最新更新日:2024/03/05
本日:count up35
昨日:64
総数:435174

給食訪問がありました!

画像1 画像1
今日は、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食センターの栄養士さんが来てくださいました。
おしゃべりしながら一緒に給食を味わった後、紙芝居をしてくれました。
題は「よるの大かいぎ」です。
紙芝居から、子どもたちは、食べているものが自分の体を作っていること、好き嫌いなくバランス良く食べることなどを学びました。
空っぽになった食缶を見て、栄養士さんも喜んでくれました。
これからも、残さず食べます!

10月22日の給食

画像1 画像1
麦ごはん あじつけのり
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
野菜のポン酢あえ
ししゃものいそべあげ

「田んぼとかんきょう」について
10月に入り,丸亀市内のたんぼでも,米の収穫があちこちで,行われている様子をみかけますね。さて,お米をとったあと,たくさんの稲わらができます。稲わらは捨ててしまっているのでしょうか?
わらのほとんどは,細かく切りきざんで田んぼの土にまぜこんでいます。つまり,田んぼの土の肥料として再利用しているのです。
収穫された稲は,米つぶだけでなく,稲わらも大切に再利用されています。環境を守るためにも大切な,農家の人の米づくりに感謝し,残さずいただきましょう。



10月19日の給食

画像1 画像1
くりごはん
牛乳
魚のたつた揚げ
小松菜のおかかあえ
かきたま汁
みかんクレープ

「くり」について
くりは,秋が旬の種実です。くりを食べる歴史は古く,縄文時代からすでに食べられていたようです。くりには甘みがあり,お菓子がわりに食べられていました。お茶の菓子としても好まれて,戦国時代に有名な茶人の千利休がお茶会にもよく使っていたそうです。
今日は,くりが入った季節のごはんをおいしく食(た)べましょう。





10月18日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
牛肉のきのこソース煮
チーズポテト
りんご
 
「小さなこどものいのちをすくったりんご」について
りんごにまつわる次のような、ことわざがあります。「1日1個のりんごはいろいろな病気を遠ざける」。
これは,下痢で苦しむこどもたちにすりおろしたりんごを食べさせたところ,おなかの病気がなおり,命をおとすこどもが減ったことから言われました。それ以来「すりおろしりんごはおなかによい」といわれるようになりました。
りんごを食べておなかの調子をととのえましょう。

上靴がぴっかぴか(1年)

画像1 画像1
 1年生は、生活科の時間に、上靴洗いに挑戦しました。これまでの学習で、家の仕事を調べたり、家庭でお手伝いにチャレンジしたりしてきました。互いに自分がしたお手伝いを紹介し合う中で、「わたしもやってみたいな。」「これならできそう。」という意見が多かったのが「上靴洗い」でした。お姉さんやお兄さんが1年生の生活科の学習以来ずっと自分でやっているという家庭もありました。
 今日は、天気もよく、5時間目に外で洗面器やバケツに水を入れて、各自が自分の上靴を洗いました。「上靴の中は、思ったよりよごれているなあ。」「うらのゴムのみぞに何かゴミが詰まっているから、ブラシでこすろう。」子どもたちは、知っていることや気づいたことを話しながら、懸命に洗うことができました。
 帰りの会でも、「自分のうわぐつがきれいになって、気持ちよかったです。」「また家でもこれからやってみたいです。」と、発表していました。
 これを機会に、子どもたちが自分のことを自分でしたり、お手伝いが習慣化されることを願っています。

修学旅行団〜学校へ〜

緑PAを出発し,学校へ向かっています。18:40頃到着する予定です。


人と防災未来センターにて。

画像1 画像1
阪神淡路大震災の被害や復興について様々な映像や資料をもとに学びました。今から香川に帰ります。



修学旅行〜銀閣寺〜

画像1 画像1 画像2 画像2
銀閣寺を見学しました。金閣寺との違いを考えながら,銀閣のしっとりとした雰囲気を楽しんでいました。


金閣にて。

画像1 画像1
天気が回復し、清々しい気持ちで金閣を見学しました。香川より少し肌寒いですが全員元気に活動しています。



二日目のバス

画像1 画像1
朝からバスの中でサバイバルダンスを踊っています。
金閣には9:00頃到着する予定です。その後,銀閣,人と防災未来センターを学習し,帰ってくる予定です。


修学旅行二日目

画像1 画像1
76名全員が元気にホテルを出発しました。
金閣に向かっています。


ホテルでの夕食。

画像1 画像1
楽しかったUSJの思い出をおかずに夕食のバイキングです。とてもきれいなホテルや豪華な食事に驚きながらおいしく頂きました。



昔のくらし体験パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 七輪で火をおこす体験もしました。なかなか炭に火がつかず,困りました。昔の人は,毎日,七輪で火をおこしていたので大変だっただろうなあと思いました。火をおこした後は,
ホウロクで大豆いりです。いった大豆を石臼で粉ひきしました。石臼を反時計周りに回すのは,重くてなかなか回りませんでした。やっとのことで石臼の間から,きなこが出てきました。釜で炊いたご飯に,自分たちで作ったきなこを入れておにぎりを作って食べました。忘れられない味でした。

昔のくらし体験パート2

 なわないきを使ってなわを編みました。わらをきかいにさしこみ,ペダルをふむとわらがなわになって出てくるのが不思議でした。3年生全員で1本のなわを作りました。昔の人は体を使って物を作り出していたんだなあと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

昔のくらし体験パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,詫間町の民俗資料館に行きました。昔のくらしについて,たくさんの体験をしました。まず,せんたく板を使って,せんたくを体験しました。一枚一枚,手で洗うのは大変だなあと思いました。冬の寒い日は手がかじかんで痛かっただろうなあと思います。せんたくをした後,炭火アイロンも体験しました。今は,せんたくは,せんたくきでスイッチ一つでできるので便利だなあと思いました。この体験を通して,昔の人の苦労が少し分かりました。

USJ

画像1 画像1

USJに到着

画像1 画像1
ユニバーサルスタジオジャパンに到着しました。降っていた雨は、城西小学校の六年団が着いたとたん、やみました。班ごとにパーク内を自由行動しています。乗り物や買い物を思う存分楽しんでいるようです。


奈良公園にて!

画像1 画像1
天気は回復しませんが大仏や鹿との触れ合いなど、存分に満喫することができました。



淡路SA

淡路のSAでトイレ休憩を終え,奈良公園へ向かっています。


修学旅行へ出発!

画像1 画像1
あいにくの曇り空ですが,雨にも遭わず,無事出発式を終えました。バスに乗って奈良に向かっています。10:45頃奈良公園に着く予定です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269