最新更新日:2024/03/05
本日:count up54
昨日:64
総数:435193

くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1
 2年生の図工は,今「くしゃくしゃ ぎゅっ」をしています。
 くしゃくしゃにしたクラフトぶくろを変形させ,自分の作りたい形にします。今はまだサンタさんのふくろのようですが,これから,モールやカラーテープでふくろをしばったり,もようをつけたりしていきます。さて,どんなものができるか楽しみです!

音の性質について調べたよ

画像1 画像1
 3年生の理科の授業では、「音」について学習しています。糸電話で遊びながら気づいたことや疑問に思ったことを話し合いました。
 「大きい音でも小さい音でも、音が伝わるよ」「糸にさわってみると、少し震えているよ」「どうして音が伝わるんだろう?」など、さまざまな考えが出てきます。この疑問をもとにして、次の時間からみんなで実験をして解決していきましょう!

消防署の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会で「消防署の仕事」の勉強をしています。
そこで、先週、1組・2組が、消防署に見学に行きました。

消防署の通信指令室や消防車の設備を見せてもらいました。

消防士さんが、防火服に30秒で着替えるのを見て、
子どもたちは、びっくり!
火事の時には、重い空気ボンベを背負い、鉄の板の入った靴を履き、
重いホースなどを持って火を消すそうです。
「重くないんですか?」の質問に、
消防士さんは、「そんなことを考えたことがない」と・・・
火を消すこと、命を救うことが一番なのだそうです。

私たちの命を守るために、一生懸命仕事をしてくれている
消防士さん、ありがとうございます。

子どもたちは、実際に見ることで、
消防署の大切さをより実感することできました。

筆ペンに挑戦!

画像1 画像1
 3年生は、図工の時間に絵手紙を描きました。
 下描きはせず、いきなり筆ペンで描くため、最初はみんな不安そうにしていましたが、何回か練習していくうちに筆ペンを上手に使えるようになっていました。
 力の入れ方で線を細くしたり太くしたり、わざとかすれをつくったりと一人ひとりが工夫しながら描いていました。
 絵の具で色をつけることで、より素敵な作品に仕上がりました!

「?」は続くよ どこまでも

画像1 画像1
 理科の「電流の働き」の学習で、モーターカーを作って走らせました。
回路になっていなかったり、モーターの歯車とタイヤがかみ合っていなかったりするとうまく走りません。

「どうしてかな?」「どこがいけないのかな?」

 お互いのモーターカーを比べながら、問題点を解決して、最後には全員のモーターカーが走るようになりました。

でも、あれ?
逆走したモーターカーが数台あります。

「なんで〜?」
「電池の向き変えたら、反対に走ったよ。」
試してみると、確かに走る向きが変わりました。

「どうしてだろう?」

そこで今日は、「電池の向きを変えるとどうなるのか」を検流計を使って確かめました。電池の向きを変えると、検流計の針の向きやプロペラの回る向きが反対になりました。
 
ということは・・・
「電流の向きが反対になったんや!」
「だから、逆走したんだ。」

「?」が「!」になる瞬間の、子どもたちの表情の輝き!
何度見ても美しいものです。

「モーターカーをもっと速く走らせたいな。」

「電池の数、増やしてみたらどうかな?」
「大きい乾電池にしたらどうだろう?」

子どもたちの「?」は、まだまだ続いていきそうです。


学級委員任命式

画像1 画像1
新型コロナウイルスの影響でテレビ朝礼となりましたが、1月18日(火)の朝礼で学級委員任命式が行われました。学級委員として素晴らしい返事と姿勢を見ることができ、最後までしっかりと務めてくれるだろう安心感をみんなに与えてくれました。これからの活躍がとても楽しみです。

4年生 児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会会長選挙に先駆けて、来年度から新たに児童会役員になる6名を選出する児童会役員選挙がありました。「城西小学校をよりよい学校にしたい」という思いをもった4年生の仲間が、なんと17人も立候補しました。一人ひとりの思いを聞くために、今日は演説会が行われました。

「城西小学校をあいさつでいっぱいの学校にしたい。だから、がんばって自分からあいさつに取り組んでいきたい。」
「城西小学校を香川県で一番ピカピカな学校にしたい。だから、自分から隅々まで掃除をします。」

17人それぞれの思いが伝わる、素晴らしい演説会でした。
そして、それ以上に、学校をよりよくしたいという気持ちをもった仲間がたくさんいることに、4年生の成長を感じました。

選挙で選ばれるのは6人ですが、惜しくも選ばれなかった仲間、立候補者を全力で応援した仲間、全員で力を合わせて、最高の5年生に向かって突き進んでいきましょう!

1月の行事食

 1月の給食に行事食として,「七草雑炊」「鏡開き(ぜんざい)」「餡餅ぞうに」が登場します。各ご家庭でも年中行事に合わせた料理を子どもたちは口にしていると思います。そのいわれが,給食センターから届くお便りで子どもたちに伝えられています。
「七草雑炊」
 せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろの春の七草を刻んで入れたおかゆです。1年を元気に過ごせるようにと願って食べます。給食では,7日にかきたま汁の中に登場しました。
「鏡開き(ぜんざい)」
 お正月にお供えしたおもちをさげた,木槌や手で割っておしるこやお雑煮にします。また,鏡餅を食べることは「歯固め」ともいい,いつまでも歯が丈夫で長生きしますようにと願います。12日に「ぜんざい」が登場しました。
「餡餅ぞうに」
 お雑煮はお餅に具をあしらったお正月のお祝いの汁物です。香川県では餡餅雑煮を食べることが多いようです。昔は,砂糖は大変貴重なものでした。普段は口にできない砂糖をお正月くらいはふんだんに使って餡餅雑煮を食べていたそうです。19日に「餡餅雑煮」が登場します。
 行事の意味を知ったうえで,味わって食べて欲しいものです。

3学期頑張りたいことの発表と児童会役員立候補者の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育館朝礼では、3学期のめあての発表がありました。各学年の代表者が3学期に頑張りたいことを発表しました。三学期は学年のまとめの時期です。悔いが残らないよう、何事にも積極的に取り組み、頑張ってほしいです。
 児童会役員の立候補者の発表もありました。子どもたちの学校を良くしたいという気持ちがとてもうれしいです。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式がありました。校長先生からは積み重ねて取り組むことの大切さについてのお話をいただきました。今日から3学期が始まります。次の学年に進級するまで、残りわずかです。三学期が充実した時間となるよう、勉強も遊びも頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269