最新更新日:2024/03/05
本日:count up33
昨日:64
総数:435172

2年生に教えてもらったよ

画像1 画像1
 5月の学校探検に続き9月は2年生と鍵盤ハーモニカの練習をしました。鍵盤ハーモニカは今まであまり吹いたことがないという子も、2年生が、一音一音指で鍵盤を指し示してくれたり、「がんばって」と優しく励ましてくれたので、楽しく練習することができました。

代表委員会のために

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生以上の学級委員と委員会の委員長が集まって、代表委員会が行われました。その代表委員会の企画・運営を進めるのが児童会役員です。役員は事前に議案書の回収、会の司会進行準備など様々な仕事をしています。今回も休み時間に集まって協力して作業を進めていました。そのおかげで今回の代表委員会もとても充実した話し合いができました。児童会役員のみなさん、これからも頑張ってください。

9月30日の給食

画像1 画像1
麦入りごはん
味付けのり
牛乳
焼き豆腐の味噌そぼろ煮
シーチキンあえ
大豆のごまがらめ



「食物繊維」について
野菜を食べると、おなかのそうじをすると言われていますが、これは食物繊維の働きによります。食物繊維は、わたしたちが健康な生活を送るのに欠かせない栄養素です。
野菜以外にも麦ごはんの麦も食物繊維を多く含んでいます。給食では白ごはんよりも麦ごはんが多く出ているのは、食物繊維をたくさんとってほしいからです。
ふだんの食事でも野菜などをしっかり食べて、食物繊維が不足しないようにしたいですね。

1年生に鍵盤ハーモニカの弾き方を教えてあげました

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校になってはじめて鍵盤ハーモニカに触れる1年生に,弾き方を教えてあげました。ドレミの位置を教えてあげたり,タンギングの仕方などを練習したりした後,「どんぐりぐりぐり」の曲を一緒に演奏できるように教えてあげました。どの子もやさしく,そしてしっかりと教えてあげることができたので,最後には1,2年生一緒に上手に演奏することができました。しっかりと教えている姿を見て,2年生の成長を感じました。

9月29日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
マカロニグラタン
ジュリアンスープ
オレンジ
小魚アーモンド



「黒砂糖の栄養」について
黒糖パンは、黒砂糖を使っています。黒砂糖は、おもに沖縄、奄美諸島、種子島などでサトウキビから製造させる砂糖です。
黒砂糖は、白砂糖と違って、糖分以外の無機質(カルシウム、カリウム、鉄)などが多いのが特徴です。
最近では、健康志向でこの黒砂糖の栄養に注目し、同じ砂糖を使うなら、白砂糖ではなく黒砂糖を使う人も多いようです。
無機質の多い黒糖パンをおいしく食べましょう。

すずしくなると

 ずいぶんすずしくなってきました。さくらの木は,たくさんの葉を茂らせ,中には少し黄色がかっている葉っぱもありました。へちまは,実がじゅくし,今にも中から,種がはじけそうです。子どもたちは,春と比べて,気がついたことをたくさん見つけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日の給食

画像1 画像1
ごはん
海苔の佃煮
牛乳
いも煮
ごまあえ
りんご



「山形県の郷土料理」について
今日は、山形県の郷土料理を紹介します。
「いも煮」は山形県の郷土料理です。新米のもちと「いも煮」を食べて、農作物の収穫に感謝して食べる行事として始まったのが、山形県の「いも煮」です。また、「いも煮」は9月から10月に河川敷を中心に、家族やそれぞれのグループでアウトドア料理として楽しまれる料理でもあります。

城西ライブ

画像1 画像1
城西ライブの練習が始まりました。5年生はケーナを学習して2年目です。ずいぶんとスムーズに音が出せるようになりました。

重要 本日の足形塗りを予定通り実施します。

 本日の足形塗りを予定通り実施します。よろしくお願いします。

秋の虫調べ(2年)

 生活科で、秋の虫を調べています。「城西の森」には涼やかな虫の声が聞こえていました。みんなで協力して班で1〜2匹捕獲し、虫眼鏡で観察後、図書室で図鑑をもとに虫の名前や食べ物・体の仕組み・住みかなどを調べることにしました。バッタやコオロギなどは、比較的よく見ているのですが、意外と知らないことが多いものです。飼育したいと思っている子どもたちが多いのですが、とても難しいのでほとんど逃がしました。しかし、家で飼ってみようと挑戦する子どももいたので大事に育ててほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

科学体験発表(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の科学体験学習には、低学年の部で宮下さんが発表することになりました。夏休みに「讃岐三白」の一つである塩について調べました。土鍋を使って塩を抽出したり、詫間や鳴門の海の抽出した塩の形・色・手触り・味など詳しく比べたりしていました。また、実際に昔の方法である「入り浜式」で塩作りを体験するなど、分かりやすく内容の濃いものになっていました。全校生の前での発表は初めてでしたが、堂々と発表ができました。是非、当日もがんばって欲しいと思います。

9月27日の給食

画像1 画像1
スイートロール
牛乳
ミートスパゲテイ
すり身だんご
フレンチサラダ




「1日にとりたい30種類の食べ物」について
今日のすり身だんごには8つの食材「白身魚のすり身」「にんじん」「ひじき」「ねぎ」「えび」「コーン」「しょうが」「卵」を混ぜ合わせて、油で揚げただんごです。できるだけいろんな種類の食べ物を使うようにしています。いろんな種類の食べ物をとることで、バランスよく栄養がとりやすくなります。
1日の食事において30種類の食べ物をとることが体にいいとされています。この30種類の数え方は、食材が重ならないように数えます。例えば、朝「卵」を食べて、昼「卵」を食べても1種類と数えます。そうすると、30種類を1日でとることはなかなか難しいことです。
まずは、いろんな食材をとることを意識して、好き嫌いなくなんでも食べましょう。

9月26日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
牛乳
あじの香味揚げ
みかん
みそ汁
(献立が少し変更になりました)



「さつまいもの保存方法」について
 さつまいもの保存の仕方で、正しいのは、次の2つのうちどちらでしょう?
 (1) 冷蔵庫
 (2) 常温
答えは、(2)の常温です。さつまいもが好む温度は、12度前後です。冷蔵庫は、10度以下の設定なのでさつまいもの保存には、よくありません。
 さつまいもは、寒さと乾燥が苦手なので、新聞紙にくるみ、常温で保存します。これからは、さつまいもがたくさんとれる時期です。せっかくとれたさつまいもをおいしく食べるために、保存方法にも気をつけたいですね。

だまって掃除をしよう

画像1 画像1
清掃時間はだまって掃除。これは全校あげて頑張っていることです。清掃中は赤帽子をかぶり、一言もしゃべりません。今日は、美化委員会の当番さんが見回りを頑張っていました。美化委員会さん、ご苦労様でした。どの掃除場所も力一杯掃除ができていたようです。

EM菌投入準備

画像1 画像1
運動委員会では、EM菌投入準備を始めました。運動委員会では,このような地道な作業が昼休みに行われていました。この時期にプールにEM菌を投入することで, 来年度のプール清掃時のプールがとてもきれいになります。保護者の皆様も後日お配りする「米のとぎ汁集め」のプリントを参考にご協力をお願いいたします。

9月22日の給食

画像1 画像1
コッペパン
大豆バター
牛乳
キャベツと肉だんごのスープ
元気サラダ
りんご



「パンの食べ方」について
パンを食べるときに、どのような食べ方をしていますか?丸ごとかじりついている人はいませんか?これは、美しいマナーではありません。
パンを食べるときの正しいマナーは、パンを一口で食べられる大きさにちぎってから、口に運ぶのが正しいマナーです。
フランス料理のコース料理を食べに行ったとき、出てきたパンを丸ごとかじりついて食べているのは、正しいマナーではありません。
しかし、サンドイッチやホットドックなど、パンに何かをはさんで食べるパンは、そのまま、かじりついても構わないとされています。しかしその他の場合は、パンをちぎって食べるようにするのが正しいマナーです。

重要 本日は臨時休校になりました。

10時の時点で丸亀市内に警報が継続中なので,本日は臨時休校になりました。

9月20日の給食

画像1 画像1
バターロール
牛乳
きつねうどん
いりこのてんぷら
ピオーネ




「ぶどう」について
ぶどうは、世界中でいちばん多く作られている果物です。
今日のぶどうは、香川県でとれた「ピオーネ」という品種のブドウで、夏場に出荷のピークをむかえています。
ぶどうの栄養は、体の中ですばやくエネルギーに変わる働きがあり、疲れた体を回復してくれます。
おやつにもおすすめの地元でとれた新鮮なぶどうを食べましょう。

重要 警発令中報につき,児童のみなさんは自宅待機して下さい

 丸亀市内に,大雨・暴風・洪水・波浪警報が発令中ですので,児童のみなさんは自宅待機して下さい。10時までに警報が解除された場合は,気をつけて登校して下さい。

敬老会

プルヌス城西で行われた敬老会。
児童代表として,1年生の3名がお祝いの作文を読みました。
おじいちゃんやおばあちゃんへ,日頃の感謝の気持ちを込め,落ち着いて読むことができました。
「これからも元気で長生きしてください。」という大切に思う気持ちがきっと伝わったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269