最新更新日:2024/03/05
本日:count up32
昨日:35
総数:435485

1月14日(水)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそだれかけ
・小松菜のアーモンドあえ
・ふしめん汁



   「ふしめん」について
 「ふしめん」は、そうめんを製造した時にできる端の曲がった部分を乾燥後に切り取ったものです。そうめんの産地ならではの製品で、汁物の具や、炒め物やサラダにも使われるそうです。
 今日の給食では、汁物に取り入れて「ふしめん汁」にしています。そうめん作りで有名な香川県ならではの献立です。「ふしめん」の形にも注目して、おいしくいただきましょう。

1月13日の給食献立

画像1 画像1
・バターロール
・牛乳
・五目ラーメン
・かぼちゃのかのこ揚げ
・みかん

 「脂質のエネルギー」について
 脂質は,1gで9kcalという大きなエネルギーを生み出す効率のよい栄養素で,わたしたちの体にとってなくてはならない重要なものです。しかし,とりすぎてしまうと肥満や生活習慣病などの原因にもつながります。そこで注意が必要なのが間食のとり方です。脂質は普段の食事だけでも十分な量がとれています。間食として食べるお菓子やパン,インスタント食品などには,脂質が含まれているものがあり,それだけで1日の脂質摂取の目標量を満たしたり,超えたりする場合があります。特に油やマヨネーズ,バター,生クリームなどをたくさん使って調理してあるものは注意が必要です。
 普段食べている間食について,もう一度見直してみましょう。



1月の生活目標

画像1 画像1
 1月の生活目標は「心のこもったあいさつをしよう」です。今日の体育館朝礼では、今月の生活目標の担当である環境委員会が「あいさつはことばのあくしゅ」というテーマで呼びかけていました。
 城西小学校に心のこもったあいさつがあふれる1月になってほしいと思います。

1月9日の献立

画像1 画像1
・五目ごはん
・牛乳
・わかさぎのから揚げ
・野菜のポン酢あえ
・ぜんざい
 「鏡開き」について
 お正月が終わり、その鏡もちを食べる行事を「鏡開き」といいます。年神様にお供えしていた鏡もちを木づちなどで小さく割って「しるこ」や「ぜんざい」「雑煮」などを作り、1年間の健康を願っていただきます。
 鏡餅を割る時には決して包丁を使いません。この行事がもともと武士の間で始まったために、刃物でおなかのような丸いもちを切ることが縁起の悪い切腹を思い浮かばせてしまうからです。また「割る」という言葉はおめでたい行事にふさわしくないとされました。そこで「運を開く」という言葉にかけ、「鏡もちを開いて1年の運も開く」と「鏡開き」になったそうです。

3学期スタート

 新しい年の訪れとともに、3学期が始まりました。冬休みの宿題や月曜セットを持って元気に登校し、久しぶりに会う友だちと楽しそうに話す姿が、各学年の教室で見られました。
 3学期は1年間で最も短い学期ですが、今の学年のしめくくりをし、次の学年の準備をしなければならない大切な学期でもあります。特に6年生にとっては、小学校生活最後の3か月間です。
 3月18日の卒業式、3月24日の修了式を迎えた時に、どの子もが「目標に向かって、3学期頑張れたぞ!」と思えるように、教職員一同力を合わせて支えていきたいと思います。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

1月8日(木)の給食献立

画像1 画像1
・ミルクパン
・牛乳
・七草ぞうすい
・ちくわの磯辺揚げ
・切干大根のサラダ




   「ぞうすい」について
 1月7日は五節句のひとつ「七草の節句」でした。この日には七草を入れた粥「七草粥」を食べ、1年の健康を願う風習があります。   
 七草とは春の七草である「セリ」、「ナズナ」、「ゴギョウ」、「ハコベラ」、「ホトケノザ」、「スズナ」、「スズシロ」の7つの植物のことです。年末年始のごちそうで疲れた胃を休め、ビタミンなどの栄養をこの七草で補うことで1年の健康を願います。
 今日は「七草粥」にちなんで、給食に7つの野菜をつかった「七草ぞうすい」を取り入れています。1年を健康に過せるように願っていただきましょう。

城西小が上位を独占

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月4日(日)に観音寺市の有明浜周辺にて有明クロスカントリー大会が行われました。城西小学校からは,標準記録を突破している選手5名が本大会に出場しました。砂浜や松林,起伏のある道路など,普段走り慣れないコースでしたが,出場者全員が上位入賞を果たしました。選手のみなさん,おめでとうございました。

 5・6年男子の部  準優勝
 5・6年女子の部  優 勝  準優勝  第3位  第4位  

1月8日(木)の練習について

 陸上クラブの練習についてお知らせします。1月8日(木)の練習ですが,この日は6時間目に委員会活動があるため4年生の練習はお休みさせていただきます。5・6年生は以下のように練習を行います。練習への参加をよろしくお願いします。
  ◆前半練習:15時55分〜16時30分
  ◆後半練習:15時55分〜17時00分
  ◆駅伝選手:15時55分〜17時15分 *1月31日(土)の出場選手のみ
 放課後ソフトバレーボールクラブの活動が終了して,通常の陸上練習を再開します。ラダー練習や基本練習に加え,なわとび練習も行いますので,なわの準備をしておいてください。詳しくは,1月8日に配付する『1月の陸上予定表』をご覧ください。
 今年も,子どもたちの体力向上を目指し,練習をしていきたいと思います。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

桜も準備中

画像1 画像1
 芝生広場の桜をふと見ると,小さなつぼみが。桜も春を迎える準備を着々と進めています。児童のみなさんも,新しい年を迎え,新年の目標をたてたのではないでしょうか。自分たちの目標に向かって,準備を進めましょう。

あけましておめでとうございます

2015年がスタートしました。今年もお願いいたします。1月8日の始業式には元気な子どもたちの顔が見られることを楽しみにしています。

城西小大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日に市ソフトバレーボール大会がありました。城西小学校からは3チームが出場しました。3チームがそれぞれ3試合を行い,すばらしい熱戦を繰り広げました。他の小学校も強敵ぞろいで,全試合が接戦でした。城西Aが準優勝,城西Bが優勝,城西Cが準優勝と,とてもすばらしい結果をおさめました。11月から始まった放課後バレー練習。この2ヶ月の練習で培ったチームワークで,勝ち取った結果だと思います。選手のみなさん,本当におめでとうございました。

新校舎

 周囲のネットが外され,新校舎が姿を現しました。天守閣を思わせる白塗りの壁と和風テイストの格子。丸亀城の見える風景に馴染む素敵な校舎です。新校舎で勉強できる日が楽しみですね。
画像1 画像1

12月24日(水)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・すきやき風煮
・キャベツのごまあえ
  ・みかん




   「冬休みの食事」について
 みなさん明日から冬休みですね。冬休みには大晦日(おおみそか)やお正月など行事がたくさんあり、楽しみな人も多いのではないでしょうか。しかし、冬休みだからといって夜更しをしたり、朝ごはんを食べなかったりするのはよくありません。
 冬休みは外出やごちそうを食べる機会が多くなり、生活や食事のリズムが崩れがちです。普段からみなさんが心がけている、早寝、早起き、朝ごはんを冬休みもしっかり続け、3学期からも元気に登校しましょう。

いよいよ大会です

 市ソフトバレーボール大会が明日に迫りました。子どもたちも気合い十分。チームワークもよく,励まし合って練習ができています。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬季休業にあたって

 いよいよ25日から、二週間の冬休みが始まります。期間は決して長くありませんが、2014年のしめくくりと2015年の幕開けを迎えるという大きな節目の休みです。
 お子さんにとって、今年はどんな一年間だったでしょうか?一年生にとっては、初めての小学校生活、二年生以上にとっても、新しい先生や友だちと築いてきた九ヶ月だったと思います。
 また、年が明ければ、六年生にとっては、小学校生活最後の学期が始まり、五年生以下にとっても、学年のまとめの時期に入っていきます。そして同時に、今の校舎と体育館で過ごす最後の三ヶ月間ともなります。
 この冬休みも、家族の一員として、しっかりとおうちの手伝いをしてもらいたいと思います。また、元旦には、ぜひ新しい年の目標を立ててもらいたいと思います。そして何よりも、元気にこの休みを過ごしてもらいたいと思います。では、良いお年をお迎えください。

12月22日の献立

画像1 画像1
・減量ゆかりごはん
・牛乳
・しっぽくうどん
・冬野菜のかき揚げ
・ミニトマト
 「冬至」について
冬至とは、一年で一番昼が短い日のことをいいます。昔からこの日に「と」や「ん」のつく食べもの(れんこん、きんかん、なんきん(かぼちゃ)、ぎんなん、こんにゃく、にんじん、みかん、とうがらし、豆腐など)を食べると幸運が得られるという言い伝えがあります。
今日の給食では「うどん」「にんじん」を献立に取り入れています。

12月19日(金)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・のりの佃煮
・牛乳
・さばのピリカラ風
・野菜のおひたし
・月菜汁




  「ごはんをしっかり食べよう」について
 今日は、ごはんの献立です。みなさんは、ごはんのような主食をしっかり食べていますか。おかずは食べるけれど、ごはんを残すということはありませんか。
 ごはんの栄養は主に炭水化物で、体温になる熱をつくったり、体や脳を働かせるエネルギーになったりします。ごはんが足りないと、自動車でいうとガソリンが足りない状態と同じで、体がだるくなって、動きにくくなります。
 どのくらい、ごはんを食べるのがいいのかというと、食事全体の量の半分くらいです。おかずを食べすぎると、脂肪やたんぱく質のとりすぎになり、生活習慣病につながったりするといわれています。
 給食では、主食と主菜と副菜の量のバランスを考えて献立をたてています。


12月18日の給食献立

画像1 画像1
・小型米粉パン
・牛乳
・フライドチキン
・お花畑のサラダ
・ジュリアンスープ
・クリスマスケーキ


 「クリスマス献立」について

 今日の給食は少し早いですが、フライドチキンとクリスマスケーキを取り入れたクリスマス献立になっています。給食でも大人気のクリスマスケーキですが、実はケーキには油が多くふくまれています。油を摂りすぎる食生活を続けると、脂質異常症や動脈硬化などの生活習慣病になる危険が高くなってしまいます。普段から油を多く使う料理が重ならないように気をつけ、油っこい食事が重なった時には、次の食事で油をひかえた食事内容にすることが大切です。
 今日の給食ではなるべく少ない油で作れるように工夫をしていますが、今日の間食や夕食では油をひかえ目に出来るといいですね。健康にも気をつけた、クリスマス献立をみんなで楽しくいただきましょう。

12月17日の献立

画像1 画像1
・ひじきごはん
・牛乳
・魚のさくさく揚げ
・小松菜のおかかあえ
・豚汁
 「金時にんじん」について
今日の給食には「金時にんじん」という種類のにんじんを使っています。「ひじきごはん」「豚汁」の中に入っている赤色のきれいな野菜が「金時にんじん」です。この「金時にんじん」というにんじんは香川県で生産の盛んなにんじんです。普段よく見かけるにんじんは西洋にんじんという種類ですが、それと比べると赤色がこいのが特徴です。また、大きさは「金時にんじん」の方が大きくなります。
香川県のお雑煮は白みそ、あんもちで作ることが有名ですが、その中に入れる具の一つとしてこの「金時にんじん」があることも忘れてはいけないポイントです。今日は「金時にんじん」を味わってたべてください。

校内持久走大会の表彰

画像1 画像1
 12月16日(火)の体育館朝礼で、校内持久走大会の表彰が行われました。
 全力で練習に取り組み、自分の目標に向かって走り抜いた結果、各学年のクラスマッチの優勝クラスにはトロフィーが手渡されました。個人の部では、10番以内の人が表彰されました。また、ピタリ賞の部では、自分の目標タイムから五秒差の人が表彰されました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 集金予告日 始業式 給食開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269