽世さん、林和奏さん、吉田瑞花さん、樋本なるみさんが5位をとりました。
 5年生は、80mハードルで宮西桜子さんが1位、走高跳で松浦直さんが2位、女子4×100mリレーで馬場美珠さん、宮西桜子さん、河崎恵理さん、リカヤンジュリアナメイさんが4位をとりました。他の人も素晴らしい成績をたくさんとっていました!
 大会に参加した人一人一人が、今までの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。

溶けるとは?

食塩を溶かしてみると、粒が見えなくなって溶けました。
身の回りにある物は、溶けるのだろうか。
家庭にも協力していただき、子どもたちはいろいろな物を持ってきてくれました。
溶けるとは?しっかり追究できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

溶けるとは?パート2

子どもたちは、たくさんの物を溶かして、「溶ける」と「混ざる」の違いを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物のあたたまり方〜金属と水〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、金属と水のあたたまり方について学習しています。金属は「熱せられたところから順に温まる」のに対して、水は「上の方から温まり、やがて全体が温まる」という性質があります。
 子どもたちは、こうした金属と水の性質を比べながら、物の温まり方はについてまとめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269